バイキングで東海大野球部員の大麻使用の話。夜回り先生が「連帯責任賛成」派として登場。「これを野球部員への罰だと思っている人〜」とスタジオゲストに挙手を求めたあと「罰じゃないんです、これは教育なんです。みんなで考えさせるという理想的な教育。」と。いやいや大学生の集団でそれはないよ。
世界日報記者のブログをそのまんま転載するアゴラといい月刊Hanadaといい、ほんとどうかしてる。これまで様々なレベルでお付き合いのあった(まともな)方々も、今後はこういう媒体とはご縁をお切りになった方が良いかと。 twitter.com/shinhori1/stat…
「地域住民によって道がつけられ、水路に渡し板がかけられていた箇所を、列車が接近していない時間帯に、通行可能な道であるという認識のもとに、約1秒程度で渡りました」って、こんなのめくじら立てることじゃない。地元民は普通に横断してるところなんでしょう?ためにする形式論。警察も暇なのか? twitter.com/pioneertaku84/…
植松健一教授➡️府は警備強化に努めるべき。クレームで表現を封殺できることになり問題。 木下智史教授➡️表現を抑圧しようとする抗議者の動きに府が間接的に手を貸したことになる。 曽我部真裕教授➡️かかる妨害行為は許されない卑劣な行為であるとのメッセージを府は出すべき。 mainichi.jp/articles/20210…
プロフに書いてあると距離を取った方がいい人。最近不思議なリプが飛んでくるようになったので考えています。他にもあれば教えてくださいませ〜(大喜利ではありません笑)。 ・右でも左でもありません ・日本が好き ・テレビと新聞は見ません ・やたら「❗️」が多い ・背景が富士山や鳥居の美写真
今起きた最低なこと。ある非常勤科目がオンデマンドになったので、90分zoomに向かって一人で話し続けてそれを録画、後ほど指定サイトにアップしようと90分ノンストップで話し続け(聴衆ゼロなのでとても話しづらかった)、ようやく終了、ふう、くたびれた〜と思ったら録画ボタンを押していなかった。
そもそも宗教団体が「コンプライアンス」宣言って、そこに違和感あるわ。
すごいブーメラン。からのこの流れ。さすが。
酒の提供を「認めます」とか酒の提供が「可能です」って言い方が。あくまでも「要請」「お願い」なんだから、酒の提供禁止は要請しません、要請されません、と言うべき。まるで、もともと禁止されていたのを特別に許可することにした、みたいな言い方は変。禁止も許可もされていない。要請のみ。
これはワクチンが豊富にある、十分に確保できていると政府が言っていたことを前提にすると良いアイデアだったかも(打てるところからどんどん打てば行政の負担も軽くなる)。いまその前提が崩れている。何もかもがぐちゃぐちゃに。大学も希望者全員に打てないかも。誰がどこで間違えたのか、検証必要。
基礎ゼミで私のクラスに決まった新2年生に、私のLINEのIDを伝え友達追加してくれるようメールを送ったところ、こんな返信メールが来ました。 いゃ〜、優秀で驚きました。2年生でここまで書ければ完璧だと思います。以下、教員宛メールの書き方がわからない学生の参考にもなるかと思い、コメントを。
いま日本中でいじめられて泣いている子どもたちに謝れ。本当に謝れ。 twitter.com/mainichi/statu…
これだけはマジレスしておきたいんだが、人間誰しも突然働けなくなったり健康を害したり怪我をしたりすることはある。その時に国に金をせがむことは何の問題もない。遠慮をする必要はない。困った時はお互いさま。金は天下の回り物。そのためにみんな税金を払っている。困った時は、本当に遠慮は不要。 twitter.com/chapiochapio/s…
またアホなこと言って注目を集めようとする「トンデモ定期」かと思ったら、どうやら性被害者である女性を貶める文脈で言ったようだ。辞任しろ。 > 杉田議員「女性はいくらでもうそをつける」 | 2020/9/25 - 共同通信 this.kiji.is/68207814715778…
そこにいるのに記者会見場には顔を見せない首相。お気に召したごく少数(インタビューできるのは3社のみ)の記者とともに別室に籠もり、声だけ中継。僅か30分。しかも官僚の用意した答弁を読み上げている。国会も開かれていないのに。やりたい放題。批判は一切受け付けない。批判には一切回答しない。 twitter.com/ChooselifePj/s…
マスク着けろ
鈴木エイト氏:「山際さんの事務所の中に統一教会関係者がいるというのは、以前からずっと指摘されている。自民党内部で以前から指摘されている。」 #ミヤネ屋
世界日報やらパー券やら祝電やら。「党の聞き取りに14人全員が教団の関連性を認識していなかったと説明」 👉こんな言い訳、全く信用ならない。正直に認めきちんと謝罪してきっぱりと決別を宣言してほしかった。 > 枝野前代表ら計14人が旧統一教会と接点 立憲が調査結果公表 asahi.com/articles/ASQ8R…
流石に辻元議員のこの件を「ほうらみろ立憲もブーメランだ」と嗤う人はどうかしている。嗤ってる場合ではなく、むしろ辻元氏にも関連が見つかってしまうその怖さに気づくべき。細田議長、山際大臣、荻生田政調会長らとはレベルも意味も違う。糞と味噌を一緒にしてはいけないと思います。 twitter.com/tsujimotokiyom…
田中眞紀子氏:「歴代最長になった安倍政権が終わったら、やるべきは検証、分析をして改善することなのに、官房長官でずっと臭いものにふたをしてきた菅さんが次の首相になって、できるわけがないでしょう。」 ⇨まったく同感。
多様性が大事だから、民間出身が少ないから、若手が少ないから、出身大学に偏りがあるから、という理由で6人を拒否した? いやいや、その6人を外せばどうしてこれらの欠点を補うことになるのか? そもそも名簿を見ていないのになぜそんな判断が可能に? こんな論理の通らない答弁が通るわけない。
こういう風に、憲法学の(まともな)専門家ばかり3人を並べて結果として同じような見解が並ぶことになったのは問題の重要性に鑑み良いことだと思う。専門家の間で大きく見解が二分されているわけではないような場合にまで無理して「両論併記」をしようとする風潮は読者・視聴者に誤った印象を与える。 twitter.com/sspmi/status/1…
橋田さんの元妻(信徒)の言い分は違うので元妻に高知から東京に来てもらい教団施設の地下でビデオを撮影、それを記者会見で流すという勅使河原氏。信徒である家族を教団に都合よく使うやり方、被害者家族の気持ちなど一顧だにしないやり方、小川さゆりさんの会見の時のFAXにも共通するが、酷すぎる。
嘘八百でも印象操作でも何でもいいから「我々の税金が!」とか「民営化すべき!」とか「既得権益排除を!」とか何となく聞こえの良い・受けの良い言葉を混ぜて結局は政権の恣意的な権力行使を正当化してしまうなんて、まともなテレビ局のやることじゃない。テレビならまずは権力に厳しくあれ。
これ、テレビや全国紙では全然取り上げられていないように思うのですが、なぜ報道しないんだろう。あわせて井上義行氏と統一教会との関係も報道すべきなのに。与党の全国比例候補なんだから全国に関係あるニュース。 twitter.com/hiranok/status…