立憲民主党代表選挙 第1回投票の結果  泉健太   189→決選投票進出  小川淳也  133  西村智奈美 102  逢坂誠二  148→決選投票進出
政権与党にいいように世論をもっていかれてしまうのは、野党が対抗言論を作ってこなかったからにほかなりません。少なくとも野党第一党である立憲は、旧統一協会にしろ、国葬にしろ、敵基地攻撃能力にしろ、新型コロナにしろ、もっと言ってこなければならなかったことがあるはずです。
落選運動そのものは選挙運動にはあたらないとされています(大判昭5.9.23刑集9.678)。そのため選挙期間でなくても、未成年でも可能です。しかし一騎打ちの選挙のように、一方を落選させることが他方を当選させる目的と一致する場合は、選挙運動とみなされる可能性があります。twitter.com/ma_tsu_0001/st…
JNN世論調査(8月6~7日実施) 内閣支持率 57.5%(2.9ポイント減) 不支持率  39.3%(4.6ポイント増)
これが山本太郎の得票率の分布。第25回参院選比例代表の最多得票者。
衆院山口2区補欠選挙の情勢報道です。本日の共同通信を反映しました。「自民新人の岸信千世氏(31)と、民主党政権で法相を務めた無所属の元衆院議員平岡秀夫氏(69)が伯仲」です。
今の内閣支持率の急落は、国会を開いていない状況で起きているんですよね。 twitter.com/miraisyakai/st…
補選敗北、執行部に責任と立民安住氏 nordot.app/10238066343155… ふむ。
ネットのアンケートをもとに世論を論じるのは全くの誤りです note.com/miraisyakai/n/… 世論調査で正確な民意を知るためには、「質問をかける対象者を有権者全体の中からランダムに選ぶ」というプロセスが必要です。それに対してネットのアンケートでは回答したい人だけが群がって回答するわけです。
第26回参院選情勢報道 京都府
長崎県知事選 開票終了 大石 賢吾 239,415票(得票率45.6%)✅ 中村 法道 238,874票(得票率45.5%) 宮沢 由彦 46,794票(得票率 8.9%)
野党共闘については、ここで細かく論じているので、よかったらお読みください。どうしてもいま出さなければならないと思って、参院選の期間中に書きました。支持を伸ばすということや、選挙を闘うということがどういうことなのかについても書いています。 webchikuma.jp/articles/-/2833
旧統一協会の票の大きさをどう見るか? note.com/miraisyakai/n/… 先に旧統一協会の票を8万票程度と見積もったとき、その程度で政界に影響を及ぼすことはないのではないかという意見がありました。今回はそれについてです。大した話ではありません。
政治家は、この社会の中からもれてくる悲鳴や泣き声に耳を澄ませていなければならないでしょう。今ある社会を変えなければならないと思うのは、悲鳴や泣き声を聞くからでしょう。選挙戦というのは小手先の分析や技術以前に、結局はそれをどう結晶化できるかではないですか。
9月11日に投開票が行われる宜野湾市長選の情勢です。本日の琉球新報を反映しました。松川氏と仲西氏が「激しく競り合う展開」と報じられています。
比例代表 当確✅ れいわ新選組 天畠 大輔
第26回参院選情勢報道 神奈川県 神奈川県選挙区は本来4人区ですが、今回は補欠選挙を同時に行うため、当選者は5人となります。5番目の当選者の任期は3年です。
ぼくたちの後からは、失望を味わった10代や20代が続々と社会へと押し出されてくる。そのことを背中で感じつつ、ぼくたちは知性を磨き、思考を研ぎ澄ませて、政治における詐欺師、言論における詐欺師、マスコミのペテンに斬り込んでいかなければならない。未来がかかっている。 twitter.com/miraisyakai/st…
審議や採決の際にあまりに強引で無理筋な運営がされた場合、与党側のなかからも懸念や反対の声が上がるのが普通です。
年が明けても、それはただ時間が過ぎただけだ。ぼくたちが自ら変えていかなければ、何も良い方向には変わらない。がんばっていこう。
れいわは、衆院選までは山本太郎の個人の政党というような危なっかしさがあったけれど、衆院選で安定感が出たように見えます。山本太郎がブレそうになったら組織として止めるというふうになるのではないでしょうか。衆参の議員の顔ぶれや、落選した中にいる良質な候補者を見ているとそう感じます。
内閣支持率・不支持率の平均 本日発表されたJNNの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は34.6%、不支持率の平均は49.2%となっています。
支持者の中から言葉があふれだしてくるような選挙は、やっぱりいい選挙だと思う。候補者の言葉を広めるだけではだめだ。もっと普通の人の声を聴く姿勢を持った方がいい。著名人の応援表明なんて何の役にも立たない。どうせいつものメンツでしょ。
那覇市長選 知念覚氏 当確✅ 自民・公明が推薦する知念覚氏が、立憲・共産・れいわ・社民・社大・にぬふぁぶしが推薦する翁長雄治氏を引き離しつつあり、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
内閣支持率・不支持率の平均 8月27~28日に実施された朝日新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率はさらに下落して、平均46.2%となっています。また不支持率は上昇し、平均36.9%となっています。