在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

676
米海兵隊基地キャンプ・シュワブで子どものクリスマスが開催され、地元住民ら総勢300人以上が集まるビッグイベントになり、サンタから100名以上の児童や幼児一人ひとりにクリスマス・プレゼントが手渡されました。 japan.marines.mil/News/Article/2…
677
揚陸艦から下船した海兵隊の水陸両用車が砂浜に上陸する様子をご覧頂けます。
678
在日米海兵隊の室内模擬射撃訓練場です
679
佐喜眞宜野湾市長もわざわざ足を運んでくれ、Never Give Upのメッセージを頂きました。 佐喜眞市長からは、早く回復してくれることを願っていると仰って頂きました。 ありがとうございます、佐喜眞市長。 寒い中、足を運んでくださったみな様に感謝です。 そして最後に富原夕貴さんに感謝です。
680
台風で二週間流れていたキャンプ・シュワブ(名護市辺野古)でのハロウィーンが今日やっと行われています。待ちに待った辺野古や近隣からの児童たちが思い思いのコスチュームでキャンディーをもらい、ケーキやホットドッグでさらに大きな笑顔です。
681
キャンプ・フォスター(北谷町)では移動販売車によるグルメ・フェアが2月25日(日)午前11時から午後8時まで開催されます。 日本人やSOFA保持者でしたら誰でも無料で参加できる楽しいイベントで、子供のためのファンランドもあるので、ご家族でも楽しめますよ。
682
今日は米海兵隊基地キャンプ・シュワブに来ています。 体育館では名護市の一般男性チームと海兵隊のチームがバスケで熱戦を繰り広げています。
683
沖縄に配属されたナバホ族出身の海兵隊員が硫黄島を訪れ、72年前にこの島で戦った祖父に想いを馳せ、ナバホ族であることを誇りに思う。 okinawa.usmc.mil/news/170804-iw…
684
海兵軽ヘリコプター攻撃飛行隊のヴァイパーとヴェノムが新しい補助燃料タンクを装着し、沖縄から本土へ向けて飛び立ちました。 go.usa.gov/xXKka
685
在日米海兵隊のオスプレイが、初めて日本の災害支援に配備され、水、食料、毛布などを乗せ南阿蘇村に到着しました。 熊本大地震 オスプレイ2機、南阿蘇村に到着(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… #Yahooニュース
686
昨夜は小雨が降り続く中、米海兵隊基地キャンプ・シュワブで地元辺野古の児童らを招待して、クリスマスツリー点灯式が執り行われました。
687
陸上自衛隊と米海兵隊の二カ国間訓練で、陸自隊員らがオスプレイ後方からファストロープ下降の訓練を行う様子です。
688
在日米海兵隊オスプレイが熊本沖で護衛艦ひゅうがに着艦し、救援物資を積んで飛び立った時の映像です。オスプレイのコックピットからの映像も織り交ぜてご覧頂けます。フル映像はここから… youtube.com/watch?v=hfreJk…
689
普天間基地で毎週開かれる英会話クラスには約200名の沖縄県民が登録していて、毎回100人以上がクラスに参加し、日米交流を楽しんでいます。 金曜日の昨夜は普天間基地内の教会に100人以上の日米の仲間たちが集まり、一足早い感謝祭を七面鳥メインの食事で祝い、笑顔で親交を深めていました。
690
岩国基地に勤務する海兵隊員が、自身の家族や体験から祖父母が暮らす日本とアメリカのため奮闘しています。
691
キャンプ・ハンセン(金武町)で海兵隊員らがオスプレイ後部からのファストロープ降下の訓練を行いました。ファストロープ降下はヘリが着陸できない場所に隊員を投入する際に使われるテクニックです。 #オスプレイ #海兵隊 #ハンセン
692
山口県の岩国基地で5月5日に行われたフレンドシップデー(エアショー)からのビデオです
693
沖縄県北部に位置するジャングル訓練場で、海兵遠征部隊の隊員たちがジャングル耐久コースで訓練しました。
694
カリフォルニアでは今、陸上自衛官350名とアメリカ海兵隊500名が参加して実働訓練アイアンフィストが行われています。 その一環でオスプレイを使った負傷者搬送訓練です。
695
昨日お伝えした名護市内の園児たちと辺野古にある米海兵隊キャンプ・シュワブのお兄さんたちの交流ですが、こんなビデオが手に入りました。子どもたちの笑顔が嬉しいですね。
696
修学旅行で沖縄を訪れている木更津高校(千葉)の生徒らが引率の先生と共に普天間基地を訪れ、カーペス基地司令官から普天間基地の役割について説明を受けました。 その後、基地内レストランでアメリカンテイストのランチに舌鼓、楽しいひと時を過ごしました。
697
ハワイ近辺で行われている環太平洋合同軍事演習(リムパック)で、日米豪が合同訓練。海兵隊のCH53Eヘリから降りて来るのは水陸機動団とオーストラリアの隊員。
698
カリフォルニアから沖縄に短期派遣され、沖縄で実動訓練を重ねる大型ヘリ中隊HMH -466(ウルフパック)のビデオです。
699
暗視ゴーグルを使った訓練も凛々しい海兵隊員
700
今年も台風シーズンが始まりました。 台風3号は足の速い台風なので、急な天気の変化に気を付けて、今後の台風情報に注意してください。