手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
世界最高の権威を誇るNEJMという医学誌から「検査の感度が低いと無症候性感染の隔離にはつながらない」という論文が出ました。 日本のTwitter民はみんな知っている内容ですが、アメリカはこれがようやく論文になるレベルとも言えます。 nejm.org/doi/full/10.10…
177
ファイザーのワクチンについて「このワクチンは治験もロクにやってない」という方が多いので、これだけは言わせてください。 やっています。 他の先進国は🇺🇸の治験を元に承認してるのに、日本は独自の治験までやっています。 だから打ち始めが遅いんです。 せめてやったことぐらい認めてください。
178
何度でも言いますが、「免疫の力を使えば薬もワクチンも不要」みたいなのが大手新聞に載る日本は異常です。異常。 NYTやCNNやBBCに同じレベルの報道があったら教えてください。 報道は全て主観が入るのは事実でしょうし、記者がそこに報じる価値を見出すのは自由かも知れませんが、世界的には異常。
179
これはワクチン担当相としてあるべき情報発信の仕方だと思います。 自治体のみなさまは、批判を恐れず堂々とご自身に接種していただきたいです。 河野氏、首長のキャンセル分接種「私が責任を取る。どうぞ遠慮せず」 sankei.com/politics/news/…
180
「医者はコロナを恐れすぎ」が話題なので、新型コロナウイルス感染症により全世界で8万〜18万人の医療従事者が亡くなったというWHOの推計を貼っておきます。 なかなか、重いです。 apps.who.int/iris/bitstream…
181
これは厚労省のデータの見せ方が悪いんですが、 ファ→ファ→モ だと抗体価が24.8から785.8(31.7倍)に「上がる」という意味なんですよね。 最終的な抗体価は モ→モ→モ だと88.7から901.8(10.2倍)の方が高いです。 「XX倍」と書くのはかなりミスリーディング…🤦‍♂️ cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/11-… twitter.com/hirox246/statu…
182
普通に考えて首相も人なわけですから、人の健康問題を批判したり揶揄するようなリテラシーでTwitterは無理なので、やめた方が良いと思います。
183
子宮の日が終わります。 私たちの思いは全てこの広告に詰めました。 もう「知らなかった」という理由で、死なないでほしい。 この言葉でギョッとした方もいると思います。 子宮頸がんと戦っている方に不安な思いをさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、これは私たちの心からの願いなのです。
184
はいー??? 麻疹(はしか)のような飛沫核感染のウイルスにもワクチンは抜群に効くんですが、この人本当にウイルス学者なんでしょうか? 医療知識のレベルは医学部生以下だと思うのですが、まるで専門家のような顔をしてテレビに出てるのは流石にあり得ないと思います。 twitter.com/100mankaineko_…
185
そんなにも自国政府の統計には懐疑的なのに、こんなにも簡単に他国の知事の発表なら信じるという思考回路が全く理解できません🙂 twitter.com/noiepoie/statu…
186
メディアのみなさんには、 ・「ワクチンを打った後に亡くなった」と「ワクチンが原因で亡くなった」は全く違うということ ・ワクチンが普及したことで亡くならずに済んだ人がいること ・その人達の姿は見えないけど、ものすごい数存在すること を繰り返し伝えていただきたいです。 切実に思います。
187
すみません、「学校でのクラスター発生は稀」と言っていましたが、ついに出てしまいましたね。 ひとまず休校措置を取るのは当然として、どういう状況で感染したか明らかになるのを待ちたいと思います。 もし普通の授業でも発生するのなら、再開はかなり厳しいです…😢 news.yahoo.co.jp/articles/ceab0…
188
【重要】 1997年から2005年生まれの女性で、HPVワクチンを未接種の方は、国がお金を出してくれます。 期間は今年の4月から3年間です。 20代から罹患するため、「マザーキラー」と呼ばれる"子宮頸がん"を防ぐ大切なワクチンです。 周りの人に是非教えてあげてください! yomiuri.co.jp/medical/202201…
189
これは面白い。 最近読んだ記事の中で一番面白かったです。 信頼できるのはHIKAKINという子どもを1mmもバカにできないなと思いました。 gendai.ismedia.jp/articles/-/870…
190
にも関わらず、専門家の調査の途中で、個人のエピソードを取り上げて、いたずらにワクチンの安全性に疑念を抱かせる報道を行ったことは、流石に看過できません。 何の科学的な根拠にも基づかない批判的な記事は有害でしょう。 この点は、朝日新聞は考え直していただく必要があると思います。
191
いくらなんでも来夏にワクチン接種を入国の条件にせず、交通機関の利用に制限をかけず、大規模な外国人客を受け入れるのは無謀だと思います。 東京五輪、外国客を大規模受け入れ アプリで感染対策:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
192
これは素晴らしいニュース。 これこそ人類の勝利と言わずして何というのか。 イスラエル、屋外マスク不要を宣言 ワクチン接種世界一 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP4J…
193
ちょっとこれはあまりにもひどい。 感染対策と経済対策の妥協点を見つけるということは、科学的な根拠に基づかない対策でお茶を濁すということではないはずです。 厚労大臣がこんなこと言ってはダメ。 政府 3連休に注意呼びかけ、厚労相「フェイスシールドで食事を」 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
194
個人が報道機関に圧力をかけるというような見方をする人もいるようですが、いい加減な健康情報を平気で流すメディアがあることに現場の医師たちは本気で怒っているということは知っておいて欲しいです。誤情報を元に健康を失った人を診療する立場に立って想像してみていただければわかると思います。 twitter.com/mikito_777/sta…
195
何度も繰り返し言っていますが、何百万人・何千万人とワクチンを打てば、たまたま関係のない病気にかかる人は出ます。 「ワクチンとの因果関係の有無は慎重に報じる」「効果も同時に伝える」など、基本的な報道姿勢を再確認しない限り、報道のせいでコロナが収束せずに人が死ぬと思います。
196
ワクチンが全年齢対象となった時、必ず接種者と非接種者の間でギスギスした空気が生まれます。 しかし、接種が進んで感染が落ち着き、暮らしが元に戻ると、そのわだかまりは忘れられると思います。 接種したくない方を責めることなく、接種したい方からどんどん打っていくことが何よりも大切です。
197
本当にこの通りで、「人権を守るために例え医療従事者であってもワクチン接種を強制すべきでない」と言うのは簡単ですが、どういう意味なのかは理解して発言して欲しいなと思います。その自由を守るために、難聴や視覚障害のある子供が生まれるのはやむを得ないとまで言って初めて意味をなす議論です。 twitter.com/SakamotoFumie/…
198
厳しい現実。本当に気をつけましょう。 基礎疾患なし重症20代女性に人工肺装着 若い世代の重症化深刻に(フジテレビ系(FNN)) news.yahoo.co.jp/articles/0b195…
199
流石に「Go Toキャンペーンで感染拡大」の可能性を考えていないわけがないので、このまま感染者が増加したら、一旦中止になるのではないかと思います。むしろ、ここまで無理をして進めるほどに旅行業界の経済状況が深刻なのではないかと察します。早期に収束させないと、日本もかなりまずいです。
200
PCR検査については、「無症状の感染者は有症状の感染者より感度が低い」ということが重要です。 後者は最高80%まで上がりますが、前者はよくて33%です。 検査対象を無症状者に拡げれば拡げるほど当たる確率は下がるため、感染者を完璧に可視化するという人類の夢はいまだに達成されていません。