在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(新しい順)

601
普天間基地に展開する第1海兵航空団による、3月3日のアメリカ国歌の日を祝うビデオです。
602
米海兵隊の水陸両用車(AAV)が揚陸船の船倉に向かってアプローチ
603
レンジでの射撃訓練中、ライフルに詰まった弾の是正処置をとる女性隊員とそれを見守るレンジのインストラクター
604
模擬の飛行機火災現場で海兵航空団の消防士たちが消化訓練中です
605
うるま市にあるキャンプ・コートニーのビーチでは、近隣の住民がヒジキ狩りに大わらわです。 旦那さんたちが取ってきたヒジキを、おかみさんたちが浜辺で選別し袋詰めに大忙しです。
606
陸上自衛隊と沖縄に駐留する米海兵隊との合同演習フォレストライトで、宮城県内にある訓練場の積雪の中、オスプレイを使った投入訓練です
607
日米のサイクリストたちが米海兵隊基地内で開催されたロードレースで疾走、友好とレースを楽しみました。 okinawa.usmc.mil/news/180301-bi…
608
横浜ベイスターズのラミレス監督ら一行が普天間基地を訪れ、基地司令官と面会し、オスプレイを見学しました。パットン投手らがオスプレイの操縦席を体験
609
タイ王国で行われている多国籍軍事演習の一環で、ジャングルに生息する生き物を使ってのランチです
610
キャンプ・コートニー(うるま市)の独身隊員の会の海兵隊員らが週末を利用して、北谷町の宮城海岸から砂辺海岸にかけてゴミ拾いをしました。
611
多国籍共同訓練でのアメリカ海兵隊員の雄姿です
612
今日は沖縄国際大学や琉球大学の学生らが普天間基地を訪れ、同年代の海兵隊員らとゲームやダンスで交流を図っています。 日本人もアメリカ人もみんな楽しそうにキューピッドシャッフル(Cupid Shuffle)などを一緒に踊って仲を深めています。
613
来る日曜日(2月25日)は北谷町にあるキャンプ・フォスターで、初めての試みとなる移動販売車によるグルメ・フェアが午前11時から午後8時まで開催されます。 日本人やSOFA保持者でしたら誰でも入場できる楽しいイベントで、子供のためのファンランドもあるので、ご家族でも楽しめますよ。
614
アメリカ海兵隊による水陸両用車を使った上陸訓練です
615
日米の小学生によるスポーツ交流で、同じチームに振り分けられた日米の児童たちが、玉入れや二人三脚などで協力しあい、言葉の壁を乗り越えていました okinawa.usmc.mil/news/180215-od…
616
今日は朝から名護市内にある7つの小学校の5-6年生約40人が青年の家に集まり英語キャンプです。 ゲームや遊びを通して少しでも英語に慣れ親しんで欲しいと、一日中キャンプ・シュワブの海兵隊員らが一緒に過ごします。
617
カリフォルニアでの日米合同訓練で、アメリカ海兵隊の水陸両用車両からビーチに上陸した陸上自衛隊員らが、模擬の敵陣に進行する様子です
618
今日は朝から日米の小学生がキャンプ・ハンセン(金武町)のジムに集まり、言葉の壁を乗り越え、スポーツを通して共同作業をしています。
619
第5世代のアメリカ海兵隊の操業を描く最新の映像です
620
陸上自衛隊の爆発物処理専門官らが海兵隊の爆発物処理隊の施設のツアーを行い、相互運用や相互理解を深めました。 okinawa.usmc.mil/news/180209-eo…
621
今日は朝から名護市にある国立療養所沖縄愛楽園で、金武町にあるキャンプ・ハンセンの海兵隊員ら約40人がビーチで清掃活動に励んでいます。短時間で山ほどのゴミが集まりました。
622
タイ王国で毎年多くの国々が参加して行われる合同演習コブラゴールドからのショートビデオです。
623
名護青年の家で行われている市内の小学低学年のための英語キャンプのランチでは、子どもたちとアメリカ人たちが同じテーブルを囲み、みんなでカレーをつついています。 食後は体育館での自由時間で、バスケやフラフープ、追いかけっこなどと、午前中とは違い、双方が打ち解けてきています。
624
名護青年の家に市内の小学校から低学年生40名以上が英語キャンプに参加しています。市教育委員会とキャンプ・シュワブが協力した取り組みには、20名上の海兵隊員らも参加しています。 今日はゲームや食事を通して子どもたちに少しでも英語に慣れ親しんでほしいと、夕方近くまでキャンプは続きます。
625
キャンプ・フォスター(北谷町)では移動販売車によるグルメ・フェアが2月25日(日)午前11時から午後8時まで開催されます。 日本人やSOFA保持者でしたら誰でも無料で参加できる楽しいイベントで、子供のためのファンランドもあるので、ご家族でも楽しめますよ。