手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(古い順)

101
アビガンの報道が過熱するのは、本当に危険だと思います。 こんなことを言いたくはないですが、副作用で人が死んだりしたら、メディアはこぞって医療を叩くでしょう。 「拙速だった」 「安全性に疑問があった」 このような手のひら返しに、医療は何度も辛酸を嘗めてきました。 熱狂はいらない。
102
そんなことはない、メディアを悪者にするな。 主語の大きいメディア批判はやめろ。 こう考えておられるメディアの方々には感謝しています。 もし万が一そうやって医療が責められた時は、是非私たちと一緒に戦ってください。
103
先に言っておきますが、この人も絶対に責任を取らないです。 どれだけ批判されても馬耳東風。 一切聞こえていないふりをして、淡々と自分にとって都合のよい主張を繰り返し、何かを叩き続けるでしょう。 科学的なエビデンスがない中で治療を推進したことは明らかなのに。 twitter.com/kamimasahiro/s… twitter.com/kamimasahiro/s…
104
私はサイエンティストなので、「現状効くかどうかはわかっていない」としか言いません。 治療に使うなら、効果が未知であること、副作用もあり得ることを、本人や家族とよく相談して使用すべきです。
105
子宮頸がんという病気があります。 30代から発症し、日本で毎年3,000人の女性が命を落としている病です。 これはヒトパピローマウイルスという感染症が原因で、幸いワクチンが開発されています。 日本の問題は、これが僅か0.6%しか接種されていないことです。 jsog.or.jp/modules/jsogpo…
106
新型コロナウイルスのワクチンが待ち望まれる今、ほんの少しこの病気にも目を向けて欲しいです。 先進国どころか、アジアの発展途上国ですら接種率が7割程度で普通です。 日本は0.6%。 この現実に興味を持ち、ワクチン接種を前向きに考えていただける人がいれば、こんなに嬉しいことはないです。
107
ふと気付いたのですが、この方厚労省全体を批判することはほとんどなくて、必ず医系技官を叩いていますよね。 まるで省内で医系技官ばかりが権力をふるっているかのような書き方です。 薬系や他の文系出身の官僚は叩かず、医系技官を名指しで批判する根拠は何なのでしょうか? とても気になります。 twitter.com/kamimasahiro/s…
108
1つ明確にさせていただきたいのが、新型コロナウイルス感染症は「病気」であるということです。 どのような状況であれ、病気になった人に対して差別や偏見を持ったり、非難の対象にすることはあり得ないと思います。 自業自得と言うのはやめましょう。 かけるのは優しい言葉だけでよいはずです。
109
科学は自由であるべきです。 BCGがコロナに効く可能性を信じ、研究する自由は必ず守られなければなりません。 一方で、不確かな情報が拡散し、本来必要な子供にBCGが届かない事態だけは避けなければなりません。 私は、私も含めてみんなが「科学に対する理解を深める」必要があると思います。
110
もうわけがわかりませんが、大丈夫ですか?? 早期投与しなければ死ぬ?? このウイルスの致命率は3%程度ですよ?? 無症候の方がかなり多いことがわかってきており、実際はもっと低いだろうと考えられているのですが…。 一体何を仰っているのでしょうか?? twitter.com/masuzoeyoichi/…
111
抗体検査に関する報告ではどの国でも既感染者が相当多いことは明らかで、日本でも大規模な調査が必要です。 ただ、その検査は国費を使って網羅的にやるべきです。 1つのクリニックが患者に検査費用を請求してやる話でないことだけは、ハッキリさせておきたいと思います。 tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
112
くつ王による現状報告と、今後の展望に関するレポートです。 「PCR検査が少なすぎるのではないか」などの疑問に、ハッキリとお答えいただいています。 必読です。 緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
113
この問題は「小児期に甲状腺がんを見つけると摘出したくなってしまうが、実は取らなくても死なないので、検査すること自体が多分害である」という、ものすごくわかりにくい構造なのですが、物理学の先生にお任せするのも申し訳ないので、私も少しずつ情報発信していこうと思います。 twitter.com/kikumaco/statu…
114
抗体検査の研究の問題点だけでなく、その先にある出口戦略にまで言及されたコメント。 ものすごく的を射ていると思います。 同世代で医師かつ衆議院議員というだけですごいですが、これだけ正しく医療のことをわかっておられるのは驚異的です。 是非コロナの医療政策をリードしていただきたいです。 twitter.com/imaeda_soichir…
115
不応需4件で30分待つような状況は、残念ですが平時から普通にあります。 大阪では、軽症例の不応需に救命センターが対応するための基準は「10件以上ないし60分以上」です。 これを問題視していただけるなら、元から疲弊している救急現場を助ける方法を一緒に考えて欲しい。 this.kiji.is/62863789144336…
116
ワイドショーで医師が効果の不確かな治療の宣伝をすることなど害しかないでしょう。 患者に先入観を与え、現場のコミュニケーションを難しくするだけでなく、「何故私の主治医はこの薬を使ってくれないんだ」という不信感すら生みかねません。 言語道断です。 twitter.com/TOTB1984/statu…
117
おおおおおおお twitter.com/tairamasaaki/s…
118
HPVワクチンについて、少しずつ風向きが変わってきているように思います。 みなさんに伝えたいメッセージは非常にシンプルです。 世界中で安全性は十分確立されているワクチンです。 みなさんの大事なお子さん、ご家族、そしてみなさん自身の身体を癌から守るために、HPVワクチンを接種しましょう。 twitter.com/for_hpv_vaccin…
119
芸能人の治療経過をもって「アビガンで改善」と書くことは、【虚偽報道】です。 厳密にいったら間違っているとかいうレベルではありません。 全くの虚偽報道ですので、訂正が必要です。 記事のタイトルだけであったとしても、こんなものが許されているのはおかしい。
120
「アビガンを投与され改善」と書くだけでもミスリーディングな記事ですが、「アビガンで改善」とかあり得ないです。 これが許されるなら「医者の頑張りで改善」も「気合と根性で改善」も「手を洗う救急医Takaのお祈りで改善」も全部正しい。 こんなのおかしいでしょう。
121
「検査で陽性にならなくても、感染していると判断して治療する」 これは医師からすれば「当たり前」であることを知っておいて欲しいです。 神戸市は、先月、新型コロナウイルスに感染したと発表した20代の男性について、ウイルス検査では陰性だったものの、本人の症状… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
122
ほぼ完全に同意です。 ワイドショーに出る自称専門家の発言やPCR検査について、WHOの関係者やノーベル賞学者の見解の問題点などなど、頷きながら読ませていただきました。 dメニューニュース:新型コロナウイルス「最前線の医師」が語った本音(デイリー新潮) topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailys…
123
そもそも冒頭の "匿名にした理由は「特におかしなことを言ったつもりはありません。同じように考えている医師も多いと思います。でも、ただでさえ忙しいのに、病院あてに抗議などが来るとたまらないから勘弁してください」というものである。" という文から既にご苦労がしのばれます😢
124
専門家でないのに発言していることに怒っているのではなくて、間違った発言をしながらあたかも専門家を装い、偽の権威を使って正当化しようとすることに怒っているのです。 正しいことを言ってくれている非専門家に、なぜ怒らねばならないのか全く理解できません。
125
ご指摘の通りだと思います。 数週間前は 「とにかく家にいてください」 というツイートをさせていただきました。 これからは 「賢く外に出てください」 と伝えるべきなのかも知れません。 緊急事態宣言が開けてからは、特にこのメッセージが重要になってくると思います。 twitter.com/imaeda_soichir…