551
儀式としての成人式そのものがリスクが高いとはどうしても思えないです。
マスクをして記念に写真を撮って解散すればなんの問題もないと思うのですが。
行動変容をお願いするのなら、その後の飲み会を控えてもらうべきなのでは?
新成人を一律に信用しない態度で若い人に共感が得られるでしょうか。
552
季節の問題や変異ウイルスの効果を心配されている方が多いようです。
大丈夫です。
感染様式はあくまで飛沫と接触です。
余程運が悪くない限り、気をつけていれば十分防げます。
マスクと手洗い、換気の悪いところでの大声の会話を避けましょう。
難しいことをしていただく必要は全くありません。 twitter.com/mph_for_doctor…
553
最近Twitterを始めたという方に絶対知っておいていただきたいことは、「話せばわかる」というのは真っ赤な嘘であるということです。
これは自分の身を守るためにとても大切なことですので、是非覚えておいていただきたい。
話が通じないなと思ったら、話を続ける必要はありません。
554
コロナに関して、政府の最大のファインプレーは分科会に本物の専門家を揃えることに成功したことで、最大のエラーはその専門家の意見を取り入れることに失敗していることだと思います。
流石にオリンピックとか言ってる場合ではないでしょう。
555
これを決める頃には「入院拒否で懲役の前に入院するベッドがない」って絶対言われてるので、やめた方がいいです。
政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 2021/1/13 - 共同通信 this.kiji.is/72198568006852…
556
日本のキャパシティの少ない医療システムに批判をいただくのはもちろん結構なのですが、質の高さにも目を向けて欲しいなとは思います。単純比較はできませんが、致命率1.3%は先進国の中でもかなり上位だし、適応を超厳選したりせずに半分以上ECMO離脱してるのはすごいこと。
coronavirus.jhu.edu/data/mortality
557
これは素晴らしいニュース。
疫学用語で"efficacy"と"effectiveness"の違いと言いますが、ランダム化比較試験という実験研究で認められた有効性が、実際の臨床応用の後においても確認されているのは、とても明るい材料です。
イスラエル“ワクチン2週間超”で感染者減
news.yahoo.co.jp/articles/371c1…
558
この「Ct値が高いと感染性がない」というのは京都大学の宮沢先生が繰り返し述べていたことで、十分な根拠がない言説の1つです。
最近は宮沢先生は明確に間違った話をたくさんされているし、予想も外れまくっているのに、いまだに信用されているのなら理由が全くわかりません。news.yahoo.co.jp/articles/86cfe…
559
リプライで教えていただき確認しました。
宮沢孝幸先生はコロナワクチンについて
・安全性試験をすっ飛ばしている
と明確に間違ったことを言っています。
またアジュバントへの言及も不適切です。
これを信じる方が多くいる以上、日本の公衆衛生上のリスクと認識します。
youtu.be/C0bnglYKUR8
560
・コロナが蔓延した欧米は圧倒的に超過死亡が多い
・効果的に抑え込んだ台湾やオーストラリアなどでは平年並み
・コロナを抑え込むための努力が続いた日本では、結果としてインフルエンザや肺炎が劇的に減った
と考えるべきです。
重要なのは、日本も感染が拡大すれば欧米のようになるということ。 twitter.com/finalvent/stat…
561
コロナワクチンを打たないということを責める必要は全くないと思いますが、
・どのように開発され
・どういった効果があり
・どのように安全性が検証されているか
をしっかり調べて、視聴者に伝えたらどうですかね?
何も知らない人に「打つ?」って聞いて意味ありますか? twitter.com/KobaKobauro/st…
562
コロナウイルスのワクチンについては、承認すら他の先進国から月単位で遅れている上、国内で「打った方がいいよね」という空気も醸成されているようには全く見えないのですが、他国で本格的に集団免疫を達成し日本だけが世界から取り残された時に、果たしてメディアは政府を批判するのでしょうか?
