手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
これは流石に知識が浅すぎます。 医療技術の費用対効果は「健康寿命を一年延ばすのに要した費用」で評価するのが一般的で、🇺🇸では$15万以下なら「費用対効果が良い」と評価することが多い。 コロナワクチンはなんと$8,200。 こんなに費用対効果の良い薬ないですよ。 sciencedirect.com/science/articl… twitter.com/wazamatsu/stat…
452
重要なことは、国全体で「今は感染が拡がっている」「感染者を減らさないと医療が提供できなくなる」という危機感を共有して、必要十分な対策を取ることです。 ずっと家に閉じこもらなくてもよいと思いますが、手洗いマスク、三密の回避を徹底し、体調が悪い時は出歩かないこと。 それだけです。
453
これを今やったら本当に愚策中の愚策。 費用対効果研究をやったら確実にdominantですよ。 本当に費用のことを考えるならコロナ治療費を国費から外した方が良いし、むしろインフルエンザワクチンなんかも国費にすべき。 twitter.com/yahoonewstopic…
454
ついに内海氏のTwitterアカウントが凍結されましたね。 プラットフォーマー側に任せるのではなく、国も医師免許の交付に関して、一定の姿勢を見せていただきたいと思います。
455
マスクを外しても良いってなったのに着けてる人が多いのはおかしい!日本の同調圧力は狂ってる!って言ってる人が一番同調圧力を気にしてるのは一体なんなの? 勝手に外せばええやん。どんだけ周りが気になんねん。
456
いやそれがそんなに簡単にできればとっくにやってるわけで。 有識者と言うならもっと具体的な方法論を根拠とともに出して欲しいところ。 twitter.com/sxzbst/status/…
457
さあどうするか新体制の真価が問われますね。 これは完全に政治マターだと思います。 経済と医療にどうウエイトを配分するか。 難しいと思いますよ。 東京都の関係者によりますと、2日、都内で新たに100人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたという… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
458
経済学ではどうかは知りませんが、疫学は易学ではないので予想を外しても学問的生命は終わりません。 そもそも感染の爆発を避けるために政策提言をした結果、感染の爆発を一時的ではあれ回避できているのに、責任を問われるとか意味がわかりません。 本気で意味がわかりません。 twitter.com/ikedanob/statu…
459
この状況になってしまったのは、みなさんが悪いわけではありません。 悪いのは全て新型コロナウイルスです。 なのでコロナが嫌がることをやりましょう。 手洗い、マスクの着用、三密の回避。 体調の悪い時に家に居られることを嫌がります。 換気の悪い場所での会食などは好物なので避けましょう。
460
専門家会議の提言の全てが正しいというわけではもちろんないでしょう。 ただ、彼らが私益を求めず国民のために協力しているということ自体は、概ね受け入れられているように感じます。 それだけに、福山議員の恫喝に近い質問の印象は最悪でした。 早急に謝罪した方が身のためだと思います。
461
「木下はコロナワクチンと死亡の因果関係を認める気がないのでは?」と思うかも知れませんが、実はその通りです。 mRNAワクチンは米国で2億回以上接種されており、この知見を覆すことは容易ではないからです。 もはや日本で起きた1例報告はほぼ全て無意味。 同じ報告が続かない限り無視で良いです。
462
本当にこの通りだと思います。 ワクチンを打たない人を責める必要は全くないですが、その根拠になっている誤情報は止める必要があります。 “10代へのワクチン接種阻止”根拠はネット上の不確かな情報 不安あおる情報拡散は許されない(まいどなニュース) news.yahoo.co.jp/articles/07a64…
463
これは本当に衝撃的なデータで、私が医師になって10年で、こんなことは一度たりともなかったし、今後100年これだけの危機が起こり得るのか疑問なレベルです。 みなさんの想像の10倍は危機的な状況だと思います。 マスク手洗い三密の回避は当然として、家から出ない方がいいです。
