在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
沖縄県北部に位置するジャングル訓練場で、サバイバル訓練をする部隊の衛生兵が約20メートルの垂直に切り立った崖を楽しそうに懸垂下降しています。
377
揚陸艦から下船した海兵隊の水陸両用車が砂浜に上陸する様子をご覧頂けます。
378
沖縄県辺野古にある米海兵隊キャンプ・シュワブに勤務する海軍兵と海兵隊員たちが今日、4連休に入るシュワブの隊員たちにゲート出口付近で、「飲んだら乗るな」などと書かれたプラカードを掲げ、交通安全を呼びかける運動を自主的に行いました。
379
金武町の園児たちと米海兵隊基地キャンプ・ハンセンの隊員らがペアを組み、ネイチャーみらい館でアースデイの活動でゴミを拾い。面白がって駆け出す園児を追いかける隊員やボール遊びをする園児と隊員、全員が楽しいひと時を過ごしました。
380
琉球大学と沖縄国際大学の学生たちが普天間基地からオスプレイに乗り、洋上の強襲揚陸艦ボノム・リシャールへの見学の旅へと旅たちました。
381
今日は名護青年の家で朝から夕方近くまで名護市内にある小学校の低学年生を対象にした英語キャンプが行われています。45人の小学生がアメリカ人と一緒にゲームなどで遊びながら英語に触れていきます。
382
2か月近くに及んだアメリカ海兵隊と(陸自の)水陸機動団の合同演習アイアン・フィストのファイナルビデオです。両軍は水陸両用作戦及びこれに引き続く陸上戦闘に必要な戦術・戦闘を訓練し、その能力の向上を図るとともに、相互連携要領を訓練し、日米の共同対処能力の向上を図りました。
383
恩納村の海岸で離岸流に流された海兵隊員が海上保安本部のヘリに救助され、部隊指揮官が那覇航空基地を訪れ、感謝の盾を贈呈しました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
384
辺野古区民運動会が行われ、防衛局職員、高専学生、そして海兵隊員らが参加し、花を添えました。 朝9時から始まった運動会では、タイヤ転がし、自転車競走、ビール早飲み競争など多種多様な種目が用意され、3歳から80歳超えの区民が参加し、秋の一日を満喫しました。 #辺野古 #海兵隊
385
海兵隊員が浮原島近くの戦闘用ゴムボートから、FIM-92スティンガーミサイルを使ってヘリを狙う練習
386
アフリカでの大使館強化訓練で、隊員を降ろすために着陸態勢に入ったオスプレイ
387
今朝は海兵隊の新兵訓練施設からのビデオです。 新兵たちは訓練施設で、ベッドを確保し、体力テスト、鬼教官によるストレスをかけられながらの持ち物検査、ライフル磨きなどを行います。
388
アメリカ海兵隊に初の女性歩兵将校が誕生 okinawa.usmc.mil/news/170928-fi…
389
アメリカ海兵隊の最新鋭ジェット戦闘機F35Bによる爆発しない模擬の爆弾を使った訓練です。
390
おはようございます 4機のF-35Bライトニングが揚陸艦上空を編隊飛行
391
今朝は数百名の海兵隊員や日本人従業員が朝6時前から集まり、4年前のネパール地震救援作戦を支援中に亡くなった6人の海兵隊員に捧げる5キロのメモリアルランが行われています。広報からも仲間二人の戦場カメラマンが犠牲になりました。
392
米海兵隊基地キャンプ・ハンセンに展開する第3情報大隊が金武町総合保健福祉センターに町内の片親家庭や経済的に恵まれない児童や幼児60名以上を招待し、隊員らから寄付されたおもちゃをサンタからプレゼントし、子どもたちの大きな笑顔を誘っていました。
393
1945年2月19日、海兵隊が硫黄島に上陸したときの実際の写真です。
394
海兵隊の色々な訓練風景を凝縮したビデオです
395
米軍基地消防署に勤務する10人の日本人署員が4月2日、2キロ沖で漂流していた7人の海兵隊員の命を救ったと、太平洋基地司令官から表彰されました。 japan.marines.mil/News/Article/2…
396
在日米海兵隊の最新鋭戦闘機F35B
397
夜の南シナ海上の揚陸艦甲板で羽を休める海兵隊のオスプレイ
398
海兵隊によるパラシュート訓練です。
399
オスプレイのコックピットです
400
CH53Eによる夜間飛行