276
国民民主党が22年度予算案に賛成
nordot.app/86838313284216…
国民民主所属の「野党」統一候補というのは、今日をもって存在しえなくなったわけだ。
277
宇都宮健児氏、コロナ禍の選挙戦術はネットを駆使
nikkansports.com/general/nikkan…
「票の分散を招くとの指摘もある、れいわ新選組の山本太郎代表の動向が注目される。宇都宮氏は『出馬されたらいい。もっと論戦を深め、より良い東京を実現するために一緒に選挙戦を戦えたら』と、述べた」
さすが。お見事!
278
全国の陽性者数が過去最多を更新し、都道府県が相次いで緊急事態宣言を出し始めている状況で、政権は臨時国会の召集に否定的な姿勢をとり続けている。国会を開け。Go Toトラベルも撤回すべきだ。日本政府によって日本国民の生存権がおびやかされているぞ。
279
【速報】尼崎市長選 「市民派」継承の松本氏が初当選確実 維新また敗北
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
「現職後継の無所属新人で前市教育長の松本真氏(43)が、日本維新の会公認の新人で社会福祉法人理事長の大原隼人氏(44)を破り、初当選することが確実になった」
280
こんな市民を虐げた感染爆発下のオリンピックがまかり通るのなら、次にやってくるものは何になるだろうか。国策のために命を犠牲にするということを白昼堂々と行った先に何があるか。
281
選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月15~16日実施/電話調査)
比例投票先(%)
自民 29.9
立憲 20.1
共産 9.1
維新 8.1
公明 5.1
れいわ 2.2
国民 2.0
社民 1.7
N国 0.6
わからない 21.1
282
票割れについて揉めている暇があったら支持拡大のために動いたほうがいい。候補者や政策の魅力を伝える努力をしたほうがいい。よっぽど意味がある。
283
政治家が言った事をそのまま流すのではなく、根拠がないなら「根拠がない」と報じる。そういう姿勢をもたないとマスコミは権力者の広報にすぎなくなる。
twitter.com/bbcnewsjapan/s…
284
明石市長選
丸谷聡子氏 当確✅
無所属の丸谷聡子氏が、自民党と公明党が推薦する林健太氏らを引き離して優勢で、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
285
今週発表されたモーニング・コンサルトの世論調査では、岸田首相の支持率は24%、不支持率は63%でした。
286
共同通信世論調査(7月30~31日実施)
「野党は、国葬にする理由の説明が不十分だとして、国会での審議を与党に求めています。あなたは国会の審議が必要だと思いますか、思いませんか」
審議が必要だ 61.9 %
審議が必要だとは思わない 36.0 %
わからない・無回答 2.1 %
287
ほんとガタガタ言ってないで国会開けよ。それだけだわ。
288
維新の支持率は、急落が確実となりました。
twitter.com/miraisyakai/st…
289
さあ臨時国会を開け。
290
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(12月12日実施)
内閣支持率 40%(17ポイント減)
不支持率 49%(13ポイント増)
菅内閣発足後の世論調査で、はじめて不支持が支持を上回りました。
291
大阪市廃止・特別区設置住民投票
❌否決確実
現時点で反対票が賛成票を上回ることが確実となりました。いわゆる「大阪都構想」は二回にわたって否決されました。
292
293
大村知事リコール、署名の8割超が不正か
tokyo-np.co.jp/amp/article/77…
「選挙管理委員会は28日、署名の8割超が選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名があったと明らかにした」「悪質と判断した場合は県警への刑事告発も視野に入れるという」
なんだこれ ( º_º )
295
住民投票は選挙とは異なるため、投票日当日も引きつづき賛成・反対を訴える運動が可能です。依然として熾烈な競り合いが続いているとみられます。
296
過半数を取れなければ野党の負けだ。何度でも言う。この新型コロナの政府対応を目の当たりにしておきながら、過半数を取れないのなら野党の敗北だ。
297
今日、国会の会期を12月28日まで延長する動議の提出がおこなわれたが、自民・公明・維新の反対によって否決された。
298
このスケールで塗分けると宇都宮氏、山本氏、小野氏の3候補の分布がよくわかる。(左上がダークマターになってるとか言わない)
東京都知事選挙 全候補者の得票率分布
note.com/miraisyakai/n/…
299
参院広島県区再選挙
宮口治子氏 当確✅
野党統一候補の宮口治子氏が自民党の西田英範氏を引き離しつつあり、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
300
第3回 投票率の底から
webchikuma.jp/articles/-/2841
投票率はなぜ落ちたのか。何を通じて上がるのか。そして日本社会に形成された巨大な「政治の空白域」とは――。世論と選挙の現状を3回にわたって書いてきました。今の政治を前にして悩み、失望し、憤る人たちの想いに、少しでもこたえられたら幸いです。