401
医者の死亡時平均年齢って70歳ぐらいなので、「医者が絶対にしない✗✗」は身体に良い説すらある。
ちなみに私が絶対におすすめしない寿命を縮める生活習慣は、当直。
402
何度も言っていますが、今回の感染の再拡大には全くワクチンが間に合わなかったので、感染対策で抑える以外に方法はありません。
ひとまずみなさん自身を守っていただく必要があるので、マスクと手洗い、三密の回避を厳密にお願いします。
変異ウイルスは実際に伝播性が高く、注意が必要です。
403
メディアで科学的でない報道がされることに、不満を持っている人は多いと思います。
結局、報道機関は「視聴者の観たい番組」を作るという面が大きい。
「これが観たかった番組だ」と声をあげるのはとても大切です。
みなさん力を貸してください。
▼NHK総合8/10 22:00~
nhk.jp/p/ts/XKNJM2197…
404
救急医としては、20代や30代の方が突然の心停止で搬送されてくることはそんなに珍しくありません。
しかし、私の友人で20代30代で心停止を経験した人は知りません。
数十万人という人口の中で発生した心停止を、1つの救命センターで診療しているとそうなります。
数千人ではそうなりません。
405
ある日いきなり100人とかになっても別に驚かないです。
東京は常に感染のリスクがあります。
できるだけ経済を止めないためには賢く生活することが必要です。
ちょっと感染予防に緩みがないか、しっかり確認していただければと思います。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
406
この記事をこのタイミングで出すことは真剣に理解に苦しみます。
コロナが収まって欲しくないと思っているのでしょうか。
少なくとも米国と比較して、日本の一部の報道はやはり異常だと思います。
407
これ。正直救急搬送された患者さんの下着なんかゴムが緩んでようが汚れてようが見た目と違う性別のものだろうがノーパンだろうが1ミリも気にしないので、安心してください。遠慮なく切らせていただいておりますが、特に女性は高価なものだったら申し訳ないです。 twitter.com/kaiserin_/stat…
408
ようやく出ました。
記事の中でもあるように、旗智さんが鳩山さんやらWHOやらファイザーやら色々取材してくれてるので、出すのに時間かかるんですよね。
大変だと思います。
「ワクチンを打つと入院確率が3倍になるとWHOが認めた」鳩山元首相のツイートを専門家が否定。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
409
フェイスシールドは他人の飛沫が直接目にかかるのを予防する効果が考えられますが、エアロゾル等の吸い込みを防ぐ効果はほぼなく、また自分の飛沫も他人に届き得ます。
CDCも明確に「マスクの代用として使うことは推奨しない」と言っています。
これはダメでしょう。
cdc.gov/coronavirus/20…
410
台湾・シンガポールの同級生とZoom飲みで帰国者の扱いを教えてもらいました。
台湾→14日間は携帯の位置情報を政府が管理、家から出ていると警察が来る
シンガポール→14日間はランダムにビデオ電話の連絡が来て、家にいることを証明させられる。
どちらの国もそれほど国民からの反発はないと。
411
もうわけがわかりませんが、大丈夫ですか??
早期投与しなければ死ぬ??
このウイルスの致命率は3%程度ですよ??
無症候の方がかなり多いことがわかってきており、実際はもっと低いだろうと考えられているのですが…。
一体何を仰っているのでしょうか?? twitter.com/masuzoeyoichi/…
412
これは核心をついたお言葉。
医学的な要請を道徳にすることの問題点の1つに、医学的な要請のアップデートの速度がすさまじく、道徳が追いつくのが難しいことです。
私も1ヶ月後には違う対策をオススメしているかも知れません。 twitter.com/inyou_te/statu…
413
PCRは発症前日だと感度は33%、発症日でようやく67%なので、無症状の人にやっても1/3以下しか見つかりません。
少なくともハイリスクな国→🇯🇵の帰国者は14日隔離は必要でしょう。
🇯🇵→他国は受け入れ先の国が「陰性証明で良い」というなら、相手の都合という面もあります。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-…
414
短い未査読論文ですが、モデルナ3回接種の人はファイザー3回接種の人に比べて、ほとんどの変異体に対する抗対価が高く持続することが報告されました。
量が多く副反応が強めなことの裏返しですが、特にご高齢の方はモデルナを検討していただいて良いかも知れません。
medrxiv.org/content/10.110…
415
現状に怒りを感じる医療従事者の気持ちはとてもよくわかりますが、それを政治にぶつけても状況が改善するとは限りません。政治は政治で複雑で、医療従事者の考えが必ずしも正しいわけではないので。「辛い」と思ったら精神科で話を聞いてもらうという手があることは、絶対に覚えておいて欲しいです。
416
こういうことはこれからも必ず散発的に起こります。
別に病院が悪いわけではない(標準的な感染対策をした上で起きたことかはわからない)ので、イチイチ大騒ぎするのはやめましょう。
世田谷の病院で31人集団感染|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
417
まだファイザーとモデルナどちらを打つべきかで議論している人がいるようですが、どちらでも同じです。
両方世界中で同じぐらい人気のワクチンですので、安心してください。
例えるなら、そうですね。
「きのこの山」と「たけのこの里」みたいなもんです🔥🔥🔥
419
私たちがHPVワクチンのことを知って欲しいのは、こうした事例を減らしたいからです。
毎年のバースデーカードに託した愛情を、直接伝えて欲しいだけ。
世の中の不幸の全ては防げませんが、避けられるものは避けて欲しいのです。
高1女子は、9月中に打ち始めれば確実に3回無料で接種できます。 twitter.com/arapanman/stat…
420
これは本当に素晴らしい記事だと思います。
エビデンスを元に「学校は大丈夫」と断言するのはとても難しいですが、リスクとのバランスを考えると、教育を犠牲にするべきではないと思います。
小学校でのクラスター発生 それでも過剰な対策はすべきではない理由(忽那賢志)
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
421
専門家会議の廃止と新たな分科会の設置は別問題なので、伝える義理はないかも知れませんが、協力への謝辞を伝える際に後任人事の説明ぐらいあっても良いとは思います。
「今、大臣がそういう発表をされたんですか?」 廃止される専門家会議について、尾身副座長が語ったこと buzzfeed.com/jp/yutochiba/c…
422
もう本当にいい加減にして欲しい。
アメリカではイベルメクチンを推進する団体に「日本では東京都医師会がイベルメクチンを使うように言ってから感染者数が減っている」とPRに使われています。
「インドはイベルメクチンで感染を制御できた」という誤情報と同じ。
いつまでこんなことを続けるのか。 twitter.com/amneris84/stat…
423
真っ白な母子手帳が話題なので、改めてワクチンがどれだけ多くの感染症を防いできたかをご覧ください。
赤色:ワクチンがまだなかったもの
黄色:ワクチンの推奨が限定的なもの
緑色:ワクチンがほとんどの人に推奨されたもの
緑色に変わると一気に数が減るのがわかります。
424
このまま新型コロナウイルスが全く出なくなる日まで、全ての医療従事者はカラオケに行ってはならず、もしカラオケの結果感染したら謝罪会見を開かなければならないとしたらどうですか?
みなさん本当にそんな職につきたいですか?
本当に医療従事者なんていなくなりますよ。
425
新興感染症対策なんか誰がやっても100点はありえないので、野党の方々には休校のタイミングや検査数みたいな極めて判断が難しい問題よりも、もっとハッキリした落ち度で政権批判して欲しい。
いまだに日本だけHPVワクチンを推奨できてないのは完全に現政権の問題。
そこを叩くのなら大賛成します。