小川さゆりさん、そして高知の橋田さんのように、被害者が冷静にきちんと声を上げてくださっているおかげでもあると思います。その勇気に、感動と感謝しかありません。
「『報道ステーション』のオンエア中ですよ(苦笑)…番組幹部の携帯電話に官邸から抗議のショートメールが入っていた。発信元は菅義偉官房長官(当時)の秘書官を務めていた中村格さんでした。メールには『古賀は万死に値する』とあったと聞きました」 〈放送法と官邸圧力〉 news.yahoo.co.jp/articles/ec341…
内心は国葬反対で、場合によっては国葬反対の集会やデモに参加しようと考えていた人も、ああいう過激で因果関係のよく分からない主張(改憲のための国葬だ!等)の書かれたプラカード類をたくさん目にすると一緒には歩きたくない、と思ってしまうのではあるまいか。反対「運動」って難しいと思います。
どの局が、どの番組が、しっかり統一教会の問題点を報じ(続けて)いるか、視聴者はしっかり見ておかねばなりませんね。信頼できる報道は、どこが、誰が、やっているか。怯んで語らなくなったのはどこか。
紀藤先生のご指摘の重要なポイント、その通りですね。解散命令を文科省が裁判所に請求するためには、あらかじめ文科省が教団に対して質問権を行使しなければならない、などという仕組みにはなっていない。そして質問権行使のためには宗教法人審議会に諮問してその意見を聞かねばならず、時間もかかる。 twitter.com/masaki_kito/st…
山井和則議員:「この30年間、行政も政治も、与野党関係なく、不作為によって多くの被害者を生んでしまった。私自身もその政治の一員として反省しなくてはならない。」 👉その通り。統一教会問題は、右も左も関係なく、党派を超えてしっかり対応してほしいです。岸田政権も立民も頑張ってください。
新潟県の人は絶対投票行った方が良さそうです。本当に僅差で勝負がつくことになるかも。 twitter.com/miraisyakai/st…
ロシアが今どうなってるのか、どのテレビチャンネルに合わせてもどこも何も報道していない。
「先祖怨念などを強調して献金を勧奨してはならない、今後はしない」って言うけど、でも今まではそれこそが教義に基づいていると説明して正当化してきたんだよね? 今後は教義を変えるということ? 教義に基づいているなら「我々は間違ってない」、と主張すればいいのに。ほんと信用ならないな。
小川さゆりさんの外国特派員協会での記者会見に対するファックス送信、勅使河原氏は自分は知らなかった、あのようなファックスを送るべきではなかった、と。。。私、思わずずっこけました。あなた、教団の改革推進本部長なんですよね? 本当に教団は改革しようとしているのでしょうか。
さすが紀藤弁護士。2009年以降「献金トラブル」はないという統一教会会長の発言について、2020年2月の判決を見せながら「これは2013年とか2015年とか、その頃の事件の判決です。その頃でもまだ高額献金をやってたわけで…彼の言っていることって…100%嘘としか言いようがない」news.nicovideo.jp/watch/nw111602…
「刑事事件などが起こったときに、その責任が宗教法人に降りかからないように作っている壁」 👉法人本体に刑事責任が及ばぬよう巧妙な工夫をこらすカルト教団について、「法人役員への刑事判決がないから解散請求できない」と言っちゃうのが今の文化庁ということになります。 friday.kodansha.co.jp/article/266660
「自民もあかんけど反対ばっかりの野党もあかんよなぁ」的な感覚で何となく維新に投票しそうな人もいるのでは? なぜ「参議院に維新を増やしてはいけない」のか、上智大学・中野晃一教授の解説動画です。 > 参議院に維新いらないワケ 参議院選挙までに知っておきたいこと⑥ youtu.be/lEjPq3iMV1A
星さんによれば、内閣支持率急落の原因は内閣改造・党役員人事の失敗が原因。なかでもこの2人(の統一教会問題)が大きいと。私ならもう1人、杉田水脈氏(の不適材不適所問題)も挙げたいところ。
おそらく文化庁が用意したのであろう昨日の答弁をさっさと撤回・修正し、本来の宗教法人法の素直な解釈に立ち戻ったのは本当に素晴らしいと思います。これで文化庁も「刑事判決がないから解散請求はできない」という消極的態度を改めなくてはならなくなる。1日も早く解散請求を!
①宗教法人法には解散の要件として「法令に違反して…」としか書いていない ②しかしオウム解散の時の東京高裁(95年)はこれを「刑法等」と限定するような解釈を示した ③統一教会本体の役員等が刑事で有罪になった判決はない ④従って②の解釈だと解散命令は出ない可能性大、とするのが文化庁の解釈
「過去には信徒さんの会社が物品販売や運勢鑑定などをやって刑事事件に発展したこともあるが、2009年以降は一切そういうことを禁止している」って、これも謎。仮に信徒が本当に教団と関係なく商売をやっているのだとしたら、なぜそれを教団が禁止できるのか。教団は「関係ない」という主張と矛盾。
「統一教会創始者の文鮮明氏と、現総裁の韓鶴子夫妻がカジノに興じていた姿を報じている。教義上、賭け事は厳格に禁じられているが、文氏はブラックジャック、韓氏はスロットにハマっていたという。」 > 日本から「年500億円」搾取した統一教会、布教の始まりは news.yahoo.co.jp/articles/06b03…
少なくとも過去20年くらいでは最低の議長。1日も早い交代を。このままでは議会の地位が下がる一方。 > 「ノーコメント」説明しない細田衆院議長、旧統一教会との関係  地元支持者が疑問の声「率先して模範を示さないと…」(山陰中央新報) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/66ef1…
東大、一橋、早慶、日大、法政なども半旗掲揚などの対応なし。九大は「弔意を示すのは個人の自由であり、本学として学生や教職員一人ひとりに弔意を求めている(強制している)との誤解を招かないため」と理由を説明。 👉九大、立派ですね。 > 国葬への対応、大学は慎重 asahi.com/articles/DA3S1…
解散させないことは税制上の優遇を与え続けること。日本人信徒からの収奪と韓国本部・幹部への送金を認め続けること。 twitter.com/sspmi/status/1…
それにしてもこの教団の異様さがよくわかる、教祖の韓国人信者向け発言の数々。毎日新聞は膨大な発言録を翻訳し報道。大変な労力に拍手を送りたいです。是非有料会員登録をして一読を。 > 文鮮明氏、日本の貯金は「教会メンバーのもの」 信者向け発言録に mainichi.jp/articles/20221…
れいわ新選組の山本太郎氏は比例には出ていません。東京選挙区にしか出ていません(つまり東京都の人しか投票できません)。   比例で「山本太郎」と書くと、NHK党(から比例に出ている同姓同名の別人・山本太郎氏)の得票になります。
これはこれで、あそこまで一生懸命応援してくれた統一教会の信者に失礼ではないか。統一教会を辞めるのではなく、まず自民党を辞めるべき。 > 井上義行氏、旧統一教会の賛同会員を退会 「自民党の方針で」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ80…
本当に酷すぎますね。まさに「コンプリート」、ゲーム感覚とは言いませんが、一つ「解怨」すると次も次もとなりがちな人間の心理を悪用している。こんなのはニセモノ宗教、宗教の名を借りた悪徳ビジネスですよ。信徒の皆さん、どうかこれ以上騙されないで! 逃げましょう! twitter.com/redbear2014/st…