在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(新しい順)

451
来週末29日と30日は、金武町にあるキャンプ・ハンセンで日本人も無料で参加できるフェスティバルがありますよ。会場では円も使えるのでお気軽にどうぞ!! メインは土曜日午後9時から”ケシャ”による無料ライブです。 okinawa.usmc.mil/events/Hansen.…
452
岩国基地に所属するF35Bは米軍間の共同訓練のためグアムに展開していています。
453
福岡県消防学校の訓練生119人が沖縄にある米海兵隊の消防訓練場を訪れ、海兵隊消防の熟練したスキルを視察しました。 okinawa.usmc.mil/news/180919-de…
454
アメリカ海兵隊の水陸両用車(AAVやLAV)などを運用するキャンプ・シュワブを拠点とする戦闘大隊(CAB)です。
455
沖縄県内の各海兵隊基地には独身隊員の福利厚生を手助けする自治会館があり、単身赴任で沖縄に来ている隊員たちに家庭料理やゲームなどの娯楽を提供したり、清掃活動や県内観光などを企画運用しています。 今日は会館の日本人スタッフがカレーを作り、隊員たちに振る舞っています。
456
ヒッチハイク仕損なったのではありません。 強襲揚陸艦エスエックスから飛び立つ最新戦闘機F35Bとそれを見送るカタパルト・オフィサーです。
457
アメリカ海兵隊最新鋭ジェット戦闘機F35BライトニングIIのメカ、ニッケル上等兵です。
458
沖縄戦で日米が死闘を繰り広げたハクソー・リッジで海兵隊員らが歴史を学び、敬意を払いました。 okinawa.usmc.mil/news/180910-to…
459
アメリカ海兵隊の最新鋭ジェット戦闘機ライトニングIIと第二次大戦の名戦闘機P51マスタングの大きさが一目瞭然です
460
金曜日の夕方、金武町伊芸地区公民館に地域の学童が集まり、近くのキャンプ・ハンセンから来た海兵隊のお兄ちゃんらとドッチボールで楽しく遊んでいます。
461
爆破突破訓練で保護用のブランケットの後ろに一列になって爆風を避ける海兵隊員。それにしても火薬の量ハンパない。
462
沖縄県北部に位置するジャングル訓練場では、海兵隊員がジャングルでの厳しい状況に対処する様々な方法を学び、チームワークを磨きます。
463
在日米海兵隊基地では故ジョン・マケイン米上院議員に追悼の意を込め半旗を掲揚しています。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
464
アメリカ海兵隊オスプレイのクルーチーフが編隊飛行訓練中に海兵隊地上戦闘センターの景色を眺めています。
465
昨日行われた富士総合火力演習からの一枚です。
466
キャンプ・シュワブの海兵隊員らが陸上自衛隊の那覇駐屯地を訪れ、「国を守る友として」曹友会のメンバーらとともに駐屯地周りの清掃活動 okinawa.usmc.mil/news/180824-jg…
467
うるま市役所主導で一週間の夏季英語講座が米海兵隊基地で開催され、地元高校生たちの英会話スキルアップのために海兵隊員たちが一役買っています。 okinawa.usmc.mil/news/180823-en…
468
沖縄県北部にあるジャングル訓練所はアメリカ国防総省唯一のジャングル訓練施設です。 okinawa.usmc.mil/news/180822-jw…
469
海兵隊員によるU.S.A.ビデオを観ていただき、ありがとうございました。 そして「いいね」やリツイートやコメントをいただいた沢山の方々に感謝申しあげます。
470
海兵隊員が「U.S.A.」を踊ってみました。
471
宜野湾市のクリーンアップ活動に100名以上の米軍関係者やその家族が集まりました。
472
沖縄の米軍施設内の見学や軍人の皆さんと交流できるチャンスです。 「在沖米軍集中セミナー」が開催されるようです。興味のある方は下記リンクをチェック! twitter.com/USConsulateNah…
473
うるま市在住の高校生のための夏季英語講座がキャンプ・コートニーで行われています。 40名近くの地元高校生が英会話スキルを磨くため、隊員らと一週間を通し​て​英語を勉強します。 午前中​はグループ学習で、日本の様々な食べ物をアメリカ人に説明​、​ランチは​フードコートです。
474
名護市中央公民館で行われた市内中学生のための英語活動を、基地司令官を含む多くの海兵隊員が全力でサポート okinawa.usmc.mil/news/180813-en…
475
イラクに展開する海兵隊の特殊目的空陸機動部隊