301
野党国対の件について、立憲の国対委員長が共産側に謝罪と撤回を行ったとのこと。しかし失った信頼は容易には回復されないでしょう。政党として軽んじられることも避けようがないでしょう。最低限きちんとした説明が必要です。
302
最新の世論調査で臨時国会を「早期に開くべき」としているのは80%にのぼる。東京都医師会の会長は「法的拘束力をもった休業要請ができないことで、根本的にエピセンターを叩けない」「感染拡大を抑えるための最後のチャンス」だとして臨時国会の召集を訴えた。けれど与党は10月まで開くつもりがない。
303
304
横浜市長選挙では、山中氏が告示から投票日にかけて大きく票を伸ばしました。田中氏も、時間が足りない状況の中で行った終盤の追い上げは見事でした。今回は組織を背景にした山中陣営の力が示されたわけですが、それとともに田中陣営のような別の選挙のやり方がある事も、また示されたのだと思います。
306
自公維3分の2到達。
307
告示前、14ポイント差だった。よく逆転した。すごい。
308
なぜ他党の支持者がその支持を曲げてでも統一候補に票を投じたのか。そこに選挙の本質があるというのに、そのことを理解しようともしないまま滅びの道を歩むなら、ぼくはその愚か者にかける言葉をこれ以上持たない。
twitter.com/miraisyakai/st…
309
これまでは支持率が落ちても短期間で回復したけれど、今回はそうはなっていません。「国会を閉じたら上がるのか」という感想が多いですが、ぼくは逆にこんなに回復しないのかという印象です。不支持率が50%付近で2か月維持されるということも、これまではなかったことです。
twitter.com/miraisyakai/st…
310
東京都知事選 開票終了
小池百合子 366万1371票(得票率59.70%)
宇都宮健児 84万4151票(得票率13.76%)
山本太郎 65万7277票(得票率10.72%)
小野泰輔 61万2530票(得票率 9.99%)
311
支持が広がる可能性は、いつも「支持しない人たち」にある。「支持しない人たち」が支持するようになった時にしか支持は増加しない。だからこそ「支持しない人たち」が何を考えているのか、それにリーチできるのかということが問題になる。ビラもポスターも会見も演説も政見放送も同じだ。
312
どうすんのこれ……。
twitter.com/miraisyakai/st…
313
「検査抑制」「検査を増やしたら医療崩壊」といった主張は、WHOの方針にも世界各国の方針にも反しただけでなく、ついに政府の方針にも反することになった。「フェーズが変わった」と弁解している人もいるけれど、フェーズなんて変わっていない。見誤ったんだ。根本的に。
twitter.com/miraisyakai/st…
314
これは急激な変化。急激すぎて平均の線が追いついていないです。感染が拡大するなかでGo Toトラベルの前倒しを強行したり、国会を開かない姿勢があらわれたのでしょうか。
twitter.com/miraisyakai/st…
315
ANN世論調査(8月20~21日実施)
安倍元総理大臣の国葬について
賛成 34%
反対 51%
316
基本的には事前のシナリオ通りです。郵便投票の開票の遅れのため一時的にトランプが優勢に見える事は想定されており、レッドミラージュ(赤い蜃気楼)という言葉も報じられていました。だからこそトランプは開票の初期の一瞬を狙って無茶な勝利宣言をしたわけです。ひっくり返る事を知っていたから。
317
権力者が法に背いたというような事件は、両論併記として報じられるべきではない。こうした事件で両論併記とするのはマスコミの主体的判断の放棄にほかならない。
318
8月29~30日に実施された共同通信の緊急世論調査は、通常とは大幅に構成が異なっています。内閣支持率は最初の質問で聞くのが一般的ですが、今回は第1問が退陣の話に置き換わり、第2~6問まで次期内閣や首相・衆院選の質問が続きました。このため増減の検討に支障があります。
twitter.com/blu_spear/stat…
319
321
産経新聞世論調査(9月17~18日実施)
安倍元首相の国葬の賛否
賛成 31.5%( 9.3ポイント減)
反対 62.3%(11.2ポイント増)
322
本土の左派やリベラルは、沖縄の選挙に期待してしまうところがあります。けれど国会の99%の議席が決まる本土の選挙と向き合っていかなければ、いくら沖縄が勝っても、理不尽な負担は変わらないじゃないかということになってしまう。このことを、沖縄の選挙は本土の側に問いかけているんです。
323
選挙期間でも何でもない毎日のなかで訴え続けるんだ。自分が考えている政治の問題を、家族にも、友達にも、政治家にも、記者にも、ネットのみんなにも、訴え続けるんだ。
選挙の日になってはじめて「与えられた選択肢の候補に投票する」というのは、最後にできることの一つでしかないんだ。
324
選挙ドットコム・JX通信論調査(11月12~13日実施・電話)
内閣支持率 23.9%(3.5ポイント減)
不支持率 49.5%(4.8ポイント増)
325
岸田政権が牙をむくのは、参院選後ですよ。
twitter.com/Morito1967/sta…