大河広行(山田隆弥)(@hiroyuki_taiga)さんの人気ツイート(リツイート順)

ガンダムコンバットからザクⅡビームバズーカ運用テスト機? 単機では足りないジェネレーター出力を背部にもう1機のザクⅡのボディーを装備し研究中のビームCAPカートリッジをブースターとして3発のみ発射可能な実験機なイメージだったかなあ?
頭空っぽラクガキ444 「シン・仮面ライダー」から「仮面ライダー第2+1号とシン・サイクロン号」 公式が画像出したからもう大丈夫だよね。 ラストの角島大橋を疾走するシーンでなぜか号泣するオヤジでした。 シン・サイクロンは下側の整流パネルが展開して翼になると見た。 #シン・仮面ライダー
頭空っぽラクガキ335 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」から「ガンダム・エアリアル強攻型 」 ガンダムコンバット風なエアリアル。 「シェルユニット発光部がいっぱいある方が強そう」という子供っぽいのりで強攻型としてみた。 ガンダムコンバットって本当こんな発想で作ってました。 #水星の魔女
頭空っぽラクガキ77 30分 ガンダムX25周年との事なので。 Gコンデザインで本編には参加させてもらいました。 独自のニュータイプ論など世界観も好みだったのでシリーズでも上位で好きな作品です。 キャラが似ないのは目をつぶって下さい。 #ガンダムX25周年
「アニメ マブラヴ オルタネイティヴ」14話放送いかがでしたか? 本編での悲劇を思うたびに私の脳内では毎回まりもちゃんは元気に反撃してました。 この絵を渡部 紗弓さんとアントニオ猪木さんへ捧げます。 (猪木さんの卍固めは美しい) #マブラヴ #マブラヴアニメ #まりもちゃん
マスターガンダム海中仕様。 マスターアジアが操縦すればこんな仕様変更も要らないだろうけど普通のガンダムファイターだったら、、こんなのもありかなと。 右は移動時はこんなふうに変形したのでは?と当時頭の隅っこにあったと思う。
ガンダムXがトレンド入りしてるので便乗してガンダムコンバットからガンダムDX飛行型を。
頭空っぽラクガキ190 朝の準備体操60分 「銀河漂流バイファム」からラウンドバーニアン・バイファムと小さくロディ。 昨日は芦田さんのご命日でした。期間は短いですが同じ作品に関わらさせていただき色々教えていただいたことは今の作業の糧とさせていただいてます。
「RGゴッドガンダム」いい感じだなあ。 でも買えなさそうなのでガンダムコンバット版4形態出しておこう。
頭空っぽラクガキ138 朝の準備体操40分 シンフォギアから響とクリス。 二人乗りさせると楽しそうと思いついて描いたら結構時間かかった。 88年式のNSR250R. バイク屋の人も「こんなの撃っちゃ駄目だろ」とか行ってたけどパワーが有って乗りやすい良いバイクでした。
頭空っぽラクガキ432 「シン・仮面ライダー」から「がんばれ!サイクロン号②」 ここも気になってた。 後ろから付いて来ていたサイクロン。 本郷とルリ子が入ってドア閉められた時、心のなかで「え、サイクロンは?」と思ってました。 セリフはうろ覚えです。 #シン・仮面ライダー
ガンダムコンバットから森林迷彩型ウイングガンダムゼロ。 なんで森林迷彩?と思い出してたのだが肩のスラスター状のユニットから妨害素子の混ざったミストシャワーを発生させて周囲を霧で満たして狙撃したり近接攻撃に持ち込んだりな戦法をイメージしてたんではないかな? 凄く局地戦仕様ですね。
ガンダムコンバットからノーマルのゴッドガンダムとシャイニングガンダム。 レイアップへの入社を決めた頃の自分の描いてたディフォルメのバランスがこの位だった。 でも横井君や今石の絵を見て「これじゃイカン!」と思って二人の絵を模写しまくって勉強しました。
頭空っぽラクガキ436 「シン・仮面ライダー」から「ハチオーグ」 最初、あのマスクは展開して口元見えるのかな?と思ってた。 そして着物姿だけどアクションのときはバサーッと脱いで蜂女のようなレオタードなエロい感じになるのだろうか?とドキドキしてた。スイマセン。 #シン・仮面ライダー
加藤拓弐先生がガンダムコンバットのエピオン改リアルタイプを描いてくれてた。 嬉しい。 twitter.com/isiyumi/status…
ノーマルのガンダムDX。 この頃は横井くんのキャラクターとしてのディフォルメに対してメカニカル的なディフォルメのバランスで色々試行錯誤していた様な記憶が。 ハイパーSDもその流れだったかな?
「宣伝素材撮影風ショット」 前に描いたのを組み合わせてみた。 バラバラに描いたのに割りとピッタリはまったかな? この「シン・仮面ライダー」はライダーがバイクに乗ってる画がホントにハマる。 #シン・仮面ライダー
森川ジョージ先生のおかげで「Gガンダム」が盛り上がってるので「ガンダムコンバット」からコレ上げとこう。
#ザクの日 らしいのでG-ARMSから「ブラッディザク(リアルタイプ)」。
頭空っぽラクガキ426 「SSSS.GRIDMAN」から「宝多 六花」 飲み会で知人にこのキャラクターの太ももの素晴らしさを語られた事があって印象に残ってた。 確かにインパクトあって可愛いけど描くの難しい。 後、ゴメン牟田口くん、まだ観に行けてない。 #SSSS_GRIDMAN #GRIDMAN_UNIVERSE #宝多六花
頭空っぽラクガキ455 「シン・仮面ライダー」から「仮面ライダー第2+1号とシン・サイクロン号」 元の新サイクロンに合わせてのセパレートカウルは軽快感が出て良い感じ。 この組み合わせはフロントタイヤを思い切り曲げたポーズが合うなあ。 #シン・仮面ライダー
今まで実感無かったけど、AI生成物にモヤっとするのは、こういう事か。 →が私の絵
頭空っぽラクガキ351 「トランスフォーマー カーロボット」から「炎の司令官スーパーファイヤーコンボイ」 放送当時、消防署の前にはしご車が出されてて、通りがかった小学生たちが「ファイヤーコンボイだ!」って騒いでたのにほっこりした。 #トランスフォーマー
頭空っぽラクガキ348 「ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー」から「惑星ガイアの監視者 アルテミス」 女の子だけど関田監督の「メカだ!」の一言で私がデザイン。 モチーフは「かぐや姫」 髪型とかヒラヒラしてる所が十二単っぽいでしょ(強弁)!
ガンダムレオパルド飛行型の解説。 飛行型と言っても戦闘機でなくA10のアヴェンジャーを搭載した戦闘ヘリがコンセプト。よって左腕ユニットは廃され大型ガトリング砲を装着している。 ホバーユニットは強力でMSを2機吊り下げるのも可能。みたいな?