コメントしました。「調査」という語のイメージと異なり、この制度は非常に限定的な「報告徴収・質問権」です。岸田内閣はこれだけに頼らず、より強力な対応策をとってほしいです。 >有識者検討会が提言へ「旧統一教会の調査」は本気か茶番か…全国弁連は「正直、心配」と news.yahoo.co.jp/articles/93aae…
空井護・北大教授:「国民全員で特定の政治家を弔おうなどという発想自体がそもそもおかしい…政治をやるということは…分断を生むということ…政治はどうしたって分断を生む。だから、国民みんなが喪に服し、国民みんなが悼む対象として、政治家をおいてはならないのです」 asahi.com/articles/ASQB3…
八木秀次氏を「憲法学者」として扱い長谷部、辻村、志田先生と並べる東京新聞 twitter.com/yyyysinger/sta…
そもそも礒崎さんという方は、日本の首相補佐官には全く相応しい方ではなかったんだと改めて思います。 4年前の参院選、大分県民が落選させたのは本当に良かった。 twitter.com/siroiwannko1/s…
その宗教をやめよう、教団を出て行こう、という人に対して、   「残念、でもあなたの幸せを祈ります。」→良い宗教 「地獄に墜ちるよ、あんた。」→怖い宗教   こういう単純な指標も、ある程度は見極めに有効かもしれません。迷っておられる信徒の方々、ご参考に。
教団の実質トップともされる梶栗正義氏、安倍元首相が昨年9月にビデオメッセージを送ってきたのは、過去8年、6回の国政選挙で「私たちが示した誠意」を「ちゃんと本人が記憶していた」からだと、翌月の礼拝で信者に語ったという。これでもまだ安倍ファンの方々は統一教会に怒りを覚えないのだろうか。
統一教会と元信者の間の「合意書」。過去に献金させられたものの一部だけを返金してもらい、残りはもう請求しませんという合意書にサインをさせられていても、そんな合意書は無効として全額返金を命じた判決もある。 この合意書のせいで裁判を諦めている元信者の方も沢山おられるはず。 #ミヤネ屋
日本が狙われているぞ、だから憲法9条を改正しなくては危ない!という繰り返し現れる素人意見にきちんと理論整然と説明をしてくださる専門家。ありがたい。 twitter.com/yujinfuse/stat…
要注目です。解散命令請求に向けて大きな前進、とまでは言えないでしょうが、少なくとも後退ではない、重要な一歩だと思います。岸田首相、より積極的に、頑張ってほしい。コメント欄にプチ解説を書きました。 > 首相、旧統一教会の調査検討 17日の予算委で表明の見通し news.yahoo.co.jp/articles/8a86a…
はい、そうなんです。 紀藤先生も仰っていますが、「解散」という言葉のイメージがきついためか、 「解散」=「団体の消滅」 と思われる方もいますが、そうではないんです。 「解散」=「法人格の剥奪」=「免税特権の剥奪」 くらいの感覚でいいと思います。だから信教の自由の侵害ではない、と。 twitter.com/kidobarrett/st…
田中会長が2回も会見したのに問題収束にはつながらず、韓国の教会本部は怒り心頭、もう田中でなく別な人間にやらせろと指示したのでは、と紀藤弁護士。 しかしその結果、逆ギレしてしまう福本弁護士と具体的な実態や改善策を語れず鼻で笑ってしまう勅使河原氏が登場、逆効果だったのではあるまいか。
「法学者の使命を果たすつもりも(能力も?)ない」 「社会にとって害悪」 「科学者倫理に照らし発言を慎むべき」 「良心を売っている」 「法学者の能力が足りない」 …… とある国会議員から一方的に立て続けに罵られ、さすがの私も凹んでいます。今日は早めに床に臥すことにします。とても辛いです。
なんと。「同じ趣旨の文書を19日に文化庁に提出したという。」 👉とにかくこれからはちゃんとやるから、文化庁さま、解散命令だけは勘弁してください、ということなのだろうか。 > 旧統一教会、「改革の方向性」を公表 推進責任者に勅使河原秀行氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9P…
いやいやいや、まずは全て公表しましょうよ。まずはそこから。 個々の議員の関係の濃淡の評価は、全てを公表した後に(党が、メディアが、有権者が)やれば良い。 > 旧統一教会と自民議員の関係調査、祝電や雑誌掲載は個人名を非公表の方針 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220…
他人を揶揄したり嘲笑・冷笑したり軽蔑したりしないと生きていけないひとがいるようです(大学人にもそういうタイプの人はいる)。美しくない生き方ですね。少なくとも子どもたちに真似してほしい生き方ではない。にこにこ笑いながら、楽しく生きていきたいものです。
安倍元首相が奈良県での選挙演説中に銃で撃たれたとの報道。どうかご無事で。言論に対する暴力は絶対に許されない。政治家へのテロは絶対に許されない。暴力は民主主義の敵。
旧統一教会、やることが「えげつない」と思います。内部の人には、こんなビデオ撮影をしようとすること自体が異常だと気付いてほしい。
宇津原(うつはら)という珍しい名字の女性と高原さんという男性の結婚。女性男性関係なしに、宇津原さんに頑張ってほしいw
時事通信から世界日報に配信されることもあるのですか。。。それは知りませんでした。私も過去に時事通信の取材を受けたことがありますので、怖いです。時事通信社は、世界日報との契約を切り世界日報への配信を金輪際ストップすべきでしょう。 このツイート、田中先生の仰る通りだと思います。 twitter.com/TanakaShinsyu/…
なるほど、振り込め詐欺の振込先口座、今はこうなっているのか。。。すごい。学生諸君、気をつけてくださいね。何もせずにお金が貰えるとか、そんなおいしい話がそこかしこに転がってるわけがありません。 twitter.com/oogakesanmelon…
山口県民、山口の有権者が馬鹿にされているように思います。野党はきちんとした選択肢になる候補者を擁立すべき。 > 岸信千世氏「世襲」猛アピールの“ズレズレ感覚” 家系図大炎上→削除→HP閲覧不能のお粗末 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
今年3月、国葬の歴史研究で九大文学部の博士号を取得された前田修輔氏。上智福岡中高(旧・泰星中高)の社会科教員の仕事を続けながら母校の博士課程に入り直し、みごと博士論文を書き上げられた大変立派な研究者。 >まさか復活するとは…国葬で博士号とった研究者 asahi.com/articles/ASQ9T… #国葬
ホンネと建前が違いすぎて弊害の多かったこの制度の廃止は当然でしょう。正面から労働者として扱い、きちんと労働法の保護が及ぶようにすべきです。 > 外国人技能実習廃止、労働力明記を提案 | 2023/4/10 - 共同通信 nordot.app/10179902248783…
目次に名前のある人(敬称略): 櫻井義秀、中西尋子、島薗進、前川喜平、上田二郎、南野森、塚田穂高、小川寛大、高橋篤史、正木伸城、藤倉善郎、鈴木エイト 連載執筆者(同): 太田聰一、山田雄大、歳川隆雄、小原凡司、ジェフリー・サックス、瀧口範子、森田長太郎、佐藤優、伊藤ちひろ、佐藤信人 twitter.com/sspmi/status/1…
このように、諸省庁あげての電話相談窓口が設置され、それを法務省人権擁護局が周知するという点も、旧統一教会(旧統一協会・現家庭連合)が他の宗教団体とは決定的に異なっていることを示していると思います。 twitter.com/moj_jinken/sta…