自公維で3分の2議席に到達。
N党 政党要件確保✅
自公維は3分の2を1議席超えました。最後の議席しだいでは2議席超える可能性があります。けれどこの結果を、金曜日の事件があったからだというふうに言うことはできません。参院選が公示される以前から、形勢はそのあたりでせめぎあっていたんです。 twitter.com/miraisyakai/st…
第26回参院選比例代表 開票率97% 自民 17,831,963 票 維新 7,611,793 票 立憲 6,610,359 票 公明 6,031,862 票 共産 3,495,499 票 国民 3,067,343 票 れいわ 2,247,338 票 参政 1,718,543 票 社民 1,224,499 票 N党 1,215,814 票 その他 576,534 票
第26回参院選 全議席確定 新勢力 自民 119 ( 8 増 ) 立憲  39 ( 6 減 ) 公明  27 ( 1 減 ) 維新  21 ( 6 増 ) 共産  11 ( 2 減 ) 国民  10 ( 2 減 ) れいわ 5 ( 3 増 ) N党  2 ( 1 増 ) 社民  1 (横ばい) 参政  1 ( 1 増 ) 無所属 12 ( 3 減 )
まだ開票は続いているものの、立憲民主党の比例票は大幅に減り、結党以来最少となる見込み。だから提案路線は自らの支持拡大を放棄するものだと書いたのに……。
「最近しばしば言われている『提案型野党』が自らの支持拡大を放棄するものであることは、こうしたことからも明らかです。『提案型野党』の提案は、自民に実現してもらうための『お願い』になってしまうのであり、実績を積むのは自民です。 webchikuma.jp/articles/-/2825
あとこれか。あんな姿勢では維新にも食われる。 twitter.com/miraisyakai/st…
政策論議は「あなた方のやり方ではだめであり、このようでなければならないのだ」というふうに、ある面では「だめだ」という批判や反対の形を、またある面では「こうでなければならない」という提案の形をとるものです。あえて「提案型」なんていうのはそもそも変な話ですね。 twitter.com/Euclid_1223/st…
第26回参院選比例代表 開票率99% 自民 18,096,005 票 維新 7,723,000 票 立憲 6,712,703 票 公明 6,116,277 票 共産 3,575,569 票 国民 3,128,374 票 れいわ 2,292,752 票 参政 1,747,926 票 社民 1,247,142 票 N党 1,237,636 票 その他 586041 票
立憲民主党の比例票  2019年 7,917,720票  2022年 6,720,833票 ※2022年は開票率99%時点
保守層へのウイングの拡大(-1,000,000票) twitter.com/miraisyakai/st…
どこまでいってもこれを現実として受け止めなければならないんだよ。 twitter.com/miraisyakai/st…
投票率は52.05% nordot.app/91897952538320… 「全都道府県選管の参院選選挙区の確定投票率が11日午前6時半までに出そろい、共同通信社の集計によると、全国の投票率は52.05%だった」 結局こちらの推定よりも少し高い結果でした。まあ最善はつくしました。 twitter.com/miraisyakai/st…
選挙制度が野党側に不利な上、与党は選挙期間外にも様々な票固めを行っています。コロナ対策でも、GoToでも、オリンピックでも、どういう政策をどういう地域でやるかということが全て票固めとして機能します。野党はそういう中でたたかっていくしかないんですよ。 twitter.com/gelehrte/statu…
第26回参院選比例代表 開票終了 自民 18,257,013 票 維新 7,845,985 票 立憲 6,769,789 票 公明 6,181,431 票 共産 3,618,342 票 国民 3,159,110 票 れいわ 2,317,965 票 参政 1,768,349 票 社民 1,258,621 票 N党 1,253,875 票
第26回参院選比例代表 開票終了 ごぼう 192,444 票 幸福   148,020 票 第一   109,081 票 くに   77,861 票 新風   65,107 票
ミスだらけでした。どうすれば支持が伸びるのかがわかっていないのは大問題です。誤った衆院選の総括、提案路線、維新との対決路線を打ち出さなかったこと、野党合同ヒヤリングの停止、挙げれば数え切れません。崖に突っ込むレミングの群れにしかぼくには見えませんでした。 twitter.com/takusigov/stat…
そうですね。特に投票率や自民党の比例票には、こんなに変わらないのかという印象があります。事件前の調査からだと投票率は50~53%程度になりそうだったので、当日は投票を呼びかけつつも、急に50%台後半くらいにまで伸びていたら、むしろ怖いと思いながら見ていました。 twitter.com/chidaisan/stat…
野党が割れて自民が楽に通る選挙区が増えれば、一部で共闘して競り合おうとしても、自民はそこを重点区に設定してレンズで光を集めるように焼き切ってくるんです。これが全国のあちこちで競っていれば分散する。だから共闘して敗れた選挙区があるというのは結果論なんです。 twitter.com/RRemnier/statu…
今回の参院選では、典型的には沖縄と新潟ですね。金を動かし、人を動かし、全国から物量が集中してくるんです。 twitter.com/miraisyakai/st…
第26回参院選比例代表 得票数更新 自民 18,258,791 票 維新 7,845,985 票 立憲 6,769,854 票 公明 6,181,431 票 共産 3,618,342 票 国民 3,159,045 票 れいわ 2,319,159 票 参政 1,768,349 票 社民 1,258,621 票 N党 1,253,875 票 ごぼう 193,721 票
各政党の得票率とその増減 第49回衆院選(2021年)と第26回参院選(2022年)の全国集計の比較。
各政党の得票率とその増減 第25回参院選(2019年)と第26回参院選(2022年)の全国集計の比較。
それで、提案路線と言って支持率は伸びましたか? 票は増えましたか? ファンタジーなんですよ。何もかも。 twitter.com/takora5551/sta…