1551
5~11歳のコロナワクチンについて、保護者の「努力義務」が課せられました。
これは強制という意味ではなく、日本に強制のワクチンはありません。
根拠は7月20日にこの年代のワクチンはオミクロンに対し
・37%の感染予防効果
・83%の入院予防効果
と発表されたことです。
news.yahoo.co.jp/articles/68788…
1552
新生児のビタミンK欠乏性出血って300人に1人も起こるのか。
あのツイートをみた親の子どもも、1人か2人出血すると思うと暗澹たる気持ちになるな。
1553
川遊びは本当に注意していただきたいです。 twitter.com/nhk_news/statu…
1554
小児の間で感染が広がっていることも、家庭内感染で親が罹患することが増えていることも歴然とした事実だが、別にそれは「子供達のせい」ではない。
感染拡大も休校もマスク着用の判断も全て大人の責任。
こういうミスリードはいい加減やめるべきだし、何より子供のためになっていない。 twitter.com/ayakomiyakawa/…
1555
本当に子供達の健康と教育が最優先で、他の何物にも代えがたいというなら、大人が行動制限すべき。
子供→子供→大人→大人→子供
というリンクの「大人→大人」の部分を断ち切るしかない。
それをしない選択をしているのは大人であり、子供の話にすり替えるべきではない。
1556
ワクチン効果が負になっていない質の高い研究と、ワクチン効果が負になっている質の低い研究を並べて「どっちもどっち」という言説はあり得ないミスリード。
論文の質を評価できる人は騙されないし、だからこそ医療従事者にほとんど支持されない。 twitter.com/blanc0981/stat…
1557
・PCR検査が陽性でも感染しているとは限らない
・無症状の陽性は感染ではない
という話が出ていましたので、
今一度「PCR検査ってなんだっけ」「Ct値ってどういう意味?」ということを解説しました🧑🎓
だんだんサムネがYouTuberらしくなってきてる気がします🤔
youtu.be/hsRs-WCTpqs
1558
なんか既視感があると思ったら、数ヶ月前の「イベルメクチンがオミクロンへの効果確認」という記事ですな。
なぜヒトでの効果が確認されていない薬で、変異が出る度に試験管内の効果を宣伝してしまうのか。
コロナ飲み薬 「ケンタウロス」への効果確認 塩野義製薬が発表
news.yahoo.co.jp/articles/d81ff…
1559
これが許されるなら、アルコールぶっかけたらどんな変異体でも死にますけどね。
1560
どこを冷やしても良いのですが、頸部や腋窩、鼠径を冷やすのは大きな血管が通っているからという理由があるので、それを否定するのは間違いですね。
体温上昇時に皮膚血流が増えるのは事実でも、例えば内・外頸動静脈や鼠径動静脈より血流が多くなるわけではないので。
本質的な対策でもないですし。 twitter.com/tv_asahi_news/…
1561
CDCがワクチン接種状況によらず濃厚接触者の隔離を撤廃しました。
ただし、5日目に検査を受けること、10日間はマスクを着けることが推奨されています。
感染者も症状によっては5日目で隔離解除です。
個人のリスク認知を優先するという考え方のようです。
cdc.gov/mmwr/volumes/7…
1562
コロナの流行が長期化して情報が複雑になり過ぎているので、今こそわかりやすいメッセージが必要だと感じます。
政府は市民に何をして欲しいのか3つぐらい明確に示して欲しい。
・軽症者の受診制限
・屋内でのマスク着用
・小児のワクチン接種
あたりを繰り返し伝え続けるのが良いように思います。
1563
ようやく出ました。
記事の中でもあるように、旗智さんが鳩山さんやらWHOやらファイザーやら色々取材してくれてるので、出すのに時間かかるんですよね。
大変だと思います。
「ワクチンを打つと入院確率が3倍になるとWHOが認めた」鳩山元首相のツイートを専門家が否定。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
1564
子どもは感染しても無症状などということはなく、けいれんや発熱が増えています。
ワクチン接種は重症化予防に有効です。
接種を決める参考にしてください。
コロナ、子どものけいれん増加 ワクチン接種で重症なし | 2022/8/12 - 共同通信
nordot.app/93075360541025…
1565
「一律の行動制限を課さない」ということは、行動制限しなくても大丈夫というわけではなくて、一人一人が医療のキャパシティも含めてコロナのリスクを評価し、自分でのその責任を負うということが必要ですね。そのために医療従事者は現状をお伝えする必要があるのだと思います。 twitter.com/mouishayametai…
1566
「こうした方がいいですよ」と言うと「パターナリズム」と言われ、「自分で考えてくださいね」と言うと「無責任」と言われるのだと思いますが、徐々に後者に移行していく必要があるのは事実だと思います。そのためには現状の共有は必要で、これは「脅し」とか「煽り」と呼ぶべきものではないですね。
1567
いよいよ私の周囲でも、緊急入院が必要となったのに病院が見つからないという話を複数聞くようになりました。
特に東京はかなり深刻なようです。
病気になるなと言われても無理ですが、せめて熱中症やアルコール関連の怪我などは回避しましょう。
細心の注意を払っていただければと思います。
1568
この人に関しては「何故こうなったのか?」よりも「こうなった人をどうすれば止められるのか」を議論すべきだと思います。
極端な話、明日私がこうなっても止められる方法が必要。
その方が本人のためにもなるでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/nhk_news/statu…
1569
「ワクチンが効いていない」ということの意味によります。
これだけの数の感染者が出ても、死者がまだ欧米に比べてかなり少ないという意味では、ワクチンはとても良く効いています。
約1年前に接種してから追加接種を受けていない人に感染を防ぐ効果は全くないという意味では、効いていないです。 twitter.com/andy0971891/st…
1570
3回目接種に関しても、接種後およそ4-5ヶ月経った人は、感染を予防する効果はほとんど期待できないです。
これはもうオミクロンという変異が出てしまった以上仕方がないです。
状況を改善するためには、できる範囲で感染対策を続けていただくこと、オミクロン対応ワクチンを待つことだと思います。
1571
これはなかなか。
完全にビジネスとして確立してしまっているように見えます。 twitter.com/miakiza2010090…
1572
"県は「重く受け止め、病床確保に努める」としている。"
こういうコメントは要らない。
「行動制限をしないと決めた時点でこうなることはわかっていました」と言えないのなら、コメントを出さなくて良いですよ。
90代女性、入院できず死亡 コロナ感染も病院満床、神奈川
news.yahoo.co.jp/articles/4cfa3…
1573
この岡先生のコメントが全てですね。
とにかく感染拡大防止と行動の自由を天秤にかけて、政府・行政は行動の自由を取ったのだから。
別に嫌味ではないし、それが悪いとは言っていない。
ただ、その責任は自分で負って欲しい。
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
1574
初めて行動制限なしで迎えた波で過去最高の感染者数が出ているのに、「行動制限は関係ない」と考えるのはなぜなのでしょうか?
感染者数の増減にはいくつかの因子が関与しますが、行動制限が非常に大きな影響を与えることは流石にわかると思うのですが。 twitter.com/KDystopia/stat…
1575
注目の速報です。
イギリスが世界で初めてオミクロン対応ワクチンを承認しました。
接種開始日はまだ決まっていませんが、近日中に開始されそうです。
アメリカは来月の見込みとのこと。
U.K. Approves Covid Booster Vaccine That Targets Two Variants nytimes.com/2022/08/15/hea…