相川晴(HAL)(@halproject00)さんの人気ツイート(古い順)

226
首浮輪ではなく、足入れ付きの浮輪の話を見かけましたが、こちらは重心が高くなり、簡単に転覆&逆さ宙吊り&元に戻ることができなくて溺水の危険があります。過去に浴槽用浮輪として販売されて、溺水事故複数起きています。 jpeds.or.jp/modules/injury… kodomonoanzen.jp/category/perfo…
227
「成長期が止まらない……!」とか、「身長を伸ばす」ことを匂わせるサプリのCMを時々見かけますが、2013年に日本小児内分泌学会が見解を出してますね。 「身長を伸ばす効果がある」と宣伝されているサプリメント等に関する学会の見解(2013年3月29日公表) jspe.umin.jp/medical/kenkai…
228
経腟の分娩も、帝王切開も、どちらも立派なお産で、どちらも命懸けです。 という当たり前のことは、繰り返し言っておかないといけないのだな。
229
経腟分娩の喩えで 「鼻からスイカ」 はよく聞くので、じゃあ帝王切開を 「自分のお腹切って中からスイカ出してチクチク縫う」 と想像したら、めちゃくちゃ痛いしきついだろうし、縫った後もなかなか治らないし辛いだろうと想像つきそうな気がするのだがいかがか。
230
帝王切開、自分のためではなく、人のために自分のお腹切るなんて、もうそこにどれほどの愛が詰まってることか。
231
幼稚園の先生とお話してたら、 「お母さんが作ってくれてるお弁当、幼稚園の給食とそっくりです、すごいです!」 って言ってくださって、大変大変嬉しい私(乳アレルギーのため、毎日給食メニューと似せた弁当持たせ中)
232
SIDSについて原因がわかったとのツイートが回っていますが、ちょっと情報の取り扱いには注意した方がいいと思います。 特にうつ伏せ寝が原因ではない、は言い過ぎです。 原因がなんにしろ、今言われているSIDSの予防法(うつ伏せ寝をさせない等)は続けてください。その上で続報をお待ちください。
233
(SIDSの原因がうつ伏せ寝等、ではなくて、うつ伏せ寝等+その他の素因が絡んだ時に無呼吸になってSIDS、というのは前から言われていたはずで、その素因を持つのが誰かわからないから、みんなうつ伏せ寝等をやめようよって頑張ってわけなので、みんなうつ伏せ寝し始めたらまたSIDS増えると思う)
234
(今回の話は、その素因の一つではないかという可能性が示唆されただけで、その異常がある人はうつ伏せ寝の有無関係ない、という可能性もあるけど、うつ伏せ寝やめようキャンペーン後SIDS減ってるデータはあるから、やっぱりうつ伏せ寝はやめた方がいいと考えてます。括弧内は個人の感想です)
235
元の論文ざっと見ましたが、「SIDSの原因は体勢ではない」などとは一言も書かれていません。 SIDSの原因としてトリプルリスクモデル(脆弱性を有する乳児、発達臨界期、外的ストレス)が考えられていて、3つ揃った時にSIDSになるのだけど、今回その「脆弱性」の部分に関連するものの話で→ twitter.com/halproject00/s…
236
うつ伏せ寝みたいな外的な要因は必要ないというような話ではありません。 引き続き、SIDS予防のために保護者の人たちができることは是非続けてください。あなたの赤ちゃんにその脆弱性があるかはわかりませんので、あると仮定して、予防しましよう。 gov-online.go.jp/useful/article…
237
こちらにもぶら下げておきます。 誤った解釈をしている方がいて、大変心配です。 どの赤ちゃんに「脆弱性」があるか、現状わかりません。 引き続きSIDSの予防に「うつ伏せ寝を避ける」等の対策を続けてください。 赤ちゃんの命を守るため、よろしくお願いします、 twitter.com/halproject00/s…
238
私のスタンスとしては、これまで繰り返している通り、母乳育児もミルク育児も胸張っていい、だし、どちらも同じだけ応援しています。 ただ、それはそれとして、統計的にわかっていることは無視してはいけないと思います。それを「配慮」して消してしまうのは、これ、もうなんのための配慮かと。
239
リノ先生の言葉通り「可能なら母乳で」がギリギリラインだし、削ることもできないし、そして母乳育児ができない事情があることは重々すぎるほど承知してますので、SIDS対策については 「そっかー、じゃあそこは無理だから、他の部分をしっかり頑張ろ!」 でいいんじゃないかと思います。 twitter.com/awaguni_deko8/…
240
それはそれとして、あの母乳でなくて追い詰められていた時の私の心情を考えても、「母乳育児したくてもできない」「母乳が出ない」っていうのは、経験したことがない人が想像する以上にものっっっっっすごいストレスであることも追記しておく……
241
今気づいちゃったんですけど、拙書「赤ちゃんのための補完食入門」、amazonの試し読みで無料でかなり読めまして、補完食に使いやすい食品の表とか、補完食の簡単なまとめまで見れてしまうので、補完食でお悩みの方はよかったら。 (というかここまで読めてしまってよいのか) amzn.to/38zY1ja
242
先日、ワンオペ風呂の質問をした時に、「タミータブ」という商品を使っている方が複数いらして調べたのですが……これ、あくまでも赤ちゃんをお風呂に入れるための風呂桶代わりであって、中にお湯を入れたまま浸からせて、親が手や目を離していい商品じゃないと思います。(写真はInstagram)→
243
水道水でこんな実験してる人はいた。塩素、すごいな。 city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/…
244
粉ミルクには「サカザキ菌」がいることがあります。製法上どうやっても入る可能性がありますので、70℃以上のお湯で殺菌する必要があります。 冷やすのが大変なので私は半量の熱湯を入れたのち、水を入れてました(適切に保管した湯冷ましでよいと思います) halproject01.blogspot.com/2018/06/blog-p…
245
突然赤ちゃん引き取ることになった……という場合は、生活面は別として、 ・かかりつけの小児科を探しておく ことをおすすめします。家から近い、行きやすい、友達がすすめてくれた、知り合い、土曜の午前中あいてるとかでもなんでも。 とりあえず電話して事情を簡単に→
246
きましたね。 これまで表示が義務付けられていたのは特定原材料7品目(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生)で、くるみに関してはこれに準ずる21品目の中の一つという扱いでしたので、確実に表示がなされるようになるのは大きいと思います。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
247
書いた。 ①、②と書いてやっと補完食(離乳食)での具体的な卵の進め方の話まできました。やっと書いた、大変でした。 絶対正しい進め方というわけではありませんが、卵の抗原性から見たやり方の一つ、と思って参考にしていただければ幸いです。 ameblo.jp/hal-aikawa/ent…
248
水着のシーズンがやってきたので再掲致します。 水着のインナー素材、メッシュではないですか? メッシュの穴に大事なところの皮膚が挟まる事故が起きています。 お子さんの水着、着用前に今一度ご確認ください。 twitter.com/halproject00/s…
249
ツイートでは誤読されている部分もあるようなので、こちらの記事にまとめました。 男の子の水着のインナー、生地を確認したことはありますか? メッシュ生地だと、大事な部分の皮膚を挟んでしまう可能性があります。 男の子の水着のインナー、メッシュ生地は危険です ameblo.jp/hal-aikawa/ent…
250
ニッセンで販売中の男児用スクール水着の裏地はメッシュ不使用とのことです。 こうして企業の方が発信してくださると助かりますね。 twitter.com/nissen/status/…