563
もし…もしですけれど、「なんでこんなに時間がかかったんだ!」と後で批判するのであれば、既に有効性も安全性も大規模臨床試験で確認され、3千万人以上接種して特別大きな問題が起きてない今の状況で、批判が始まっていないとおかしいと私は思います。ちゃんと勉強してたらそういう発想になるはず。
564
いやいや…。別に尾身先生はコロナ対策のスペシャリストとしてJCHOの理事長になったわけではないので、「自分が理事長の病院で受け入れて範を示せ」というのは無理があるでしょう。
もちろん急性期病院である以上受け入れの努力はすべきだとは思いますが、尾身先生は無関係。
news.yahoo.co.jp/articles/71fdf…
565
クレベリンに関しては、WHOが「消毒剤を人体に対して空間噴霧することはいかなる状況であっても推奨されない」と書いているわけで、これを実行するのはどう考えてもトンデモです。
ちなみに、厚労省もこれを引用しています。
who.int/publications/i…
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
566
はいー???
麻疹(はしか)のような飛沫核感染のウイルスにもワクチンは抜群に効くんですが、この人本当にウイルス学者なんでしょうか?
医療知識のレベルは医学部生以下だと思うのですが、まるで専門家のような顔をしてテレビに出てるのは流石にあり得ないと思います。 twitter.com/100mankaineko_…
567
これもひどいですね。
もう頭痛くなってきました。
ちょっと流石に誰か良識のある専門家が出演して反論する必要があると思います。
言葉が悪くて申し訳ないですが、医療や感染症、ワクチンの素人が集まって行う井戸端会議で世論を作られたらたまりません。 twitter.com/belzedaro/stat…
568
医師で実験が行われるように思う方もおられるかも知れません。
しかし、実際には既に世界中で4000万人に接種が行われていて、特別心配な副反応が続いているという状況ではありません。
安心していただいて大丈夫だと思います。
ワクチン 国立病院医師らから接種の方針 news24.jp/articles/2021/…
569
一部のメディアで、ノルウェーでコロナワクチンを接種した後に33人の高齢者が死亡したことが問題 "かのように" 報じられています。
この英文記事では、「ノルウェーでは元々1日あたり45人の高齢者が施設で亡くなっており、特別多いとは言えない」としています。
bloomberg.com/news/articles/…
570
これは本当に重要ですね。
今回のコロナワクチンで、一番心配されているアナフィラキシーが起こる率は「約10万人に1人」と言われています。
これは男性の中で身長195cm以上に相当しますが、該当する人は周りにいますか?
しかも治療でよくなっています。
コロナ感染のリスクの方が怖いですよね。 twitter.com/FakePearl_inst…
571
572
これもまたひどい記事。
特にこのタイトルは、誤解を生むとかではなく明確に間違いです。
流石に何らかの規制をかけて欲しいと思ってしまいます。
コロナワクチンを「絶対に打ちたくない」と医師が言うワケ 感染予防効果はなし(デイリー新潮)
news.yahoo.co.jp/articles/5f05b…
573
もう引用するのはやめますが、いくら基礎疾患のある高齢者だからといって「ワクチンで炎症が起これば命を落とすのは不思議ではない」は無茶苦茶でしょう。第3相試験の半分弱は高齢者で、高血圧は除外基準に入りません。論文を読まずにメディアで話す人が多すぎて、交通整理しないと本当にまずいです。
574
今回米国で開発された2つの新しいワクチンは、3万人規模の臨床試験で十分な有効性と安全性が確認されています。
第三者機関が安全性評価を行い、承認審査の会議は生配信されるなど、透明性も非常に高いです。
この過程をずっと見てきたので、とても安心感があります。
#私がワクチン打ちたい理由
575
これには流石に堪忍袋の緒が切れそうです
ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 2021/1/21 - 共同通信 this.kiji.is/72490194668796…