在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(新しい順)

426
米海兵隊の新鋭ジェット戦闘機F35Bが初めて普天間基地に飛来しました。
427
今日は感謝祭。アメリカでは七面鳥の食事がメインですが、キャンプ・コートニー(うるま市)でも基地内で隊員らに日本語を教えるスタッフらが隊員専用食堂で七面鳥の食事を食べています。 海兵隊では感謝祭に恒例の基地司令官と最上級曹長自らが隊員らに食事をよそって配膳しています。
428
普天間基地(沖縄県宜野湾市)のチャペルに英会話クラスの100名以上の日本人やアメリカ人が一堂に集い、一足早い七面鳥がメインの感謝祭の食事が振る舞われました。
429
沖縄のとある場所で野営を張る海兵隊員に降り注ぐ星空
430
岩国基地で行われたアメリカ海兵隊創立記念日からの一枚です。
431
今日11月10日は、アメリカ海兵隊の243回目の創立記念日です。 Happy Birthday, アメリカ海兵隊!!
432
明日がアメリカ海兵隊の創立記念日ということで、今日のランチはロブスター、ステーキ、シュリンプの豪華セットでした。
433
オスプレイで制限的な地形への荷物の投入や引き揚げのための訓練
434
米海兵隊基地キャンプ・キンザー(浦添市)では昨日、小さな子連れの日米の家族が参加したハロウィーンが行われ、かわいいコスチュームに身を包んだ小さな子どもたちが隊員らからお菓子をもらっていました。
435
オスプレイのコックピットから夕日を望む
436
米海兵隊岩国航空基地で航空消防救助機動部隊による航空機消火訓練です。
437
長距離飛行訓練の後、あかね色に染まる夕空を背景に家路に着く、アメリカ海兵隊のCH53Eです。燃えるような赤い空がきれな一枚です。
438
海兵隊基地キャンプ・シュワブに300人近い地元住民と100人以上の海兵隊員が一堂に集まり、今年で5回目を数えるハロウィーンです。 会場では隊員らが自腹で用意したキャンディーやチョコを子どもたち一人ひとりに配っていて、子どもたちも親御さんたちも隊員たちも全員が笑顔です。
439
東シナ海を航行中の強襲揚陸艦ワスプの甲板上で、偵察隊の隊員らが45口径のピストルで射撃訓練
440
金武町にあるキャンプ・ハンセンの海兵隊員らが、一足早いハロウィーンを杉の子幼児学園に運んできました。 ハロウィーンの絵本を読み聞かせた後は、仮装した園児たちがハロウィーンのお菓子をもらい、園児たちも笑顔です。
441
KC130のコックピットからグアムのアンダーソン空軍基地飛行場にアプローチする景色です。
442
今週末はキャンプ・キンザー(浦添市)で、フェスティバルが開催されます。 27日(土)午後1時〜午後11時 28日(日)午後1時〜午後9時 日本人も無料で入場できますが、入場時に写真付きIDチェックがあります。 ちなみに、延期されていたキャンプ・ハンセンでのフェスは中止になりました。
443
今朝は米海兵隊キャンプ・コートニー(うるま市)からの隊員と地元住民50名以上が一緒になって、具志川市内を散策しながらゴミ拾いをしました。
444
MCMAP(マクマップ)という、海兵隊で開発された近接格闘術で、確実な実力行使を含む精神及び人格の訓練にも重きを置いて指導します。
445
水陸機動団の水陸両用車が海外で行われた実動訓練に初めて参加しました。 okinawa.usmc.mil/news/181012-ar…
446
米国とフィリピンの海兵隊の共同訓練に参加した陸自水陸機動団の水陸両用車が、USSアシュランドのドックに到着しました。
447
来る日曜日の午前10時から沖縄県北谷町にあるキャンプ・フォスターで「コミコン沖縄2018」が開催されます。 今年も数多くの日米コスプレイヤーたちが集結するので、興味のある方は会場で確認してみてください。 okinawa.usmc.mil/events/ComCon.…
448
台風24号は、南は沖縄から北は北海道まで、日本全土を巻き込みそうな勢いで迫って来ています。今週末は最寄りの台風情報に十二分に気を付けてお過ごしください。
449
今週末に予定されていたキャンプ・ハンセン(金武町)でのフェスティバルは、台風接近のため延期になりました。 来月中にも開催予定ですが、確かな日時が決定次第ここで公表しますので、今しばらくお持ちください。
450
今夜は航空自衛隊恩納分屯基地で平成最後の観月会が開催され、南西航空音楽隊が軽快なリズムで会場を盛り上げています。 キャンプ・ハンセン基地司令官のジェンキンス大佐も招待され、山上恩納分屯基地司令官や中島沖縄防衛局局長らとテーブルを共に観月を楽しんでいます。