平凡社ライブラリー(@Heibonsha_L)さんの人気ツイート(リツイート順)

ゴゴゴゴゴ… ……… … …………ゴゴゴゴゴ…… … … …ゴゴゴ………ゴゴゴ…… … … …ゴゴガッ
\大幅増補決定版/ 12月新刊は笠原十九司『増補 南京事件論争史 日本人は史実をどう認識してきたか』 明白な史実がなぜ問題とされるのかーー論争の全過程を丹念にたどり徹底検証する。元本刊行以降の10年分を大幅増補した全史。 本日より全国書店にならびます〜。
この本、本当に衝撃的です。 1526匹を9年間調査した感動の記録!! ヒキガエルの年間労働時間は55時間です!!! ヒキガエルの年間労働時間は55時間です!!! (※だいじなことなので2回言ったケロ) twitter.com/cubanuco/statu…
【大著、できました】 『編集者ディドロ 仲間と歩く『百科全書』の森』鷲見洋一著 フランス啓蒙思想の金字塔『百科全書』。全28巻に及ぶ、この壮大な出版プロジェクトの全貌と、編集長・ディドロの八面六臂の活躍を、精緻かつ自在な分析により描き出す。 定価5,280円(ワァーオヤスイ〜
ウルフ『自分ひとりの部屋』重版出来!…「女性が小説を書こうと思うなら、年500ポンドの収入と自分ひとりの部屋を持たねばならない」…物を書こうとしてきた女性達に寄り添いその苦難と葛藤を綴ったウルフ…百年後の未来と若き女子学生達に希望を託した最後を読むと…元気になったり悲しくなったり。
(´-`).。oO…こ、このハッシュタグは版元の垣根を越えて…盛り上げていきたいな… #総選挙に役立つ本 岩波新書で丸山眞男『日本の思想』…。 投票率が下がりそうなので…→『「である」ことと「する」こと』
\平凡社ライブラリー復刊ドン/ できました〜♫ 『佐々木道誉』 『帰郷ノート/植民地主義論』 『牧野富太郎 私は草木の精である』 『ジプシー歌集』 『路地裏の大英帝国』 『列仙伝・神仙伝』 『学識ある無知について』 『中国人の歴史意識』 復刊の詳細はこちら→ heibonsha.co.jp/smp/news/n4965…
ある小さな島国の 本屋さんの街の お話でございます その街では毎年秋になると 街中の本屋さんが 道いっぱいにお店を出し 自慢の本を並べ 道行く人に声をかけます 声をかけられた本好きな人は 魔法にかかったように 一冊二冊三冊…と本を買い これから来る長い冬の読書に 備えるのでございました…
\令和初/ ここ10年でも恐らく初めて…。東洋文庫の版元在庫ほぼ全点フェア! 京大生協ショップルネ店さんで開催中です。 倉庫から血が出るほど東洋文庫をごりごりかき集めて出荷しました。 あつまれ東洋文庫ファン! フェア期間:開催中〜8月下旬まで
こんばんは… 改めまして平凡社ライブラリーです… あまりご存知でない方もいらっしゃるかと思い… 割と大きめの本屋さんの奥の奥の奥の方に なんとなくぼんやりオレンジがかった色合いの一群がいたら… それがわたくしです ぜひ一度探してみてください… 世界の片隅でお待ちしています…(。-.- 。)
選挙民の皆さん① 「何人たりとも政治から逃れることはできません。政治はあなたの生活の大きな部分を決定します。あなたの賃金を決定します。あなたが住居にいくら払えるかも決定します。あなたに自由を与えたり奪ったりします。あなたの食費をもっと高くしたり安くしたりします。続 #選挙に行こう
見本出来!『賤(しず)のおだまき』…美少年・三五郎と青年武士・清家の恋物語…作者は薩摩のふ、婦女?!…バックハグに刀の送り合いとか…甘ずっぱいエピソード満載♡ですが…これが明治期硬派男子の必読書だったとか…い、一体どうなってるの?…そこら辺は…女性が執筆した可能性にも迫る解説で!
