はなとも(@hanatomo84)さんの人気ツイート(新しい順)

51
京都にある宇治抹茶専門店『抹茶共和国』から「抹茶インク」をお取り寄せしてみたよ! ■抹茶インクセット ※2550円+送料 / 4本入 どのフレーバーも抹茶の香りが抜群で、ほろ苦さもしっかりと感じられる。 インクボトルがめちゃくちゃかわいいので飲み終わった後はインテリアとして活用できるよ♪
52
有楽町にある『6th by ORIENTAL HOTEL 』の大人気スイーツ「バスクチーズケーキ」が、ついにテイクアウトできるようになったよ! ■ バスクチーズケーキ ※1ホール2,500円 ベイクドチーズの中はとろっとろでなめらか!甘さ控えめながら濃厚でクリーミーな味わいは一度食べるとヤミツキになりますよ!
53
岡山県にあるカヌレ専門店『ガトーミュール』から「ミニカヌレ」をお取り寄せしてみたよ! ■ ガトーミュール ミニカヌレ30個入り ※3800円+送料 フランス・ボルドー地方の伝統菓子「カヌレ」にオリジナルアレンジを施した一口サイズのかわいらしいミニカヌレ! もっちりしてて美味しいですよー!
54
『いちびこ @ichibiko_jp 』の人気No.1メニュー「いちごミルク」が自宅でも楽しめるって知ってた? ■いちごミルクのもと※1本/1296円 お好みで4~5倍を目安に牛乳と混ぜるだけで手軽に美味しいいちごミルクができちゃいます!1本でコップ(150ml)約10杯分です。いちごの果肉もたっぷり入ってるよー
55
一度は食べてみたい! 東京代表「チーズケーキ有名店」 enjoytokyo.jp/phones/solo/de… 今回は東京都内の絶品チーズケーキを8つ厳選してご紹介します。 バスクチーズケーキや予約必須のチーズケーキなど盛りだくさん! まろやかな口溶けと濃厚でクリーミーな味わいは一度食べるとヤミツキになりますよ〜♪
56
2019年8月、浅草にオープンしたおはぎ専門店『ohagi3 浅草店』 ■ OHAGIパフェ※700円 下層部にはプルプルのわらび餅、中層部は濃厚なバニラアイス、トップにはホイップクリームとおはぎをのせています。おはぎは甘さ控えめで食べやすさ◎!これは美味しいよ! enjoytokyo.jp/phones/solo/de…
57
鎌倉で絶対に食べてほしいのが『茶房 雲母』の巨大白玉 ■白玉クリームあんみつ※900円 注文後に茹でるもっちりぷるぷるの白玉に自家製の黒蜜を合わせていただく人気のメニュー!他にはない巨大な白玉がとにかく魅力的!自家製の黒蜜ともちもちの白玉が相性バツグンです!これは絶対に食べてほしい!
58
毎年1月25日はホットケーキの日! ということで今回は、都内で人気の極厚ホットケーキをご紹介します♪ ■ピノキオ [板橋区大山] enjoytokyo.jp/style/109748/ ■ニット [錦糸町] enjoytokyo.jp/phones/solo/de… ■みじんこ [湯島] enjoytokyo.jp/phones/solo/de… ■TAMTAM [神保町] enjoytokyo.jp/phones/solo/de…
59
大阪で人気の芋菓子専門店「高級芋菓子 しみず 」の新店舗が、2020年10月、築地にオープン! enjoytokyo.jp/style/111862/ 人気の芋パフェは13種類のスイーツで構成され、お値段なんと1,000円!4種類の和スイーツポテトも絶品だよ!しかも芋スイーツは全てテイクアウト可能!芋好きにはたまらないよっ!
60
毎月19日はシュークリームの日! ということで今回は、数年前に企画した“東京都内シュークリーム食べ比べ”をご紹介します。※すでに閉店している店舗もあり enjoytokyo.jp/phones/solo/de… 全13個のシュークリーム断面には圧巻! 皆さんの1番好きなシュークリームを教えてくださーい! #シュークリーム
61
2020年6月、神楽坂にオープンした『オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド』 enjoytokyo.jp/style/111835/ 店名にもなっている看板スイーツ「#メルベイユ」は、メレンゲとホイップクリームで作るお菓子のこと。口の中でふわりと消える雪のような口どけは感動もの!スイーツ好きには絶対に食べほしい一品です!
62
名古屋市栄にある『STRAWBERRY HUNTING』(#ストロベリーハンティング)は知ってる?イチゴを専門に取り扱う洋菓子店で、一年中おいしいイチゴスイーツが食べられるよ!しかも深夜0時まで営業しているから仕事帰りにも立ち寄れる!これは本当に嬉しい!イチゴ好きのパラダイスにぜひ行ってみて!
