在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

1126
沖縄では子どもフードバンクを通してサポートが必要な家庭に支援物資を届ける活動を行っています。今日、沖縄市の銀天街に2号店がオープンし、キャンプ・コートニー渉外官もお花を持って駆けつけました。スタッフから基地司令官宛に、子どもの手形の入った「ありがとう」のパネルを頂きました。
1127
毎年恒例の陸上自衛隊と米海兵隊によるジョイント・コンサートが今年も開催されます。 場所:宜野湾市民会館 日時:9月9日(土)18時開場 19時開演 ※入場無料(要整理券)那覇駐屯地か島ピアノセンターで入手できます
1128
アメリカ太平洋軍が主催しアジア太平洋域の22カ国の同盟国やパートナー国が参加したシンポジウムで、危機対応や相互運用能力に付いて話し合い、そこで米海兵隊の上陸能力を実証した時の映像です。
1129
硫黄島の戦いから71年後の2月19日、沖縄県にある米海兵隊太平洋基地の司令部前で、陸上自衛官と米海兵隊員が、不動の同盟国として日米両国の国旗を掲揚し、祈念します。
1130
米海兵隊キャンプ・シュワブで2年間一般人相手に英語を教えてきたオカモト大尉がアメリカに戻ることになり、クラスの生徒40人が料理を持ち寄り、感謝の「さよならパーティ」で別れを惜しみました。
1131
沖縄県金武町にあるキャンプ・ハンセンでは、ハロウィーンのコスチュームに身を包んだ保育園児が基地内を訪れ、ハロウィーンを楽しんでいます。
1132
昨日のオバマ大統領の岩国基地での演説の映像は、ここから見る事が出来ます・・・ dvidshub.net/webcast/8683
1133
@82ndABNDiv This is a photo illustration and not an actual photograph of this afternoon's eclipse.(この写真はイラストで、実際の皆既日食の写真ではありません)と注意書きがフェイスブックに書かれていました。
1134
小雨ぱらつく日曜日の朝、沖縄県うるま市の高校生と市内にある米海兵隊キャンプ・コートニーの隊員たちがタッグを組み、みどり町の歩道のゴミ拾いで、市内をきれいにして回りました。
1135
ホノルル国際空港から日本に向かう旅客機に乗り合わせた沖縄の任地に向かっていた4人の米海兵隊員と2人の米軍属が、旅客機内で手に負えなくなった乗客のコントロールに一役買いました。 okinawa.usmc.mil/news/160404-fl…
1136
中にはかなり気合の入ったコスチュームを身に着けた人もいます。 日米の参加者全員がハロウィーンのスピリットを分かち合い、楽しいひと時でした。
1137
9月2日に普天間基地司令官リー大佐に招待された防衛局、外務省、領事館、地元自治体の方々がオスプレイで、普天間基地から洋上に展開している揚陸艦ボノム・リシャールまでの空の旅を体験しました。その時の揚陸艦場での写真です。
1138
陸上自衛隊西部方面隊の自衛官らが7月19日、「在沖縄米海兵隊における水陸両用訓練に関する研修」で、海兵隊員による一連の水陸両用訓練を観察し、自衛官個々の戦術的なスキルを向上させ、日本と米国間のパートナーシップを強化します。
1139
海上自衛隊と米海兵隊が輸送機オスプレイを用いた共同訓練を長崎県沿岸で行い、佐世保市長や市議会議員が搭乗体験しました。 goo.gl/pm2lHc
1140
今日は戦前から続く辺野古ハーレー大会です。辺野古⒒班のキャンプ・シュワブからも男女数チームが参加し、オドム基地司令官も漕ぎ手で参加しました。嘉陽区長も、「シュワブから参加するから大会が盛り上がり、楽しい催しになる」と話しています。
1141
太平洋地域で訓練を行っていたアメリカ海兵隊の遠征部隊が乗る揚陸艦ボクサー。甲板上には折りたたまれたオスプレイが見えます。
1142
ESPNによって作成された、海兵隊員が一般海兵隊員に支給されているM16A4を組み立てる様子です。 youtube.com/watch?v=RMBrsF…
1143
コメントやいいねを下さった方々、リツイートしてくれた方々、そしてこの記事を読んで下さった方々に感謝します。そして勿論、二人の行動を表彰してくれた浦添署の方々にも感謝です。本当にありがとうございました。
1144
金武町と米海兵隊キャンプ・ハンセンの友好の証でもある英会話クラスが行われています。初回は10名だった日本人参加者も、三回目の今夜は24名に膨れ上がり、参加しているアメリカ人と小さなグループに分かれ、楽しそうに会話が弾んでいます。
1145
朝早くから海兵隊員とボーイスカウトが、キャンプ・コートニー内にあるレイカムイというガマ(洞窟)までのジャングルを切り開いています。このガマは地元天願の住民にとっては神聖な場所で、区長さんがわざわざ差し入れを持って来てくれました。
1146
米海兵隊の空陸危機対応機動部隊のオスプレイが夕闇迫るスペインの空を飛んでいる所です。
1147
東富士訓練場で行われた海兵隊砲撃隊による実射訓練。
1148
遅ればせながら、リツイートさせていただきます。 twitter.com/hajiuson_0118/…
1149
西部方面普通科連隊は、平成22年度から毎年、島しょ部の作戦における着上陸前後の陸・海・空自衛隊の統合火力の効果的な発揮を演練するため、米海兵隊と共同した実動訓練をカルフォルニア州にあるキャンプ・ペンドルトン海兵隊基地で行っています。
1150
今夕、辺野古にある米海兵隊キャンプ・シュワブで司令官交代式が執り行われ、隊員らに交じって辺野古、久志、豊原の代表者らが見守る中、オドム大佐から新司令官のノートン大佐に隊旗が引き渡され、続いて辺野古11班の班旗も受け継がれました。