701
26カ国が参加して行われている環太平洋合同演習で、甲板から飛び立つF18を甲板レベルから観ることができます。
703
沖縄県では6月23日、糸満市にある平和記念公園で首相や県知事が出席し、「沖縄全戦没者追悼式」が執り行われました。時を同じく、うるま市浜比嘉島では十数名の出席者による、ささやかな追悼式が営まれました。 go.usa.gov/xNf97
704
海上自衛隊の護衛艦ひゅうがで4月19日、米海兵隊のオスプレイが海上自衛官の助けを借りて救援物資を機内に積み込み、南阿蘇村の白水運動公園へ向けて飛び立つ様子です。フル画像はここから… youtube.com/watch?v=AkBZLS…
706
ハワイの朝日とともに起きた海兵隊員らは、水陸両用装甲車を使って湿地帯での訓練で経験を積みます
707
海兵隊によるパラシュート訓練です。
708
E-2D早期警戒機5機がデルタ編隊で岩国基地に到着した時の映像です。
この航空機は空中から強力なレーダー•電子機器により、対空警戒や監視を行い、地域の平和と安定に貢献します。
709
710
711
首里城再建へ役立ててほしいと、米バージニア州在住のグレゴリー真理子さんが2月6日、沖縄県庁を訪れ、117万円余りの寄付を玉城デニー知事に手渡しました。 japan.marines.mil/News/Article/2…
712
来る日曜日(26日)には陸上自衛隊那覇駐屯地で第15旅団による「陸自祭」が行われ、ヘリ体験搭乗もあるそうなので、お家族お誘い合わせの上、お越しくださいとのことです。
713
第1海兵航空団は12月13日、窓が緩み、普天間第二小学校の運動場に落下した事故に関わったCH-53Eの調査を完了しました。 okinawa.usmc.mil/news/171220-ch…
714
名護市辺野古区では今夜、100年以上も続く伝統ある沖縄相撲大会が執り行われ、キャンプ・シュワブの海兵隊員も大勢参加して会場を賑わせています。
715
ニューヨークのタイムズクエアで5月26日に行われた海兵隊ドラム・ビューグル隊と儀じょう隊によるパフォーマンスです
716
717
在日米軍司令部は、昨日、熊本付近で発生した壊滅的な地震への日本政府による救援活動を支援するため空輸作戦を提供する準備しています。
在日米軍司令官ジョン・ドーラン中将は以下のように延べました。
「九州で発生した地震で被災されたすべての皆様に謹んでお悔やみを申し上げます」
720
少数精鋭、誇り高き戦士、それがアメリカ海兵隊
724
725
第31海兵遠征部隊が1ヶ月の太平洋地域への春のパトロールを終え、沖縄に戻ってきました。 okinawa.usmc.mil/news/180423-me…