茶之山(@d1_earth)さんの人気ツイート(古い順)

226
しかし「ほんの短い時間で世界観を匂わせる」だの「思わず引き込まれる風景を描く」だのが非常に高度な描写力を要求するってのは分かる 簡単にできることじゃ無いよなぁ 以下は当方の移動シーンが印象的な作品4選 最後なんかほぼ全編移動シーンだ
227
ガルパン3話の公開が2021年春らしい しかし初期からのガルパンファンは公開日程が知らされると少し「身構える」習性を持つ なぜなら人類史における戦争の歴史のように、ガルパンの歴史には延期の影が常に付きまとうからだ そんな中で我々にできる事といえば公開日までしっかりと生きる事くらいである
228
今年はあと100日だそうだ そんなことより当方はフォロワーの方々へ向けて「今年はもう265日も生き延びたんだな!偉いぞよくやった!」と言いたい ついでに自分にも 生存は時として最上の功績となることもある
229
MtGキャラ解説≪ウルザ≫ MtGにおけるヤベー奴筆頭 幾つもの世界の動乱を解決した英雄だが、動乱の原因が自分だったりするので善人ではない 解決方法も敵味方丸ごと吹き飛ばすだの、非人道的生物兵器を量産し対抗だのとロクな事をしない 十数年ぶりに再登場したと思えば強すぎて禁止をくらう迷惑ジジイ
230
エロ絵のRTは節度ある範囲でやろう(1/2
231
エロ絵のRTは節度ある範囲でやろう(2/2
233
≪MoMaの冬≫ MtG初心者の方や非オタの方は下記コラを見ても何が何やらサッパリ分かるまい 当時はプレイヤーがそんな心境であった 1ターンキルなどそう出るものではないが、このデッキで相手はほぼ何もする事がなく、勝つには相手より早くこれをやるしか方法がなかった 大会で、だ 寒い時代と思わんか
234
漫画が大ヒットして流行する ↓ 内容が暴力的だの教育によくないだの言う人たちが現れる ↓ 昔はこうじゃなかった!昔は良かった! ↓ アレは悪いものだ!石を投げて棒で叩くべきものだ! ↓ さあ皆さん善意の元に一緒にあの害悪漫画を叩きましょう! 現在より70年ほど前のお話でございます
235
世代間対立自体は人類の普遍的現象だ 要はそれがどう発露するかの問題なんだろう ま、分断と対立はそれを煽るヤツ以外には不幸しかもたらさない まずは相手の主張をちゃんと聞こう 相手にその気がなかったとしてもだ それがいい年した大人ってもんだ
236
時間もできたしMtGに復帰しよう たしか9月25日から新しいの出たんだよな~ と思ったら9月28日に禁止カードが出てる! と思ったら10月12日にまた禁止カード出てるー!! オイオイオイ大丈夫なのかこれ
237
ドラえもんに学ぶマーケティングの基本 人は己の生活水準を自ら下げることなどできはしないのだ
238
今日はタイツの日らしい 今だタイツやニーソの良さをよく分かっていない身ではあるが、自分なりに考え、その良さを再検討した
239
ガルパンお絵かき豆知識 「ケイの前髪は左右非対称」 もうみんなとっくに知ってるかもしれないが、見落としがちで重要なことなので
240
抑圧からの解放はいっときの感謝を得られるが、 制御を外れて暴走した力はやがて自身をも襲うようになるかもしれず、 その時に助けとなるべき力は自分で放棄した力であるというよーくできたお話
241
ガルパンソシャゲで家元の制服姿が出ると聞いて、当方は嬉しいだ興奮だよりも先に、ソシャゲ運営は大変なんだなぁと感じた 公式は数年に一回しか動かないのにソシャゲは常に燃料補給しなければすぐに次に行かれてしまう 5周年記念の切り札としての投入だっただろうが… ネタを出すのも楽じゃなかろに
242
おまけ
243
カードゲームのお店における 1・2枚目:理想 3・4枚目:そうではない何か
244
「無ければ作る」はオタクの基本的行動原理である それはガルパンにおいても変わらない
245
その昔 両親の運動不足を解消するためリングフィットアドベンチャーの懸賞に応募し、当たった ソフトが自宅に届いた だがswitch本体の懸賞は外れた その時の虚しさと、やり場のない怒りをぶつけた
246
犬を拾ったのでペットとして飼うことにしたサクナヒメ
247
犬と牛と狐を拾ったので飼う事にしたサクナヒメ
248
今年の米は出来が良いのう!と浮かれていたら突然来た客人にさんざんダメ出しを受けるサクナヒメ
249
サクナヒメを進めていると最初の頃は「貴重なおまんまを麹や酒にするなんてもったいなくてできねえ!」とか思ってたが 収穫が増えると米に余裕ができて味噌やら濁酒やらを作るりはじめ、夕食に田楽味噌や鰻の煮凝りという凝った料理が並ぶようになる ああこれが豊かさなのだなと実感できるいいゲームだ
250
最初は仕方なく粟や稗の粥をすすり、スズメやドングリで飢えを凌いでいたが 中盤以降は「今日は何食べよっかなー、ここんとこ魚ばっかだったからたまには肉食いたいなー今日は揚げ物の気分かなー」とかできる 何事も量の多さではなく、選択肢の多さこそが豊かさなのだなと実感する