464
今回のワクチンは1億回以上打っているわけですから、当然ワクチン接種の数日以内に、偶然心停止が起こることは想定されます。 しかし、当事者になってみると、あまりに急な出来事で、にわかには信じられないのは当然のことです。 ワクチンが原因だと考えても不思議ではありません。
465
ワシントン・ポストによると、CDCの「新型コロナウイルス感染症が空気感染する」という発表は一旦取り消されたとのこと。 要するに「密閉空間の大声シャウト」みたいな状況が危ないという知見を繰り返しているだけだと思われますが、全世界が釣られて二転三転してしまいそうです。 twitter.com/washingtonpost…
466
繰り返し繰り返し同じことを言いますが、 ・ものを触った手で顔を触らないこと ・他人の唾が顔にかかるような距離で人と話さないこと が重要です。 都市封鎖を避けたいのは誰もが同じでしょう。 一人一人できることをやるしかありません。 twitter.com/keiyou30/statu…
467
インドは自然感染で「主要な8州で70%以上の人に抗体が確認」と話題ですが、多数の死者が出るだけでなく、そこで新たな変異が起こるリスクが問題です。既感染者の免疫を逃避するウイルスが出たら、一からやり直しなので。 感染激減インドから日本へ「絶対参考にしないで…」news.yahoo.co.jp/articles/f281d…
468
人が亡くなるのが辛いのは医療従事者も同じです。 しかし、医学の歴史において、効き目の曖昧な薬が患者の状態を余計に悪くするということは、数え切れないぐらい繰り返されてきています。 悲しみに暮れる気持ちはとてもよくわかりますが、「治療のあり方」は我々にお任せいただけませんでしょうか。 twitter.com/mph_for_doctor…
469
アストラゼネカ製のワクチンが40歳以上に使用可能になります。 注意点としては ・ファイザー・モデルナとは全く別のワクチン ・若い人に起こりやすい血栓症という副反応があり、40歳未満には使われない ・悪いワクチンというわけではない ということです。 news.yahoo.co.jp/articles/c810c…
470
集中治療や手術に必須の専門職ですね。人工呼吸器とECMOを使うためには彼らのサポートが欠かせません。PCR検査で臨床検査技師の方々にもスポットライトが当たりましたが、病院で当たり前に行われる治療の裏側には、医師・看護師以外の多くの職種の協力があることを知ってもらえればと思います。 twitter.com/JA_CES/status/…
471
サリドマイドの教訓の1つは胎児の影響を調べる動物実験をやっていなかった(必須とされていなかった)ことであり、世界中で承認審査制度が見直されるきっかけになっています。当然新型コロナワクチンについては生殖発生毒性試験をやって、胎児の影響がないことを確認しています。参考になれば。 twitter.com/coronahajinsai…
472
唯一賛同できるのは、尾身先生の会見の弱いところは「我々は他国に類をみないほどに死者数の抑制に成功している。PCRであれなんであれ、ここまでの対応が失策であるとは笑止千万」と言えない点だということです。課題はその後述べればいいと思います。今は奥ゆかしさを忘れていただきたい。 twitter.com/masuzoeyoichi/…
473
大切な論点がいくつも盛り込まれている記事ですね。 科学者側も、「私たちはワクチンを推奨できない」という報道機関を放置し過ぎたのだと思います。 なぜ人類にワクチンが必要なのか、何度でも丁寧に説明すべき。 マスメディアはなぜワクチンへの不安を煽るのか news.yahoo.co.jp/byline/haradat…
474
『子宮頸がん検診で異常が出たんだけど、どうすればいいの!?』という漫画を作りました!!(1/3)
475
今回米国で開発された2つの新しいワクチンは、3万人規模の臨床試験で十分な有効性と安全性が確認されています。 第三者機関が安全性評価を行い、承認審査の会議は生配信されるなど、透明性も非常に高いです。 この過程をずっと見てきたので、とても安心感があります。 #私がワクチン打ちたい理由