手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(新しい順)

576
こうした声を聞いて欲しい。 HPVワクチンを打たずに高度異形成になり、手術を受けた方。 打たない判断をした母親に辛い想いをさせたくないので、家族にすら言えないと。 積極的勧奨中止世代の子たちに、今から私たちができることはほとんどない。 これでも変わらなければいつ変わるのか。 twitter.com/jfbhsuju6pdyxu…
577
Eric Topolの紹介した研究と先生の主張が同じかどうかなんて把握してませんって言っただけでしょう。 そもそも大学教員が「私に喧嘩売っていますね」とか言うのはどうなんでしょうか。 twitter.com/takavet1/statu…
578
これ。本当にこれ。 今まで何度も説明してきていることですが、この一連のツイートはワクチンに否定的な人ほど読んでいただきたい。 サリドマイドは成分、非加熱血液製剤は輸血特有の感染症、B型肝炎は手技とそれぞれ原因が異なり対策がなされている。 HPVワクチンは疫学的にはシロとしか言えない。 twitter.com/amamino_kurous…
579
もはやHPVワクチンの安全性に懐疑的な講義は、全国の医療系大学で日常的に行われていると言って良いレベルですね。 その中で強く接種を止めるようなものがチラホラと聞こえてくるという印象です。 本当にちょっとショックを受けています。
580
朝起きたら10通以上のDMが届いており、いかに全国で同じような事例が多くあるかわかってきました。 一方で、医学科の高学年の授業では生徒側が「あれはウソでしょ」と判断できていたり、大学側に抗議して翌年の講演が行われなかった例もあることがわかってきています。
581
ちょっと冷静になってきたので補足します。 元ツイの左側は文科省の通知、右側は文科省が紹介している団体の書いた別の文書です。 私個人の意見として、サリドマイドやスモンなどの薬害の歴史を学び、それがどのように医薬品の承認プロセスに活かされているかを学ぶこと自体は重要だと考えています。
583
余りにも酷い現状に言葉を失っています。 一体どこまで人の命を愚弄すれば気が済むのでしょうか。 余りにも酷い。
584
ご紹介ありがとうございます。 これも今読んで絶句しました。 文科省から「各大学は薬害被害者の声を聞く授業を行うこと」という指導がなされており、「HPVワクチンを推奨しないよう求めている団体」に講師派遣を依頼することを勧める文書が送られているようです。 にわかには信じられません。 twitter.com/caazzy/status/…
585
募集開始から30分足らずで、薬学部のみならず保健学科、一般教養の授業などで類似事例があるという報告が相次いでおり、驚愕しております。 大学で教鞭を執っておられる産婦人科の先生方は、大変お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、一度ご自身の大学の講義内容を調査いただけますと幸甚です。 twitter.com/mph_for_doctor…
586
HPVワクチンの有効性・安全性について詳しく知りたい方は是非こちらのサイトをご参照ください。 ほとんどの疑問は解決いただけると自負しております。 minpapi.jp/qa/
587
また、1997年4月2日~2006年4月1日生まれの女性は、2025年3月までの間HPVワクチンを無料で接種することが可能です(キャッチアップ接種)。 HPVがほぼ全ての原因を占める子宮頸がんは20代後半から増加する疾患であり、罹患した女性の人生を変えます。 改めて、是非今のうちに接種をご検討ください。
588
我々は学術機関で科学的な根拠に基づかない講義が行われたことに対し、最大限の抗議を行っていく覚悟を決めております。 どのような手段をもってこれに対抗できるかを検討していくと同時に、まずは現状の正確な把握を行いたいと考えております。 ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
589
【募集】 ある大学の薬学部の「薬害」の授業で、「HPVワクチンは大規模な国際的薬害」と紹介されたらしく、多くの女子生徒がHPVワクチンを接種しないことに決めたという情報が入っています。 類似事例が全国であるのかを知りたいので、もし該当する学生がいればDMでご連絡いただけませんでしょうか。
590
これは本当にその通りだと思っていて、失敗したら破産するわけではないにせよ、私もかなりリスクを負って訴訟に踏み切りました。 事情によっては泣き寝入りしかないという人もいると思います。 なので、本当にひどいことを書かれている方(安全保障関連とか)はお手伝いしても良いかなと検討中です。 twitter.com/exjwnao/status…
591
言うまでもないかなと思いましたが、一応3桁万円という意味です。4桁万円には行きません。 よろしければ本件を担当していただいた井上先生のYouTubeをご登録ください。 そのうち経緯を詳しく説明されるかも知れません(私はプロではないのでやるつもりはありません)。 youtube.com/c/inotaku_law
592
また、ネット上では開示請求訴訟の様々な抜け道が指南されており、本裁判の被告も債権の差し押さえまでは執行されないと高を括っていたのではないかと想像します。 しかし、実際には様々な方法で損害賠償を求めることが可能です。 この点もこの機会にご理解いただきたいと思います。
593
@SUKEDON_2029 公示送達と強制執行の組み合わせは異例中の異例とのことです。 諦めないでよかったですし、優秀な弁護士に救われました。
594
パンデミック下で医療従事者に対する誹謗中傷は、爆発的に増加しているように感じます。 多くの方が実際にこれに苦しみ悩んでいるのが現状でしょう。 安易な誹謗中傷の代償が高くつくことが周知され、言論空間としてのTwitterが多くの人にとって安心できるものに変わることを切に望みます。
595
かねてから私に誹謗中傷を行っていたアカウントに対し情報開示請求を行なっていました。 請求は認められたものの、先方が住所を移転しており追跡が難しい状況でした。 このため公示送達により裁判を起こし訴えが認められたため、3桁以上の慰謝料・弁護士費用を満額強制執行したことをご報告します。
596
マスク嫌いな人たち「欧米ではみんな外してる!」 政府「外ではマスクを外しましょう」 医療従事者「なんでわざわざ冬にむけてマスクを外さないといけないの?」 と喧々諤々の議論をやっているようで、結局みんな感染対策を放棄しておらず、一定のレベルに抑えている。 なんともすごい国である。
597
アメリカでは既に外来受診患者の主訴におけるインフルエンザ様症状の割合が3%と例年を上回るペース。 日本はどうか?と思って調べてみたら、現時点では昨年と同様でほぼ0。 この国は本気でインフルエンザを撲滅するんじゃないかと思い始めてきた。 mhlw.go.jp/content/001003…
598
少しだけ補足するとしたら、超過死亡は「なぜ死者が増えるか」がわかっている時に、その定量的なインパクトを調べるために使用されるツールで、超過死亡を使って「なぜ増えているか」を解析するためのツールではない。何を言っているか、わかる人にはわかるだろう。
599
なんでわざわざ私がこんなことやらないといけないのか。 オミクロン下で人工呼吸器の実施件数が医療逼迫と関係あると思っているところが、全く医療の素人。 nhk.or.jp/shutoken/newsu… twitter.com/ikedanob/statu…
600
「ワクチンは打ちたくない」から「ワクチンは打たない方が良いはずだ」になり「ワクチンは打たない方が良いから他の人の接種も止めなければ」と変わっていく思考過程、段階を踏むのに結構時間がかかるだけに、逆向きに動くことはほぼないというのが厄介なところ。