63
「GINZA SIX」の最上階にある「ザ・グラン 銀座」では「銀座マキシム・ド・パリ」の名作スイーツ「苺のミルフィーユ」(単品/1,200円)が食べられるよ! enjoytokyo.jp/phones/date/de… たっぷりのイチゴをコアントローの香りが漂う上品なカスタードクリームとサクサクのパイ生地でサンド!これは美味しいよ!
64
原宿で美味しい紅茶とケーキを楽しむなら、駅近くにある『#原宿クリスティー』がオススメ! enjoytokyo.jp/phones/solo/de…#ミルフィーユ」には、カスタードと生クリームがたっぷり!通常よりも大きめにカットしているので食べ応え十分だよ!これでお値段500円!紅茶は30種類以上あるから楽しめるよ!
65
今、スイーツ業界をざわつかせている和栗モンブラン専門店『#栗歩enjoytokyo.jp/style/111715/ 人気の「国産和栗モンブラン」は、繊細な栗ペーストの美しさだけでなく高さ10㎝を超えるボリューム感が最大の特徴。目の前で仕上げるムービージェニックな演出がたまらないよ!ぜひ食べてみて! #モンブラン
66
自由が丘にある『モンサンクレール』で進化系のモンブランが発売されてるよ!その名も「ミルフィーユ カシス マロン」(650円) サクサクのミルフィーユに3種の異なるマロンクリームとカシスジャムを挟んでいます。ミルフィーユが栗の形をしててとってもキュート!濃厚ながら後味はさっぱりしてるよ!
67
秋はモンブランの美味しい季節♪そこで今回は東京で絶対に食べるべき人気のモンブランを5つ厳選してご紹介! enjoytokyo.jp/phones/solo/de… お店によって味や形が全く違い、モンブランの奥深さに改めて驚きました! どれも私がオススメするものばかりです #モンブラン 好きな方はぜひ参考にしてくださいね
68
訳ありスイーツを激安価格で販売している『ヨネザワ製菓 工場直売所』はご存知?(最寄駅は東武東上線みずほ台駅) enjoytokyo.jp/phones/solo/de… ミニ生シューは20個で220円!抹茶もちもちシューは6個で440円!贅沢ジャンボシューにいたっては1パック5個入りで380円、2パックなら500円で買えちゃいますよ!
69
浅草で絶対に食べてほしいのが『おいもやさん興伸』の大学いも。食べ歩き用にカップサイズ(600円)もあるよ。 お芋の自然な甘さとゴマの香ばしさが相性◎です。濃厚な蜜に絡めて食べると、もはやスイーツを食べているような感覚に!芋好きなら間違いなくハマる美味しさですよ! ※画像は2パック分です
70
二子玉川ライズS.C.テラスマーケット2階にある『マヨルカ』は、スペイン・マドリードで人気のグルメストア。 こちらで人気の「バスクチーズケーキサンド」(2個入/780円)は、はちみつ食パンにバスクチーズをどどーんと挟んだ一品。中にはラズベリージャムが入ってるよ。かなり濃厚、これは美味しい!
71
京都で人気のきな粉スイーツ専門店「吉祥菓寮」の新店舗が渋谷ミヤシタパーク内にオープンしたよ enjoytokyo.jp/phones/solo/de… オススメはきな粉の美味しさを存分に楽しめるパフェ。なんと自家製きな粉を「かけ放題」できちゃいます!一般的なきな粉とは風味が全く違うよ!きな粉好きは絶対に食べるべし!
72
西荻窪駅の高架下にある『ラ・クレープリー』はフレンチシェフが手掛けるクレープ専門店 オススメは「バター・シュガー」(350円) インスタ映えの真逆をいくシンプルな見た目ですが、その味わいはまさに本物!注文後に焼くクレープ生地はサクサクとモチモチを両立した絶妙な食感!これは美味しいよ!
73
京都で人気の抹茶専門店『茶寮翠泉』の新店舗が、2020年7月、新宿にオープン オススメは「出来立て温わらび餅/お濃い抹茶」(1,150円) 注文後に作るもっちりぷるぷるのわらび餅に、きな粉や黒蜜を合わせていただく一品です。つるんとした喉越しが心地よく、もはや飲みものと言っていいぐらいだよ!
74
渋谷区富ヶ谷にある『モンブランスタイル』は目の前で作る出来立てのモンブランが楽しめる人気のお店 enjoytokyo.jp/phones/solo/de… 名物の「モンブランデセル」は、厳選した素材と作り立てにこだわった、ワンランク上の味わいを楽しめるモンブランです。 ハッキリと言います! 神レベルの美味しさです!
75
横浜みなとみらいで人気のチーズ専門レストラン『グッドスプーン』の新業態第1号店がエキュート上野に登場 enjoytokyo.jp/phones/date/de… 1番人気の「ブッラータチーズパンケーキ」これやばくない?生地の上にブッラータチーズを丸ごとドーンッとのせてる!ナイフで切るとチーズが滝のように流れてくるよ!