手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(古い順)

1026
東京都、ひとまず第5波は落ち着いたと言っていいと思います。 次の波は ・感染者数の割に重症者数はかなり少なくなる ・感染者はワクチン未接種者が中心 ・早期に接種した医療従事者もリスクがある ・小児の感染拡大が懸念 ・接種済みの高齢者の一部は重症化 という感じになると思います。 twitter.com/nhk_news/statu…
1027
これはものすごく良い情報源。 SNSを見ていないご友人にまで是非教えてあげてください。 twitter.com/SukunaBikona7/…
1028
脱ステロイド療法を紹介してしまった番組が訂正コメントを掲載されたようです。 大塚先生の素早いご対応があってこそだと思います。 「脱ステロイド」を紹介した「ザ!世界仰天ニュース」 コメント一転、番組ウェブサイトで謝罪 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
1029
くつ王による読んではいけない反ワクチン本の解説、少しお手伝いさせていただきました。 全文無料で読めます。 読んではいけない「反ワクチン本」 忽那賢志(大阪大教授)|文藝春秋digital bungeishunju.com/n/n9688db8d2f10
1030
知り合いがYouTuberにコロナワクチンの説明してます。 女性が知りたそうな情報がたくさん出てきます。 10代20代の子たちは、これを観てもらえればとてもいいのではないかと思いました。 【衝撃事実】コロナワクチンについて女性目線で先生に質問攻めしてみた!!! youtu.be/fKUg5XF3-OI
1031
田村厚生労働大臣、HPVワクチンの積極的な接種勧奨の再開の審議を、10月に行うことに言及したようです。 審議を始めれば再開しない理由がないので、来年度ぐらいには再開されるのではないかと期待します。 キャッチアップや男子の接種など課題は残りますが、一歩前進するかも知れません。
1032
ネットの言論空間に居すぎると、世の中の95%はいい人だが、1億2000万人もいると5%でも結構な人数になり、それが目立つ行動を取るのでかなりの割合に見える、ということを見失うことがありますね。そう感じた時は必ず一度携帯を置いた方がいいと思ってます。 あと、仕事が忙しい時。
1033
ついにファイザーの5〜11歳を対象にした治験の結果のプレスリリースが発表されました。 ・5〜11歳は12歳以上の1/3の投与量 ・1/3の量で十分な抗体価の上昇を確認 ・一般的な副反応の頻度は16-25歳と同様 とのこと。 5歳以上にも選択肢が与えられることになりそうです。 pfizer.com/news/press-rel…
1034
この前カンニングの竹山さんにも言われましたが、他のアレルギーがある人も新型コロナワクチンを問題なく打つことができます。 主治医に止められたという話もよく聞きますが、それはその主治医が間違っています。 もし打てないと言われて諦めた人がいたら、別の医師に相談に行ってください。 twitter.com/parasite2006/s…
1035
アメリカではワクチンを打っていない人に対して、コロナ治療費の自己負担免除が適応されなくなり始めているようです。 これはかなり厳しい措置で、ワクチンを打たずに感染したら、人生詰む人が出てきてしまいます。 米国のワクチン未接種者のコロナ治療費が6月以降に急増 news.yahoo.co.jp/articles/18c19…
1036
改めてイベルメクチンの立ち位置を確認するために良い動画です。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
1037
本日放送のこの番組、接種から「4年」経過して重篤化した症状をワクチンに結びつけて報じるのは流石にどうかと思います。 こうした番組が流されることで、本人も副反応だと確信を深めていくことになり、結果的に適切な治療を遠ざけてしまう可能性もありますよね。 knb.ne.jp//bangumi/furus…
1038
あまりこういうことを言いたくはないですが、番組制作者も4年後に重篤化したと言われたら「本当にワクチンが関係しているのかな」と思って、普通は専門家に確認すると思うんですよね。それをせずに放送に持っていったのなら、最初から「ワクチンは危険」という前提に立っているとしか思えないです。
