平凡社ライブラリー(@Heibonsha_L)さんの人気ツイート(リツイート順)

#BADDY は宝塚誕生から約百年、初(!)の女性脚本・演出(上田久美子)のショー…バイセクシュアルの主人公バッディはタバコスパスパ宇宙一の悪党。同性の恋人スイートハートと全面禁煙・犯罪ゼロの地球にやって来て、平和を守る女性捜査官グッディと対決…宇宙人も登場…なんじゃこりゃ(゚◇゚)
\否定派の詐術を衝く/ 81年前の今日、12月13日に旧日本軍は南京を占領しました(『世界大百科事典』より)。 今月の平凡社ライブラリー新刊は笠原十九司『増補 南京事件論争史』です。 明白な史実がなぜ問題とされるのかー。論争の全過程を丹念にたどり徹底検証する増補決定版!
見るのも嫌とか社会が変わってしまうと言ってる人は、ある日友人や同僚、馴染みの店員さんや美容師さん、好きな俳優や運動選手が同性婚を望んでいるとわかったら急に嫌になるのかな 仲よくしたり好ましく思っているこれらの人たちの願いを拒むより、祝福し共有するほうが社会はよい方向に変わるのでは
(´-`).。oO…ミシマ社さんから分厚い封筒が届いて(ナカノヒトの脳内が)俄然……ザワワ…ザワワ…し始めたんですが… 森田真生さんの… \『数学の贈り物』/ でした(献本)!! ナカノヒト宛の献本とは… ミシマ社さん… お主なかなかヤルノゥ…
ルンルンルンルン ルルルルンル ルンルルン♪ 『チェコSF短編小説集』に続き、カレル・チャペック『絶対製造工場』も重版決定!ある男が「絶対=神」を製造する器械を発明…放出された「絶対」は目に見えず、触れた人は皆、人格者になり所有欲がなくなってしまう…フリーメーソンも出てきたりします
キリシタンも試し斬りに…江戸の説教師トマスは殉教者の遺体が聖なる遺品とされるのを恐れ真っ二つに。天草ではルイス・ロクエモンが「イキダメシ=生き試し」で殉教。キリシタンの死体は藩士に試し斬り用の「様物(ためしもの)」として下された…氏家幹人『増補 大江戸死体考』#ヒストリア #刀剣
#神保町ブックフェスティバル、無事終了しました… 自社本が飛ぶように売れてゆきました… ふだん「本が売れない…」「返品が多すぎる…」と落ち込むことが本当に!多い私達にとって、 この2日間で、読者の皆さまから一年分の元気をもらえました(嗚咽 また来年、神保町で逢いましょう…!
こんばんは… 東洋文庫でございます 大きな本屋さんの奥の奥の奥…なんとなく昔っぽい感じがしたら…そこにわたくしがいるかも… 見当たらなければ平凡社ライブラリーの棚のどこかを押すと棚が裏返ってわたしが現れるかもしれません 今も函入りクロス装… 見つけたら何か良いことがあるかも…
\三島由紀夫没後50年だドン/ 『幻想小説とは何か 三島由紀夫怪異小品集』(東雅夫編) 小説や戯曲で「幻想と怪奇」ジャンルの名作怪作を手がけ、批評家・エッセイストとしても「幻想文学」を称揚し、その啓蒙に努めた三島由紀夫の関連小品を精選したアンソロジー。 8/25以降順次書店に並びます。
キプリング、ポーターほか著 『疫病短編小説集』 天然痘、コレラ、インフルエンザ…くり返し人類を襲う疫病 人々はこれらをいかに恐れいかに闘ってきたか 見えない恐怖と容易に結びつく差別や暴力、権力に支配されずにコロナ・パンデミック後の世界を生きる指針となる新訳7編 3/10以降書店さんに!