東に 文庫カバー入らないよ という人あれば編集長と営業Sで紙カバーを手作りし 西に 平凡社ライブラリーが書店にないよ という人あれば書店さんに棚を作ってもらい 返品にまけず 断裁にくじけず 他社の売れ筋は正直に羨ましがり 読者のみなさまに支えられ 今年で創刊26年です ありがとう😊
\\大散財警報発令中です〜// 神保町ブックフェスティバル開幕です〜 今年も平凡社×国書刊行会×河出書房の #物欲のバミューダトライアングル が爆誕しています。毎年、物欲の波にのまれる行方不明者が後をたちません… 助かる方法はただ一つ…諭吉…ゆき… 皆様のご来店をお待ちしていますッ!
【特別警報】神保町ブックフェスティバル2018が現在、非常に強い物欲をかき立てながら、今週末に神保町に上陸する見込みです。平凡社ブースの2つ隣は国書刊行会さんが配置。記録的な掘り出し物に出逢えるでしょう。『ちょっと見るだけ』のつもりが衝動買いにつながります。現金と意気込みが必要です。
(´-`).。oO…ちなみに社内(の一部)では、この筑摩書房✖️平凡社フェアは… 《黒歴史フェア》 と呼ばれています……。『くぅぅ!その企画、ウチから出したかった…(机バンバン』というこの前代未聞の黒歴史フェア……。(買ってねッ! twitter.com/heibonsha_l/st…
岩波文庫たん「こ、これってもしかして…」 平凡社ライブラリー「私たちの中身が…」 「「入れ替わってるぅ〜!」」 twitter.com/iwabun1927/sta…
壮絶な紙争奪戦のなか今月も平凡社ライブラリーの新刊ができてまいりました〜 サルマナザール 『フォルモサ 台湾と日本の地理歴史』 フォルモサ(台湾)人を自称する謎の男による、あの『ガリヴァー旅行記』にも影響を及ぼした世紀の奇書、本邦初訳! 『鼻行類』もびっくり… 2/10以降書店さんに!
robinさま‼︎ このツイートのおかげで『有職文様図鑑』の大増刷が決定です! またもや平凡社営業部の電話が鳴り止みません… 『有職装束大全』に続き、『有職文様図鑑』もTwitterのチカラで重版… 本当にありがとうございます涙 本当にありがとうございます涙 (なんだろうこのやさしい世界… twitter.com/robiiiiiimmm/s…
半藤一利さんがお亡くなりになりました。平凡社では、代表作の『昭和史 1926-1945』『昭和史 戦後編 1945-1986』をはじめとして非常にお世話になりました。とくに平凡社ライブラリーは、半藤さんとともにありました。かなしいです。心よりお悔やみ申し上げます。 twitter.com/nhk_news/statu…
【毎年恒例の警報が発令されました】 みんな大好き神保町ブックフェスティバル、今年は10/26-27開催!非常に強い勢力を保ったまま神保町に上陸します。特に平凡社ブースでは読書人の物欲をかき乱し、お財布に甚大な被害をもたらす恐れがあります。危険ですので当日は絶対に神保町に近づいてください。
こんばんは 平凡社ライブラリーです。 今宵は『日本史モノ事典』の中味を少し… 中は武具・農水・商工…などテーマ別になっています。 たとえば「通運」の部では 伝書鳩が… 専用の手提げに!! そして駕篭の担ぎ手が!!! ひと休み…
自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんの配偶者の方が佐川元理財局長と国を提訴した記者会見。赤木さんが読んでくださっていたのでしょうか。卓上に置かれていた白川静『常用字解』よりいくつかの字を紹介します。 #森友学園 #佐川元理財局長 #近畿財務局
「鼻行類=鼻で歩く哺乳類」の発見は20世紀の生物界最大の出来事でした。『鼻行類』は1950年代の核実験で絶滅してしまったこれらの生物の驚くべき生態を詳細に綴った観察記録論文です。貴重な記録が残っていてよかった…