手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(古い順)

1126
「医者はコロナを恐れすぎ」が話題なので、新型コロナウイルス感染症により全世界で8万〜18万人の医療従事者が亡くなったというWHOの推計を貼っておきます。 なかなか、重いです。 apps.who.int/iris/bitstream…
1127
宮沢先生はつい2週間前も東京のピークは6000-8000人の可能性が高いと言っていて、まあ余裕で外れているわけですが、それでも信じる人が多いのは本当に謎。基本的にずっと感染の負担を軽く見積もり続けて外し続けている。K値の時とか本当にひどかった。
1128
ちょっと意味がわからないです。 流行開始日や収束日をどのように定義されたのでしょうか? そもそもほとんどの国がまだ収束してませんよね。 私がこのグラフから読み取れるのは、各国のピークの日を合わせると、どの国もその前は増加しており、その後は減少しているということぐらいです。 twitter.com/lullymiura/sta…
1129
紅茶でインフルエンザが防げるという研究と同じレベルの「試験管内の」実験でプレスリリースを出す方も大概ですし、「効果を確認」と報じるメディアもどうかしています。恥ずかしいと思った方がいいですよ。 興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認 reut.rs/3Hfn6fF
1130
「自己責任で」とのことですが、責任を負っているのはイベルメクチンを保険適用外で使用している医師ではなく、公的機関が勧めていない治療を受けている患者だということを理解されていますでしょうか。治療に同意したら、その結果は自身で負わなければならないのですよ。 twitter.com/katayama_s/sta…
1131
国際的に大きな混乱を生んでいるので、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(@jibi_u )が何らかの声明を出して欲しいところです。 早く動かないとHPVワクチンみたいに泥沼化しそうです。 菅直人、小泉純一郎両元首相ら「多くの子供が甲状腺がんに…」 福島の関係者が反発 sankei.com/article/202201…
1132
「なぜイベルメクチンはダメでワクチンやモルヌピラビルは良いのか」という疑問は、臨床試験や薬剤承認のルールを全く理解していない指摘です。 野球で言えば、「なんで3塁に向かって走らないのか」と言われているようなもの。 なんでと言われても、まずは1塁と2塁を回ってきて欲しい。
1133
かなり重要なアップデート。全文読むことをお勧めします。 同居家族の濃厚接触待機、7日間に短縮 対策実施後、発症ない場合(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/d2810…
1134
これはかなり医療従事者の反感を買うと思いますね。 政治家にロビー活動する前に、治験で有効性を示すべきです。 twitter.com/akira_amari/st…
1135
なんかもう片山さん、コロナ対策の製品や製薬に携わる国内企業の相談所みたいになってて、吹き込まれた内容をそのまま垂れ流してて本当に辛い。 自信あるなら河野さんのとことか行けば良いのに…。 twitter.com/katayama_s/sta…
1136
既出かも知れませんが、東京都では検査件数が減っているにも関わらず陽性率が上昇しています。 みなし陽性は500人ぐらいなので、これでは説明がつかず、いよいよ検査が底を尽きて事前確率の高い集団に絞らざるを得ない施設が出ているのだと思います。 現状の把握が徐々に困難になりつつあります。
1137
ここまでとは。 政権はとんでもなく「危険な賭け」をしており、仮に今回賭けに勝ったとしても、医薬品の安全性の確保において今後も問題になる前例を作ろうとしていることを理解しているのか。 2020年の夏にロシアがやろうとしたことと変わらない。 twitter.com/nikkei/status/…
1138
ではちゃんと説明しましょうか。 メルクの治療薬「モルヌピラビル」は、入院または死亡のリスクが9.7%から6.8%に下がることが治験で確かめられています。 塩野義の内服薬は、このような「患者にとって確実に有益な」効果が一切報告されていません。 これが全てです。 nejm.org/doi/full/10.10… twitter.com/tsfy1nspz0qkji…
1139
塩野義の内服薬は「ウイルス量が63〜80%減少した」としか報告されていません。 これはもちろん良い兆しですが、それだけのウイルス量の減少がどれだけ症状を軽くするのか、入院を防ぐのか、死亡を減らすのかがわかりません。 つまり、治験の最終段階をクリアしていません。 fnn.jp/articles/-/308…
1140
いや流石にそれはない。 根本的にたかだか数十例の治験で「副作用は既存薬より極めて少なく」なんて表現はあり得ない。 直接比較もしていないのに「効能は他を圧しています」もかなりグレー。 twitter.com/akira_amari/st…
1141
今まで出てきた議論の中で一番非科学的。 仮に小児の心肺機能でマスクが危険なら、どう考えても基礎疾患のある高齢者の方が危険。 わけわからないことを言うのはやめてください。 【速報】「子どものマスク着用は慎重に」 日本医師会が会見で警鐘(フジテレビ系(FNN)) news.yahoo.co.jp/articles/8f2cf…
1142
新型コロナウイルスに感染した50歳以上の既往歴のある人にイベルメクチンの効果を調べたランダム化比較試験が、米国内科学会誌に報告されました。 結果は、イベルメクチンは重症化を予防せず。 イベルメクチンは効かないというエビデンスが蓄積されていっています。 ja.ma/3BxcF4U
1143
宮沢孝幸先生は獣医学の見地から、新型コロナワクチンの危険性についてたくさんの「仮説」をたてておられるようですが、その中で「実証」されたものがどれなのかを是非教えてください😊 研究者であるなら、仮説を検証し批判的吟味に耐える論文として発表するのは当然ですよね? お待ちしております。
1144
これはなかなか味わい深い論文。 「コロナワクチンでコロナ以外の死亡が減るわけないだろ」に対する答えはそこそこ書いてあります。 補足すると、ワクチン接種者は健康意識が高いというのが最も合理的な説明。 非接種者はコロナ感染を30日間生き延びても、ADLが落ちて死亡したという可能性もある。 twitter.com/satoshikamidan…
1145
よく噛んで食べたりするだけでウイルスが不活化できたら世界中こんなに苦労しない。 twitter.com/covid19maskjp/…
1146
池田先生(@SakiMDCtropMed)を中心に5歳から11歳のワクチン接種に関する特設サイトを制作しました。 かなりフェアな内容になっていると思いますので、雑音を排して接種の是非を決めたい人は是非ご確認ください。 こびナビ制作のリーフレットもダウンロード可能です。 covnavi.jp/feature/
1147
数時間以内にこの記者会見を高く評価するツイートを国会議員がする可能性が高いです。 その議員の科学リテラシーはその程度ということですので、よく覚えておいてください。 もちろん、杞憂に終わることを祈っています。 twitter.com/kurodoraneko15…
1148
5-11歳のワクチン効果について色々盛り上がっているようなので、本腰を入れて解説します。 まずは結論から ・5-11歳に対するワクチン効果は低いが、1ヶ月で0%になるとは考えにくい ・ワクチン効果が負になっているのは解析の妥当性に問題あり そもそも未査読論文に引っ張られ過ぎだと思いますね。
1149
繰り返しますけど、参院選の時までれいわ新選組の逆張りは覚えておきましょうね。 党首がずっとHPVワクチンに反対し続けていたことも。
1150
一般論ですが、日本において最高の治療を受けるために大金は必要ありません。 今は海外の新薬の承認も比較的早いです。 政治家も芸能人も会社経営者も、みなさんと同じ治療を受けています。 高いお金を払って受ける自費診療は、効果が確かめられていないものがほとんどであることを知ってください。