676
677
「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で nordot.app/10413216658325…
"9月以降に多くの世代を対象に開始予定の新型コロナウイルスワクチンの秋接種について、厚生労働省が日本を含め世界で主流となっているオミクロン株派生型「XBB」に対応したワクチンを導入する方向で検討に入った"
678
赤ん坊はソファに置いたら転げ落ちる生き物だということは全人類知っておいてほしい。
679
当院はCOVID-19中等症病床も重症病床も満床と相成りました。
680
日本小児救急医学会が出している"急病時の子どもの見方と受診の目安"、すごくいいな。
わかりやすい。
convention-axcess.com/jsep/ext/pdfjs…
682
Q助。
体調不良や怪我のときに受診が必要なヤバい徴候を炙り出すのに特化した消防庁のアプリですごい。
DLしなくてもブラウザでも使える。
fdma.go.jp/mission/enrich…
2/7
683
いま重症COVID-19になって当科に来るのはワクチン未接種+1つ以上の基礎疾患の50代以上がメインで、たまにワクチン接種済+1つ以上の免疫抑制系の基礎疾患(ステロイドユーザー、移植後など)or2つ以上のその他の基礎疾患の70-80代以上という印象。
684
ロシア黒海艦隊旗艦モスクワの沈没が確認された。
ロシアが旗艦を喪失したのは日露戦争以来初めて。 twitter.com/IAPonomarenko/…
685
さらには現場が近かった聖路加病院は災害を見据えて野戦病院化が可能な病院だったし、日野原先生がすぐに非常時の体制に切り替えて迅速に対応したという点も。
gendai.media/articles/-/696…
686
換気による学校でのCOVID-19感染予防効果。
イタリア、2021/9-2022/1、幼稚園〜高校までの10441教室(うち316教室に機械的な換気設備あり)。
機械的換気設備がある教室では設備がない教室と比べ、COVID-19感染リスクは少なくとも74%低下、一人あたりの換気率が10L/sより多いと感染リスク80%以上低下。→ twitter.com/SukunaBikona7/…
688
新型コロナ後遺症 ひそかに上がる心血管疾患リスク: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
"退院3カ月後にMRIで画像検査を行うと、42%(13人)に心筋の傷害や心機能の低下が見られた。"
"MRI画像から心筋炎が判明した人も26%いた。"
→
689
汚い傷を放置していて壊死性筋膜炎になった日にはメチャクチャ痛いし、治療のためには壊死した広い範囲を切り開いた上で連日大量の水で洗うことになってメチャクチャつらいことになるので、そうなる前にちゃんと傷口をすぐに大量の水で洗って清潔にしておいてほしいんだ
690
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。
jstage.jst.go.jp/article/jjast/…
691
今回、自宅待機になって実感しているけれど備蓄があると安心感がすごい。
ネットスーパーなどもあるけど、今後混むかもしれないし、ぜひ事前に備蓄を。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
692
新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定 sankei.com/article/202301… "医療費や入院費は、全額公費負担だが、5類になればこうした措置の法的根拠がなくなり、一部自己負担となる。"
"感染者に求められる原則7日間の療養期間、濃厚接触者に求められる原則5日間の待機期間も不要"→
694
原子説を提唱したジョン・ドルトン、自身が赤緑色盲であることに気付き、赤緑色盲についての論文も書いていた。
赤緑色盲の原因は硝子体が青色に着色されているからではないかと考えたドルトンは自分の死後に主治医に解剖を依頼。主治医は一方の眼球から硝子体を取り出したがほぼ透明であることを→
695
職場についたら笑っちゃうくらい救急車いるじゃん。
696
今日も熱中症ヤバそうだから各自これを確認していこうな。
死ぬぞ。
死ぬからな。
jrc.or.jp/study/safety/f…
697
「重症化しない」と「重症化することは少ない」の差はとても大きい。
ていうか、絶対数が多すぎるせいか肺炎も多い印象だけどな、今回。
698
水難事故等に関するQ&A(よくある質問)
pref.gifu.lg.jp/page/27330.html
絶対に川を舐めるなという強い意志を感じる。
699
「周りに誰もいないのにマスク着けてるとか笑」的なツイートを見たが、日本には花粉症というトラディショナルな病がだな…(鼻水を垂らしながら)
700
急な発熱などで「コロナが心配だから」という理由での救急要請が結構あるけれど、症状がすごくつらいというほどではないときはまず♯7119や各自治体の発熱相談センターに問い合わせて、受診相談をすることも検討してみてほしい。