在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

1101
海兵遠征部隊に属する海上急襲部隊(Maritime Raid Force)によるオスプレイからのパラシュート訓練です。フル映像はここから... youtube.com/watch?v=Cmd7x5…
1102
日米の高校生が交流。 沖縄で進学実績トップクラスの昭和薬科大学付属高校の2年生100名が今朝、基地内にあるハイスクールを訪れ、日米の高校生がペアーになり親交を深めています。
1103
@mcipacpao ルッカは現在、ウィリングハム軍曹に引き取られ、カリフォルニア州で思いっきり自由に楽しく、気楽に日々の散歩を楽しんでいます。軍曹曰く、「ルッカに甘えさせるのが自分の役目」だとか。
1104
辺野古青年会主催による毎年恒例の角力大会が6月25日に開催され、400人以上の地元住民に交じって数多くのアメリカ人も駆けつけ対戦を楽み、辺野古青年会対キャンプ・シュワブ海兵隊員の対戦などに大きな声援を送っていました。
1105
沖縄県名護市辺野古区では五穀豊穣(ほうじょう)を願って伝統行事の沖縄角力(すもう)大会が開かれ、大勢のアメリカ人らも足を運び、子どもから大人まで、白熱した角力の取組を楽しみました。 okinawa.usmc.mil/news/170612-su…
1106
ハロウィーンに向けて、普天間基地でアメリカンスタイルのお化け屋敷が一般公開されています。 okinawa.usmc.mil/news/161024-ha…
1107
米海兵隊の水陸強襲大隊の隊員が海辺での訓練で、水陸強襲輸送車で波打ち際を疾走する様子です。
1108
硫黄島の戦いから71年目の平成28年2月19日、陸上自衛官と米海兵隊員が日米両国の国旗を前に肩を並べ敬礼で祈念する様子です。 youtube.com/watch?v=asiweR…
1109
海兵遠征部隊による沖縄近海での訓練で、海上強襲部隊がオスプレイからパラシュートで飛び出し、海上ではゴムボートで隊員の回収訓練が行われました。
1110
今夜、辺野古区事務所の大広間で、辺野古青年会主催の年忘れダンスパーティがあり、キャンプ・シュワブからはチャック・デセサリ基地副官夫妻や前基地先任曹長のマリオ・フィールズ夫妻などが駆けつけ、嘉陽宗克区長や地域住民との親交を深めています。
1111
金武地区消防衛生組合消防本部で平成29年度の出初式が執り行われ、キャンプ・ハンセン基地司令官のブライアン・ハウレット大佐も招待され、仲間一金武町長や饒波武消防長らと記念撮影に応じました。
1112
昨日朝行われた富士総合火力演習後の昼食会で、稲田朋美防衛大臣と挨拶を交わす在日米海兵隊トップのニコルソン中将。
1113
沖縄県うるま市にあるキャンプ・コートニーでは、基地司令官の意を受け、黒い蝶やリボンで、命の尊さを思い、隣人へ敬意を払うことの意義を伝え、二度とこの様な悲劇が起らない様に願っています。 okinawa.usmc.mil/news/160606-co…
1114
沖縄の貧困家庭に育つ子どもたちに栄養のある夕食を提供し、宿題を教える環境をというプロジェクトで、沖縄市にある無料で食事を提供する食堂のペンキ塗りをキャンプ・コートニー(うるま市)の海兵隊員が丸二日間行い、彼らはペンキだらけでした。
1115
夜間に行われた航空機や乗組員の救出活動訓練で、暗視ゴーグルを着用した海兵隊員が仲間の安全確保のために周りに気を配っている様子です。
1116
沖縄県うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーで今日、モーターショーがあり、50台余り展示された車に日本人の家族連れも結構見受けられました。でもお母さんたちのお目当てはアメリカンピザ、子供たちはドーナッツがお目当てのようでした。
1117
1945年2月19日はアメリカ軍が硫黄島に上陸した日ですが、その日、アメリカ海兵隊員の乗った上陸用舟艇が硫黄島に向かう様子が見て取れる貴重な一枚です。先方にはすり鉢山が見えます。
1118
今夜と明日夜に予定されていた「普天間基地でのお化け屋敷」は、台風接近のため中止になりました。 次回は来週金曜日と土曜日の夜7時から開催予定です。 twitter.com/mcipacpao/stat…
1119
今日は朝から米海兵隊キャンプ・キンザー(浦添市)において、ガールスカウトを向かい入れて、海兵隊で行われている訓練などを体験してもらっています。アメリカ人の子が多いのですが、日本人のガールスカウトも数名参加しています。
1120
揚陸艦の飛行甲板から飛び立つ準備をする米海兵隊のオスプレイ。
1121
アメリカ海兵隊が得意とするヘリからの懸垂下降のための訓練の様子です。フル映像はここから... youtube.com/watch?v=cKUJ-5…
1122
第15旅団が那覇駐屯地で県内防災関連機関との連携強化や災害対処能力の向上のために7月21日と22日に行った「美ら島レスキュー2016」で、普天間基地所属の米海兵隊CH53ヘリコプターが、陸上自衛官と連携して患者を搬送しました。
1123
日本各地から在日米海兵隊に寄せられている激励や感謝の便りを集めてみました。がまだせ(がんばれ)熊本! okinawa.usmc.mil/news/160426-as…
1124
台風18号の今後の予想進路図です。数日前よりだいふ西よりにシフトしています。
1125
うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーで、独身隊員会(シングルマリンプログラム)が毎月恒例で行っているうるま市みどり町の清掃活動も、始まる前に雨が強くなったので中止になり、それでも駆けつけてくれた沖縄の友人にBBQでおもてなし。