在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(新しい順)

651
富原夕貴さん(23)が沖縄自動車道での多重事故で車に轢かれ意識不明の重体になったトルヒーヨ曹長に、感謝の気持ちや早期回復への願いなどを込めたメッセージをTシャツにしたため届けようとフェイスブックなどで広く参加を呼びかけました。
652
ハワイにいる海兵隊員が沖縄の特別養護老人ホームのために折り鶴200羽を送り届け、沖縄にいる海兵隊員らが千羽鶴を完成し、老人ホームに贈呈しました。 okinawa.usmc.mil/news/171218-cr…
653
陸上自衛隊と米海兵隊による日米基地警護訓練が行われました。 okinawa.usmc.mil/news/171218-jg…
654
金武町福祉センターで地元住民やアメリカ人200名余りが集まり、三回目のクリスマスを開催しました。 キャンプ・ハンセンの海兵隊情報大隊の隊員やその家族らが食べ物や飲み物を用意し、参加した地元の子どもたちの希望に沿って、隊員家族がプレゼントを提供してくれました。
655
伊集東村長と仲嶺高江区長をスティーブンス司令官が北部訓練場に招待し、施設内を案内し訓練設備を説明しました。その後、東村や高江区の協力に感謝し、在沖縄米軍トップのニコルソン中将からの感謝状を、クラーク政務外交部長が二人に贈呈しました。
656
東村高江でのヘリコプター事故で、土地所有者の西銘晃さんに多大なるご迷惑と、その後の協力に感謝し、在沖縄米軍トップのニコルソン中将からの感謝状を携えて、海兵隊政務外交部のクラーク部長が西銘さん宅を訪れ、感謝状を贈呈しました。
657
神戸から修学旅行で沖縄を訪れている高校生ら37人が、米海兵隊キャンプ・ハンセン(金武町)を訪れ、軍車両シミュレーターを体験し、在日米軍の役割について説明を受け、ランチは兵士専用食堂で隊員らに交じってアメリカンテイストに舌鼓、楽しいひと時を過ごしました。
658
テキサスでホームレス中学生だった男性が、海兵隊に入隊し、新しい人生を見つける okinawa.usmc.mil/news/171214-cr…
659
キャンプ・ハンセン(金武町)の海兵隊員やその家族がライフイズビューティフル(うるま市石川)という多機能型障害福祉サービスや放課後デイサービスを提供する施設を訪問し、絵本を読み聞かせ、ゲームで遊び、サンタさんから子どもたちにクリスマス・プレゼントが手渡されました。
660
名護市辺野古にある米海兵隊キャンプ・シュワブでの36回目の子どもたちのクリスマスで、サンタさんからプレゼントをもらう地元の幼児たちです
661
9名の海兵隊員らがお年寄りの健康と幸せを願って養護老人ホーム 光が丘(金武町)に千羽鶴を寄贈しました。その中の200羽はハワイにいるエスコンデ軍曹がこの日のために送り届けたものです。 隊員らがホームのお年寄り一人ひとりに折り鶴を手渡すと、みんな自然と笑みがこぼれていました。
662
真珠湾にあるアリゾナ記念館に向かって敬礼をする女の子
663
キャンプ・ハンセンで行われたピストル射撃大会で、衝撃に耐えながらベレッタ92を撃つ海兵隊員
664
沖縄県北部にあるジャングル訓練場で、第3海兵師団による毎年恒例の分隊同士の競技大会からの様子です。寒い中、ご苦労さんです。
665
飛行場でトルコから6ヶ月間の任務を終え帰ってくる海兵隊員の父を待つ小さな女の子。 プラカードには「ダディが今日帰って来るから、そこをどいて」と、足元には「今ここに来て、私にキスして」
666
第3海兵師団がヘリによる空襲訓練を実施
667
キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)で一足早いクリスマスです。 辺野古区から300人前の沖縄そばと、USOからホットドッグやクリスマスケーキが振る舞われました。 そして近隣から集まった子どもたち200人以上一人ひとりにサンタさんからプレゼントが手渡されました。 #辺野古 #シュワブ
668
12月に入った昨夜、金武町繁華街中央にある広場では海兵隊ジャズバンドが軽快な演奏を披露し、日米の子どもたちが点灯式でスイッチを入れ、キャンプ・ハンセンのメインゲート前にある、金武町とハンセンの友好の証でもあるクリスマス・ツリーに灯りが灯りました。
669
厚木基地から岩国基地へ戦闘攻撃機FA18スーパーホーネットと、敵のレーダーを無力化する電子戦機、EA18Gグラウラーが相次いで飛来しました。
670
キャンプ・ハンセン(金武町)で海兵隊員らがオスプレイ後部からのファストロープ降下の訓練を行いました。ファストロープ降下はヘリが着陸できない場所に隊員を投入する際に使われるテクニックです。 #オスプレイ #海兵隊 #ハンセン
671
陸上自衛官ら約20人が米海兵隊キャンプ・キンザー(浦添市)を訪れ、スポーツや格闘技を通して親交を深め、夕食の席での意見交換を通して信頼関係を構築しました。 okinawa.usmc.mil/news/171130-ex…
672
陸上自衛隊那覇駐屯地で日曜日(11月26日)に開催された「陸自祭」では、海兵隊のAAV(水陸両用車両)やハンヴィー展示場でも多くの地元住民が列をなし、笑顔で米軍車両への試乗体験を楽しんでいました。
673
北部のみなさん、 金武町の中央公民館で海兵隊音楽隊によるクリスマス・コンサートが体験できますよ! 開演は12月6日(水)19時半からで、一般公開で入場無料ですが、整理券が必要です。詳細はポスターを確認してください。
674
来る日曜日(26日)には陸上自衛隊那覇駐屯地で第15旅団による「陸自祭」が行われ、ヘリ体験搭乗もあるそうなので、お家族お誘い合わせの上、お越しくださいとのことです。
675
普天間基地で毎週開かれる英会話クラスには約200名の沖縄県民が登録していて、毎回100人以上がクラスに参加し、日米交流を楽しんでいます。 金曜日の昨夜は普天間基地内の教会に100人以上の日米の仲間たちが集まり、一足早い感謝祭を七面鳥メインの食事で祝い、笑顔で親交を深めていました。