(´-`).。oO…この国の未来のために…。版元は関係なく…。 小熊英二『社会を変えるには』(講談社現代新書) #総選挙に役立つ本
\より大胆に可能性を利用せよ/ 『増補 バフチン カーニヴァル・対話・笑い』桑野隆 文学研究者として知られるバフチンだが、じつは美学、哲学から言語学、記号論等々をまたぐ、領域横断的な大きな知のあり方が本領。最良のバフチン入門書。 3月の平凡社ライブラリー新刊です〜♫
「今日はビッグニュースがあるぞ〜!」(『エリザベート』第1幕第14場) 『チェコSF短編短編小説集』重版決定! *\(゚∀゚*)/ う、うれしい…今日は朝から幸せな出来事が…ありがとうございます! まだお買い上げいただいていない皆様、ぜひ書店さんへ! そして書店さま、ご注文お待ちしています〜
\読書会が近代化のタネ/ 平凡社ライブラリー9月新刊、前田勉『江戸の読書会 会読の思想史』。 読書会=会読は身分制社会の中では極めて特別な、対等で自由なディベートの場だった。そこに、近代国家を成り立たせる政治的公共性の揺籃をみる思想史の傑作! 9月10日取次搬入です〜♫
渡辺京二『逝きし世の面影』…昨日、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にて、#一万円選書 を続ける北海道いわた書店の店主、岩田徹さんの「人生を変えた一冊」として紹介され…ち、注文がたくさん! 緊急重版決定! う、うれしい…o(;△;)o…ぜひ、ぜひ読んでいただきたい一冊です…
「闇」 「音」とは目に見えないもの、幽かに聴くことのできるものをいう…「問」は廟門に祝詞を収める器(口=サイ)をおいて神意を問うことを意味する…これに対し神の「音なひ」があらわれることを闇という。 祭祀は夜行われ廟門に祝詞をおいて神の訪れを待った。 白川静『字統』『字通』 #大嘗祭
権力志向の強い好戦的なリーダーを選んでしまうと、ひと度そのリーダーが暴走すればあっという間に侵略国の国民になってしまい、戦争状態におかれてしまう恐ろしさ… ということで今宵の一冊はこちら C. ダグラス・ラミス 『増補 憲法は、政府に対する命令である。』 やはり選挙と憲法は大切…
『増補 憲法は、政府に対する命令である。』 政治家が成功し権力の座に座ると権力を制限する法の手続きを煩わしく感じ…そのような憲法の条項を一時的に無効にする法律(例えば有事法制・戒厳令)…永遠になくす憲法改正を求めるようになる…従って憲法を守る仕事を政治家に任すことは大変危険である。
\フォロワー2万人ありがとう/ 日頃のご愛顧に声と判型を大にして感謝します♫ \\プレゼント企画// #推し凡 のタグをつけてあなたのイチオシの平凡社ライブラリーを教えてください。 抽選で10名様に、 \白川静トートバッグ&ブックカバープレゼント/ 期限:8月21日24時まで♫
【100年前の教訓】 重版出来ました 内務省衛生局編 『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』 ・学校再開時に留意すべきこと ・看護師・医師への対応 ・病床の確保 ・バラック・天幕の利用 等々
【神保町ブックフェスティバル終幕】 平凡社の本、売れに売れました… やはり私達がするべきはいま目の前にいる読者の皆様に向けて本を作り、届けること。これに尽きる…と強く思いました… 明日からまた頑張ろう… ありがとうございました。 また来年も皆さまと神保町で会いたいです。
【文庫・新書まとめ買いセール】 「平凡社ライブラリーは文庫と同じ判型をしていますが、対象外とさせていただきます」(号泣 「…文庫と同じ判型をしていますが、対象外と…」(嗚咽 「…対象外ッ…」(吐血 _人人人人人人人人人人人_ >  まとめ買われたい <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ t.co/l7YBhiU1y7
学術文庫なのに文庫カバーから全力で拒否される #自社製品を自虐してみた
【4月刊行】テリー・イーグルトン『文学という出来事』…文学理論の入門書『文学とは何か:現代批評理論への招待』(岩波文庫)から30年、そもそも文学とは何か? 文学には本質はあるのか? という人類の大命題に本格的に真っ正面から取り組んだ一冊、ただいま準備中! 4月25日配本です~
\自分クリスマスに/ 平凡社ライブラリーの創刊25周年記念復刊、できたよ〜♫ 捜神記 ウィトゲンシュタインセレクション 言葉についての対話 浄福なる生への導き イデア 生きる勇気 音楽社会学序説 法と言葉の中世史 増補 検非違使 フッサール・セレクション ク〜リスマスが今年もやぁてくるぅ〜♫