1039
新型コロナワクチンを未接種の方に、アレルギー体質のため接種を控えているという人がいると思います。 卵アレルギーの人が蕎麦を食べるように、他のアレルギーがあってもワクチンを打てます。 アナフィラキシーは、備えておけばそれほど怖い病気ではありません。 周囲の方に教えてあげてください。
1040
AERAという雑誌は、なぜ「日本ハラスメント協会」の代表に声をかける前に、医療従事者に「ワクチンを打てない人とはどんな人ですか?」と聞かないのだろう。 ワクチンパスポート導入で「何もできなくなる」 打てない人へワクハラ、どう対処する?〈AERA〉(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/57523…
1041
これも何回も言っていますが、新型コロナワクチンの接種は努力義務です。 任意接種ではありません。 強制ではないものの、原則接種すべきという国の方針のため、健康被害救済制度の額が非常に高く設定されています。 「受けたくないなら別にいいですよ」というワクチンではありません。 twitter.com/jamikeno7377/s…
1042
これはものすごくわかりやすくて良い記事ですね。 接種後の死亡事例に関する報道で一番的確だと思います。 「接種後」の死者数が独り歩き、専門家「数字に惑わされないで」…[虚実のはざま]反響編<下>(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/8b313…
1043
私たちがHPVワクチンのことを知って欲しいのは、こうした事例を減らしたいからです。 毎年のバースデーカードに託した愛情を、直接伝えて欲しいだけ。 世の中の不幸の全ては防げませんが、避けられるものは避けて欲しいのです。 高1女子は、9月中に打ち始めれば確実に3回無料で接種できます。 twitter.com/arapanman/stat…
1044
繰り返しますが新型コロナワクチンは少なくとも任意接種ではありません。 自治体や官僚がなんと言おうと、予防接種法の中には少なくとも「任意」の文字は出て来ませんし、「努力義務」は「受けるよう努めなければならない」と記載されていますので、全く好きにしていいわけではないのは明らかです。 twitter.com/HrTRDpzwErIEx1…
1045
タイトルほど明快な議論がなされたわけではありませんが、副反応検討部会からは反対意見は出なかったということは事実で、基本的には再開の方針で進められそうです。 良かった。 子宮頸がんワクチン、定期接種の積極的な勧奨を再開へ…厚労省部会が了承 news.yahoo.co.jp/articles/b212e…
1046
日本はかなり感染者数が減ってきて、これはとても喜ばしいことです。 ただ、コロナはもうこのまま終わるんじゃないかと思ってる人は、少し考え直していただければと思います。 世界中の事例を見ても、第6波は必ず来ると思います。 今のうちにワクチン接種を済ませておくのがオススメです。
1047
ずっと不思議に思い続けているのですが、なぜ捏造してまでイベルメクチンに効果があると主張したいのでしょうね。 開発者ぐらいまではわかるのですが、全く無関係なはずのアメリカの医師の団体など、強引に推奨しようとした人たちのモチベーションがよくわからず、本当に不気味です。 twitter.com/earl_covid19_t…
1048
これだけの誤情報を流した医師に対して、行政も医師会も何もできないのはいくらなんでも変えた方がいいです。 医師免許に免停ぐらいは必要でしょう。 児童ら「接種後に死亡」と誤情報…開業医の投稿で拡散も、「隠蔽するな」学校に抗議続々 news.yahoo.co.jp/articles/f5825…
1049
この期に及んで空間除菌。ため息しか出ない。 健康被害の恐れある空間除菌器を全小中学校・幼稚園に設置。 富田林市は「コロナ対策」とアピールも効果は不明 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
1050
イベルメクチンの研究の1つで、またもずさんな捏造があったことが指摘されています。 「100人の参加者」のデータが、22人のデータを4-5回繰り返して作られていました。 やはり、捏造が立て続いている時に「効果がある可能性が0でないなら承認すべき」という拙速な議論は非常に危険です。 twitter.com/hyperplanes/st…