801
COVID-19感染した死者では脳に様々な変化が出ていたという研究。
COVID-19死者9名と対照群9名を比較。
COVID-19群ではウイルスRNAやウイルスの蛋白質は認めなかったが、神経食現象、ミクログリア結節、浮腫、局所出血、梗塞などの組織病理所見を認めた。
免疫染色ではミクログリアや星状膠細胞の→
802
心肺停止でも救急車収容から病院選定で1時間以上かかるような場合も出てきたな。
804
この時期に着られることの多い起毛素材やフリースなどの服だとちょっとした火でもブワッと燃え広がる表面フラッシュ現象が起きやすく、大火傷することがあるので、火を扱うときは気を付けような。
火がついたら倒れ込んで転がると消えやすい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
805
新型コロナ “妊婦へのワクチン接種で赤ちゃんに抗体“ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
ファイザー製ワクチン2回接種した妊婦146人の血液と臍帯血を調査、臍帯血の中和抗体価は母体血の1.68倍であり、胎盤を通じて児に抗体が移行していることが確認。
特に妊娠28週から34週の間で抗体価高値。
806
セルロース系やフリースなどは燃えやすく、また起毛素材などたとちょっとした火でもブワッと燃え広がる表面フラッシュ現象が起きやすいので、特にこの時期に火を扱うときは危ない。
火がついたらとりあえず転がる。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021… twitter.com/YahooNewsTopic…
807
一部で拡散されつつあるけど、キプロスでのデルタとオミクロンの性状を併せ持つ"デルタクロン"なるウイルスが見つかったという話、単なるコンタミネーションっぽくて新しい株ではなさそうだよ、と。 twitter.com/sailorrooscout…
808
コンサート参加者2802名の汗のサンプルを訓練された8頭のイヌを使ってCOVID-19陽性かの判定をさせたところ、特異度99.93%、感度81.58%で探知し、抗原検査やPCR検査との一致率99.68%だったと。
gh.bmj.com/content/7/11/e…
すごい精度。
809
COVID-19ワクチンでAIDSのような免疫不全を来すVAIDSなんてものを最近見かけるけど、例によって数週間前から英語圏で流行りだしたデマを輸入したもので、実際にそういったものが見つかったわけでも証拠があるわけでもないし、ファクトチェック済なやつ。
jp.reuters.com/article/factch…
810
南鳥島での医師バイト(日給8万円、8時半-17時半勤務、休憩1時間、最低2ヶ月滞在、重症者は海自機で緊急搬送体制付き)という代物を見かけてメチャクチャ気になる。
811
日本の雑踏事故の証言、かなりきついな…。
police.pref.hyogo.lg.jp/zattou/tebi_da…
812
BA.2.75はBA.5よりも感染力が高いという話は出ているけれど、今のところは症例数が少なく、本当にそうなのかもまだ何とも言えない。
BA.2.75が拡散しているのはインドでも一部だし、既にBA.5が拡散している他の国でBA.2.75がBA.5を押しのけて拡散しているということも今のところはない。
様子見案件。 twitter.com/livedoornews/s…
813
熱中症かと思って涼しいところで様子見ていたけども良くならないと思ったらCOVID-19でしたパターンが結構多い。
814
ヒトが狂犬病に罹患するとどんな経過を取るか。
2020年の14年ぶりとなる狂犬病輸入例での経過では、発症8ヶ月前に犬に噛まれ、発症3日目には幻覚、水を恐がる症状、発症7日目には異常行動が出て入院するも翌日には意識障害進行し人工呼吸器管理、治療に反応得られず死亡。
niid.go.jp/niid/ja/rabies…
815
オンラインのカンファレンス中、上級医のところにその子供が乱入し「この人(上級医)、ズボン履いてませーん!」と暴露した瞬間カメラ切られて笑った。
816
ロシア・ダゲスタンで大量死したアザラシから高病原性鳥インフルエンザH5N1が発見されたと。
12月に約2500頭のアザラシが死んでおり、うち約700頭が岸に打ち上げられていた。同地域では数ヶ月前に野鳥でのH5N1型を認めていた。
死亡したアザラシの組織からはH5N1型が認められた。→
817
「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で nordot.app/10413216658325…
"9月以降に多くの世代を対象に開始予定の新型コロナウイルスワクチンの秋接種について、厚生労働省が日本を含め世界で主流となっているオミクロン株派生型「XBB」に対応したワクチンを導入する方向で検討に入った"
818
二次救急、マジで発熱患者ばかりになったな。
819
COVID-19感染後の心臓合併症(心筋炎、心膜炎、MIS)はCOVID-19ワクチン接種後よりも多いという研究。
アメリカ、2021/1-2022/1、5歳以上1522万人対象。
5-11歳男性において感染/接種42日以内の心臓合併症は感染後(133.2件/10万人)は初回接種後(4.0件)の33.3倍、2回接種後(4.7件)の28.2倍。→
820
南海トラフ地震が話題だけど、地震対策に東京備蓄ナビは年代性別などの世帯構成など3つの質問に答えるだけで一週間分の備蓄物資のリストがずらっと上がってきて便利なのでオススメ。
何度も言っているがとても良い。
bichiku.metro.tokyo.lg.jp/?s=09
821
北里大のCOVID-19に対するイベルメクチンの臨床試験。
日本、2020/8-2021/10、room airでSpO2 95%以上の成人COVID-19陽性者248名対象。
無作為化二重盲検プラセボ対照。投薬群はイベルメクチン200μg/kg単回内服。
PCR陰性化率は両群で有意差なし。
PCR陰性までの期間は両群で有意差なし。
→
822
ロシア黒海艦隊旗艦モスクワの沈没が確認された。
ロシアが旗艦を喪失したのは日露戦争以来初めて。 twitter.com/IAPonomarenko/…
823
大阪市で20歳代女性の麻疹の報告。
5/22 18:30-20:00に天王寺ミオ本館7階利用者は接触の可能性があると。
pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
上記日時に当該施設利用者で6/12までに発熱・発疹等、麻しんを疑う症状が現れた場合は、事前に医療機関に連絡の上、マスク着用し、公共交通機関の利用は避けて、→
824
コロナ禍と幼児の発達。
日本、2017-2019年における1歳児と3歳児を2年間フォローし、それぞれ3歳と5歳時点の発達を比較した。
1歳児447名、3歳児440名対象。
5歳時点においてコロナ禍を経験した群では経験していない群と比べ、発達が4.39ヶ月遅れていた。
3歳時点では有意な差は見られなかった。→
825
歩きながら棒付きキャンディを舐めている子供を見ると背筋がゾワゾワしちゃうな。
死ぬで。