手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(古い順)

1076
接種後に体調不良が出たという人を新聞が報じ始めるところが、HPVワクチンの時と同じですね。 コメントを求めるのがワクチンや感染症の専門家ではなく、仙台の開業医というところまで同じ。 「ワクチン後遺症」知って 23歳女性、接種後の体調不良が慢性化 news.yahoo.co.jp/articles/7f44e…
1077
実験動物は全滅していないし、このまま何年たっても接種者には何も起こらず徐々に日常を取り戻して行くのですが、これを熱烈に支持している人たちはどのような世界線を生きていくつもりなのか結構気になります。 twitter.com/awakend_citize…
1078
反自粛は価値観の問題だと思いますが、反科学はやめた方がいいです。 マスクは感染防止に意味がないとか、ワクチン接種しても感染するからやめた方がいいとか、そういう言説のことです。
1079
だいぶ効いて来てる感じがしますね。 テレビも新聞も反ワクチン報道はやらなくなったし、SNSも風向きが変わりました。 書籍はトンデモの最後の砦という感じがあるので、ここをしっかり攻め込むことが大切だと思っています。 誤情報は人の命を奪うので。手加減は要らないです。 twitter.com/huff33342238/s…
1080
みなさんオミクロンのことで騒ぎ過ぎでしょう。 イスラエルからワクチンの有効性が発表されたといっても、まだ4例しか出ておらず研究の方法もわかりません。 現状どれだけ効果があるかの推定など不可能なので、焦って目を引くニュースに飛びつかない方が精神的に健全だと思います。
1081
前から気になってたんですけど、美容業界ってなんでこんなに適当なこと言っても許されるんでしょうか。 断言できるような理由なんてわかるわけないでしょう。 twitter.com/aya_katsuda/st…
1082
いまだにしつこく「心肺停止の女性にAEDを使うとセクハラで訴えられる」という言説が出回っていますが、そんな判例はありません。 過去にTwitterで話題になった事例は作り話であることが明らかになっています。 医師ですらこれに懸念を示す人が多く、本当に驚きます。 inoti-aed.com/aed-low1/
1083
イギリスからオミクロンの初期データについてかなり厳しめの報告が出ています。 伝播性の上昇と免疫逃避はかなり確からしく、倍加時間はおそらく3日、長くても5日と。 病毒性の変化は全体に与えるインパクトは大きくなく、1日あたりの入院が1000人を超える日が来ると予想。 gov.uk/government/pub…
1084
感染対策は始めることよりやめることの方が圧倒的に難しいですね。 これを期に職場の対策など見直していただければと思います。 無駄なことはやめましょう。 ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
1085
すごいな。 これだけ世界中の公衆衛生の専門家やCDCやNHSなどの公的機関が警戒を示している変異ウイルスを、「流行らせてしまった方がいい」と言い放つ医師を専門家として出演させるテレビ番組。 まあこの短い動画は切り取りのミスリードかも知れませんが、世界の常識とのギャップにめまいがします。 twitter.com/netabaremtg/st…
1086
空間除菌について、改めて有効性も安全性もエビデンスが不十分であることを指摘しました。 それにしてもこの通達で「厚労省が空間除菌を認めた」という解釈はひどい。 厚労省が「空間除菌」を認めた? 業界団体が誤情報を発信。専門家は改めて注意喚起 buzzfeed.com/jp/yutochiba/j…
1087
途中から話にならないぐらい無茶苦茶。 もう本当にうんざりします。 「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか? buzzfeed.com/jp/yasumimorit…
1088
これは厚労省のデータの見せ方が悪いんですが、 ファ→ファ→モ だと抗体価が24.8から785.8(31.7倍)に「上がる」という意味なんですよね。 最終的な抗体価は モ→モ→モ だと88.7から901.8(10.2倍)の方が高いです。 「XX倍」と書くのはかなりミスリーディング…🤦‍♂️ cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/11-… twitter.com/hirox246/statu…
1089
ワクチン接種証明は「旧姓併記があるとダメ」とかフザケてんのか。いい加減しにしろよ
1090
市中感染が始まったと考えられます。 まだ感染リスクはそこまで高くはないですが、あっという間に増えるウイルスです。 ワクチン2回接種で重症化は防げると考えられていますが、感染する可能性は高いのでご注意ください。 基本的な感染対策を今一度。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1091
この発想は正にWHOが中国の総書記を連想させる"Xi"を飛ばして"Omicron"にした理由そのものです。 変異ウイルスを人名とこじつけて揶揄するのはただの差別です。 今すぐ撤回すべき。 twitter.com/ueno_wan/statu…
1092
「日米の感染対策の違いがものすごく大きな感染者数の差を生み出しうる」 という説明を、インフルエンザの流行状況を用いて試みます。 左が日本、右がニューヨーク州のインフルエンザの発生数です。 赤太字が2021-22シーズンで、ニューヨークは例年以上に流行しているのに対し、日本はほぼ0です。
1093
これは久しぶりに大きなニュース。 CDCが新型コロナウイルス感染後の隔離期間を、10日から5日に短縮しました。 ほとんどの感染は「発症前の1-2日ないし発症後の2-3日で起きている」ことを元にした決定です。 CDC recommends shorter COVID isolation, quarantine for all thedenverchannel.com/news/national/…
1094
イギリスからの報告をレニック先生がまとめてくれています。 ほとんど追加はないですが、京大の宮沢先生が先日のデンマークの研究で「6ヶ月経つとワクチンの効果はマイナスになる」と鬼の首を取ったように騒いでいたようですが、そんな事象は確認されませんでした。 本当に有害だなと思います。 twitter.com/nicholasrennic…
1095
この記事なんか象徴的ですが、アメリカもイギリスも重症者の急増みたいな問題はあまり起きていなくて、むしろ感染者が増えすぎて社会インフラが維持できないみたいなことが議論になっています。 英政府、職場で最大25%欠勤の事態に備えるよう呼びかけ 新型コロナ感染拡大で bbc.com/japanese/59855…
1096
これも重要なニュース。 軽症者が多くても感染者数が爆発的に増えるとこうなるということは、社会全体で認識しておく必要があります。 感染者の隔離期間や入院期間をなし崩し的に短縮することがないよう、予め検討しておくべきです。 twitter.com/mainichijpnews…
1097
だから有効性なんか示されていないとあれほど言っているのに。 なぜ理解できないのかが理解できない。 twitter.com/katayama_s/sta…
1098
あまりにも3回目接種が進むのが遅いので色々確認していたのですが、ワクチンが足りないのも原因のようです。 ここにあるファイザーの405万+1276万回から医療従事者用を抜くと高齢者には1000万回程度しか回せない計算。 1月末にモデルナが入ってくるまでは厳しい。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1099
オミクロンに対する既存ワクチンの効果はかなり減弱することがわかっています。 この状況で全国的に感染が広がる中、未接種者ができる最も効率の良い対策は、なおワクチンを打つことです。 もちろん基本的な感染予防策も重要ですが、発症リスクも重症化リスクも下げられるのはワクチンしかないです。
1100
これは本当にその通りで、今声を聞くべきはSNSで目立つ我慢の切れた中年ではなく、式典を奪われ、対面教育の機会が減り、ワクチンを打ったにも関わらず次の制限を求められている若者。彼らは自分の自由を犠牲にして、社会に協力してきた。彼らがどうしたいのかを尊重すべき。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…