手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(古い順)

51
感動的なので絶対見たほうがいいです! twitter.com/borisjohnson/s…
53
少しずつ医療崩壊という声が聞こえて来るようになりましたが、流石に早すぎます。 まだ合計患者数6,000人台ですよ? アメリカの約100分の1の患者数で崩壊していいわけがない。 行政主導でもっと患者を回さないと。 私に言われなくてもわかってるとは思いますが、とにかく頑張って欲しいです。
54
今年の冬は新型コロナウイルスのワクチンを求めるのと同じ気持ちで、インフルエンザのワクチンを打つようにしてください!!! まずは!!! できることから!!!
55
Twitterでニセの健康情報流してる人は、おそらくほとんどの場合顧客の獲得を目的にしているので、アカウントの凍結とかで対処して欲しいですよねぇ。 間違い指摘してもブロックされて終わりなんで。 輸血しかり、ビタミンCしかり。
56
そんなにも自国政府の統計には懐疑的なのに、こんなにも簡単に他国の知事の発表なら信じるという思考回路が全く理解できません🙂 twitter.com/noiepoie/statu…
57
今この瞬間も日本のために死ぬ程働いている西浦先生の揚げ足を取りに行くのは、日本中の医療従事者を敵に回す覚悟でやってるんでしょうね。 グダグダグダグダ人のやることにケチばっかりつけて回るのも、大概にした方がいいと思いますよ。 twitter.com/knakano1970/st…
58
新興感染症対策なんか誰がやっても100点はありえないので、野党の方々には休校のタイミングや検査数みたいな極めて判断が難しい問題よりも、もっとハッキリした落ち度で政権批判して欲しい。 いまだに日本だけHPVワクチンを推奨できてないのは完全に現政権の問題。 そこを叩くのなら大賛成します。
59
以前もツイートしましたが、BCG接種に関する議論は全て「過去に打っていた人がかかりやすいかどうか」です。 これもまだ結論は出ていない上に、「今から打って防げるか」を調べた研究はまだありません。 この違いは大きいです。 まずは本当に必要なお子さんが接種できるようにしてあげてください。 twitter.com/nhk_seikatsu/s…
60
「大した副作用がないのなら打っておいた方が得」と思う人もいるかも知れませんが、それでは困るのです。 あなたがBCGを接種することで、打てなかったお子さんが結核で亡くなるかも知れません。 私からはお願いしか出来ませんが、どうか「知ったことではない」というのはやめてください。
61
これこれこれこれ! これ!!! 「新型コロナウイルス患者の入院を受け入れた医療機関には一人に30万円」 これしかないんですって。 これで初めて予定手術を減らした収入減や、院内感染で病院が潰れるリスクと向き合うことができます。 支援なしでの診療は、病院にとって特攻以外の何物でもない。
62
ハッキリいって、中の人達は患者を断りたくなんかないんですよ。 医療やってるんだから、大半の人は貢献したいに決まってます。 でも病院経営者は、来年も病院存続させて職員養わないといけないんですよ。 「根性出して頑張ろう」で乗り切れるわけがないんです。
63
クラスター班の批判をするなら、モデルの仮定を批判するか、別のモデルを立てて確からしさを議論すべきです。 妄想に基づいた批判はいらないです。
64
すみませんが「日本はデータを隠蔽してるから死者数は他国と比べられない」説はもう飽きました。 証拠がない上に反証も不可能なので、正直に言って発想としてとてもつまらないです。
65
ここ1週間ほどで、救急搬送の受け入れができない状況が生じているようです。 これは患者数の増加以上に、人的・物的資源の配分が上手く行っていないことが大きな原因だと思います。 私はこれを「医療崩壊」と呼ぶことにも違和感を感じ始めています。 「医療システムの不備」が正確だと思います。 twitter.com/mihyonsong/sta…
66
「新たに100人以上の医師が交代で新型コロナウイルスの患者の治療にあたることが決まり、医師のリストが配付されましたがこのうちおよそ3分の1が「無給医」だったということです。」 現代版の奴隷制度かなんかでしょうか? www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
67
DP号の感染対策の指摘を厚労省ではなくYoutubeに公開されたわけですが 「厚生労働省や都道府県など自治体の関連部局に苦情の電話をするのはやめましょう」 →「本当に。」 流石にこれはないでしょう。 twitter.com/georgebest1969…
68
例えば宇宙物理学者に素人が持論を述べたりはしないと思いますが、疫学になると専門家に対して自信満々に説教する人が出てくるのは本当に不思議です。医学も大概ですが、疫学のような社会科学はものすごく軽んじられてます。背景の数学をわかってるわけないと思うんですが。 toyokeizai.net/articles/-/344…
69
と思ったけど、こういう人にとって「宇宙が何億年前にできたか」はどうでもいいから文句を言わないのであって、それが現実に自分の生活と関係するようになったら、宇宙物理学者にも上から目線で講釈を垂れている気もします。「細かい計算はわからないが結論は間違ってることはわかる」みたいな感じで。
70
このツイートのリプライを見ていると、「科学者がテレビで話をすることのリスク」の高さに絶望します。 岩田先生の発言を切り取って批判をしている人は、そうすることで「大衆受けのいい話」をする人しかテレビに出なくなり、結果自分たちの身を守る情報を得られなくなるということを理解すべきです。 twitter.com/okada_tarumi/s…
71
これは本当にふざけているので積極的に訴訟すべきです。 社会インフラとして医療を利用しておきながら医療従事者の社会活動を制限することがあってはなりません。 これが理解できないなら病気のときに病院に来るべきではない。 twitter.com/mhlwitter/stat…
72
現状に怒りを感じる医療従事者の気持ちはとてもよくわかりますが、それを政治にぶつけても状況が改善するとは限りません。政治は政治で複雑で、医療従事者の考えが必ずしも正しいわけではないので。「辛い」と思ったら精神科で話を聞いてもらうという手があることは、絶対に覚えておいて欲しいです。
73
このような過酷な状況で働いている人はメンタルが壊れるほど辛いと感じて当たり前、というところが共有されて欲しいです。 誰だって自分が感染するのは怖いし、いつ終わるのかわからない状況は不安なので。 周りの医療従事者も平気で働いているように見えて、同じ悩みを抱えていると思います。
74
PCR検査に関する私の一貫したスタンスは、「結果によって介入が変わる人のみを検査すべき」です。 検査が増えると医療崩壊を来たすということすら、あくまで副次的なものに過ぎません。 平時のインフルエンザ検査すら、ほとんどが無駄。 体調が悪い人が休める社会を目指す方がよっぽど健全です。
75
例えWHOのアドバイザーであっても、 「日本はCOVID-19による肺炎死亡の数を把握できていない」というのは、日本の医療現場を理解できていないので無視でよいと思います。 全ての病院が完璧に対応しているとは思いませんが、入院診療をしている病院のほとんどは検査を依頼しているようです。