在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
今日米海兵隊太平洋基地の司令部では、日本人従業員、アメリカ人従業員、自衛官、海兵隊員が一堂に集まり、午後2時46分ちょうどに黙とうを捧げました。外に立つ日米国旗も今日は一日半旗で弔意を表しています。
402
アメリカ合衆国の祝日で、復員軍人をたたえる日の11日、海兵隊の儀じょう隊がニューヨークの中心部でパレード
403
今週の金曜日の夜にあなたを招待します…決してひとりで入ってはいけません!
404
米海兵隊キャンプ富士の隊員らが静岡県沼津市今沢海浜訓練場で行われたビーチ清掃活動の様子です。
405
カリフォルニアでの日米合同訓練で、アメリカ海兵隊の水陸両用車両からビーチに上陸した陸上自衛隊員らが、模擬の敵陣に進行する様子です
406
ただ、ただ、前進あるのみ...
407
海兵隊と水陸機動団が離島で合同訓練
408
名護市教育委員会が10人の海兵隊員の功績を認める。彼らは年間を通して市内にある5か所の保育園と11か所の幼稚園それぞれを定期的に訪れ、園児たちのために英語教育を支援したと認められ、教育長からの表彰状が授与されました。 japan.marines.mil/News/Article/1…
409
日系アメリカ人でハワイにあるアメリカ太平洋軍司令官のハリス大将からのメッセージです。
410
沖縄県では6月23日、糸満市にある平和記念公園で首相や県知事が出席し、「沖縄全戦没者追悼式」が執り行われました。時を同じく、うるま市浜比嘉島では十数名の出席者による、ささやかな追悼式が営まれました。 go.usa.gov/xNf97
411
海兵隊が得意とする侵入のための訓練です
412
大型輸送ヘリコプターで戦闘シミュレーション環境での戦術的な操縦および回避技術を向上するための訓練を行っています。
413
東シナ海で実践運用を始めた海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35B
414
今夜は辺野古区の嘉陽区長や青年会長ら地元リーダーや防衛局職員らがキャンプ・シュワブに招待され、基地内リーダーたちと親睦を深めるためボウリングを楽しんでいます。 辺野古とシュワブのボウリング交流は、双方の関係を深めるため1985年に始まりました。
415
水陸機動団の水陸両用車が海外で行われた実動訓練に初めて参加しました。 okinawa.usmc.mil/news/181012-ar…
416
海兵隊AV-8ハリアーのパイロットは9月22日午後2時頃、沖縄の沖合い100海里で航空機から無事に脱出しました。 パイロットは嘉手納空軍基地の第18航空団第33救難飛行隊により救出されました。 同航空機は、第31海兵遠征部隊所属で、事故原因は現在調査中です。
417
山口県岩国市で先日、発達障害啓発イベントとして、ランタンを夜空に放つというイベントが開催されました。 岩国市にある米海兵隊基地からもたくさんの隊員やその家族が参加しましたが、その幻想的な風景です…
418
厚木基地から岩国基地へ戦闘攻撃機FA18スーパーホーネットと、敵のレーダーを無力化する電子戦機、EA18Gグラウラーが相次いで飛来しました。
419
普天間基地の海兵隊員らが北中城村にある特別養護老人ホーム愛の村を週末を利用して訪れ、施設専用車の洗車や整理整頓を手伝い、生活の質(QOL)向上に一役買いました。
420
米海兵隊基地キャンプ・シュワブの隊員らが名護市内にある保育園を訪れ、園児たちと歌ったり踊ったり、飛んだり跳ねたり、ゴロゴロ転がったりと、楽しいひと時を過ごしました。キャンプ・シュワブの隊員らは毎月市内14か所の保育園全部をそれぞれ訪問し、「英語であそぼ」を実践しています。
421
沖縄県にあるアメリカ軍の演習場「北部訓練場」(東村、国頭村)の半分以上の4000ヘクタールが今日、日本に返還されました。 今日午後、名護市で行われた返還式典には、日本側からは菅義偉官房長官や稲田朋美防衛相、アメリカ側からはケネディ駐日大使やニコルソン中将も出席しました。
422
台風18号の今後の予想進路図です。数日前よりだいふ西よりにシフトしています。
423
今週末は普天間基地でフェスティバルが開催されます。 土曜日はマディソン・ビアー、日曜日はブラック・ストーン・チェリーのコンサートがあり、F-18やF-35の飛行デモもありますよ。 利用できるゲートは大山と野嵩ゲートです。
424
富原夕貴さん(23)が沖縄自動車道での多重事故で車に轢かれ意識不明の重体になったトルヒーヨ曹長に、感謝の気持ちや早期回復への願いなどを込めたメッセージをTシャツにしたため届けようとフェイスブックなどで広く参加を呼びかけました。
425
有事に備えて、日米が相互の理解を深め、相互の能力向上のための共同指揮所演習を行いました。