手を洗う救急医Taka(@mph_for_doctors)さんの人気ツイート(いいね順)

801
まあそれはご指摘の通りなので責任を取って解説しますね。 まず1枚目。 「ほとんどはワクチンとの因果関係不明とされ報告さえされていません」 ここは根拠が不明。 少なくとも「因果関係不明」と評価されるためには、PMDAに報告される必要があります。 多分制度を理解していない。 twitter.com/RaPzrhMkOsLaBw…
802
『子宮頸がん検診で異常が出たんだけど、どうすればいいの!?』という漫画を作りました!!(1/3)
803
これに対しては「お大事に」という声かけが普通だったと思う。 私も医師になるまではそうだった。 初期研修医の時に熱を出しながら働いていたら上級医にすごい剣幕で怒って帰らされてから、「人にうつしたらダメ」なことを学んだ。 コロナをきっかけに変わって欲しい文化の1つ。 無理せず休もう。 twitter.com/takaichi_sanae…
804
十分おわかりいただいていると思いますが、必要なことはマスクと手洗い、三密の回避、体調が悪いときに必ず休むことです。 東京都は、1日午後3時時点の速報値で都内で新たに472人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
805
医療側は、コロナに対して十分な対策を取る時間はもらっていません。 文字通りベッドだけ増やしても、医療従事者を増やさないと対応能力は上がりません。 病院の限界を超えれば、救急車は受けられません。 その時になって急に事態の深刻さに気付いたり、医療に責任を求めるのはナシでお願いします。
806
ではちゃんと説明しましょうか。 メルクの治療薬「モルヌピラビル」は、入院または死亡のリスクが9.7%から6.8%に下がることが治験で確かめられています。 塩野義の内服薬は、このような「患者にとって確実に有益な」効果が一切報告されていません。 これが全てです。 nejm.org/doi/full/10.10… twitter.com/tsfy1nspz0qkji…
807
医学的に打つことができない人などPEGアレルギーぐらいしか存在しないので、これを機に過去にアナフィラキシーのあった方に「様子をみたほうが良い」とか適当なことを言っている医師が撲滅されて欲しいと思います。 twitter.com/hiroki_komazak…
808
私から言えることは、自衛。とにかく自衛。ここまでパンデミックを乗り越えてきたのに、遠くにゴールが見えかけたところで感染するのはもったいなすぎる。とにかく不織布マスクをしっかりして、密なところに近づかない。もうすぐみんなワクチンが打てる時が来ます。それまで、なんとか生き延びて。
809
他の国も外してるしマスク外しても良いだろ →別に反対しないけど感染増えますよ 感染なんか増えない →そんなわけない(データ なんだよ他の国も外してるし外しても良いだろ →別に反対しないけど感染増えますよ (以下無限ループ 1年ぐらいずっと同じ話してる twitter.com/sccrpj66pfqhmy…
810
既にSNSが大荒れですが、めちゃくちゃ気合の入った番組です。 新型コロナワクチンと誤情報。 お楽しみに。 twitter.com/NHK_PR/status/…
811
厚労省のページが更新されています。 ・国内外で、注意深く調査が行われていますが、ワクチン接種が原因で、何らかの病気による死亡者が増えるという知見は得られていません。 ・海外の調査によれば、接種を受けた方に、流産は増えていません。 これは素晴らしいですね。 bit.ly/3iowUu9
812
やるせない。どうか良い皮膚科医にめぐりあい良くなりますように。 twitter.com/susuhagu/statu…
813
もうすぐ5万人に到達します。 様々なメディアや政治家から、「短期間でこんなに多くの署名が集まるとは思っていなかった」と声をかけていただいています。 明日15時、稲葉が議連とともに、みなさんの声を加藤官房長官と田村厚労大臣に届けに行きます。 chng.it/gW2wTvpZ
814
1日あたりのコロナ死者数が過去最高となったタイミングであえて言いますが、状況は徐々に改善しています。 今年は緊急事態宣言はなく、まん防も半年以上出ていません。 代償として感染者数の桁が上がりましたが、純粋なウイルス性肺炎で亡くなる方は減り、基礎疾患のある方が中心になっています。
815
🇺🇸で感染が再拡大していくことはほぼ確実です。 経済のダメージを最小限にすることは重要ですが、締めるところは締める必要があります。 🇯🇵はこれは避けねばなりません。 twitter.com/kellyekennedyt…
816
尾身会長「日本はワクチンの副作用に対する国民の関心が諸外国に比べて高い(中略)どこまで効果があるのか、どんな副作用があるのかなど分かった時点で速やかに透明性をもって情報を国民に伝えることが専門家の責務」 このコミュニケーションはものすごく重要です。 www3.nhk.or.jp/news/special/c…
817
WHOが「極めて安全」と主張し名指しで日本を批判しているにも関わらず、日本産科婦人科学会の6度の声明を全て無視し、名古屋スタディも報じない大手新聞に「ワクチンへの信頼度、日本は世界最低レベル」と報じられるのはいくらなんでもたまらんですよ。 who.int/vaccine_safety….
818
「若者が感染を広げている」というと、若者を責めてるように聞こえる。 それは流石に我々でもわかる。 だからどう発信するか悩んだが、結局うまくいかなかった。 みたいなことを言っていて、若い人には刺さったんじゃないかと思いましたね。 #アベプラ
819
若くして癌になった方がいたとして、少しでも生きるチャンスを増やすため必死で情報を集めようとするのは当然です。 しかし、世の中にはこのタイミングで誤った知識を与え、有効な治療から遠ざけようとする人がいることを知っていてください。 悪意がある人もいますが、善意でやっている人もいます。
820
もうハッキリいうと、国民がハイリスクな行動を取らない方が儲かるようにしないとダメです。 ハイリスクな業態の人は、仕事しない方が儲かるようにしないとダメ。 「みなさんでなんとかしてくださいね」ではダメ。 「緊急事態宣言は誰もやりたくない」西村大臣|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
821
感染症は時に誰から誰にうつしてしまったか明確になることがあります。 その結果、大切な人を亡くすことも。 誰に責められるわけでなくても、自分で自分を責めてしまう人も多いです。 それは、防ぎましょう。 ワクチンを打てばほとんどは防ぐことができます。 順番が来れば接種をご検討ください。
822
「○○のせいで自閉症になる」 ということがなぜ危険かご存知ですか? 古くから流れているデマに 「育て方が悪いから自閉症になる」 というものがあります。 今も完全に消えてはいませんが、20-30年前はかなり信じている人が多かった。 これは、多くの母親(何故か母親)を苦しめて来ました。 twitter.com/2030mirai/stat…
823
8年前は「症状に苦しんでいる女性を詐病扱いした」という医師が多くのメディアに糾弾されましたが、「安易にワクチン後遺症と診断し血漿交換などの免疫治療を行った」医師は一切責められず、むしろヒーロー扱いでした。 そんな治療で症状が改善するわけもないのに。 さあ今回はどうするのでしょう。
824
落ち着きましょう。 「子供は感染しない」は100%嘘です。 ただし、子供は極めて重症化率が低いのは事実です。 全国で検査をしたら見つかる無症候性感染者は0ではないでしょう。 ただ、これは大人も同じです。 クラスターとして感染を拡げる起点になっていなければ、それほど重要ではありません。 twitter.com/murakamisatoko…
825
東京都医師会、このデータを見て「イベルメクチンが全く効かないことはない」と解釈するのは、流石にあり得ないでしょう。 これ、今日の話ですからね。 情報収集能力に対して批判が出ても仕方ないと思います。 tokyo.med.or.jp/press_conferen…