676
677
野党の支持率をあざ笑うというのは、現代の民主主義そのものをあざ笑っているのに等しいのだということに気づいた方がいい。
twitter.com/karasawananbok…
678
アメリカ、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、中国、韓国、北朝鮮あたりの野党の強さを並べてみて、日本がどのあたりにいるのか、考えてみるといい。
twitter.com/miraisyakai/st…
679
名護市長選と南城市長選が告示日をむかえました。投票日は一週間後の1月23日です。感染拡大の影響を受け、情勢調査や期日前投票の出口調査などを十分に行うことは難しくなりつつあります。このため情勢は難解ですが、熾烈な攻防があることは確実です。
680
米軍基地のある名護の市長選はただの市長選ではありません。日米の問題が深く関わります。政権側は必ず全力を投入してくるでしょう。
twitter.com/miraisyakai/st…
681
マニフェスト選挙を疑え:2021年総選挙の計量政治学
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
「自民党は、マニフェストで提案されている政策とは関係ない理由で、有権者の支持を得ているのである」
一度は目を通しておくとよいでしょう。
twitter.com/c10h8/status/1…
686
687
1月23日には、名護市長選だけでなく南城市長選の投開票も行われます。南城は2018年の前回選挙のとき、オール沖縄の瑞慶覧長敏氏が当選しています。しかし、わずか65票差の熾烈な接戦でした。南城市長選にもご注目ください。
688
南城は、何もなければ瑞慶覧長敏氏が良いと思います。しかし懸念はあって、名護が競っていないと自公が判断した場合、名護に注がれるはずの力が終盤で南城に振り替えられてくることが考えられます。ですから名護を予断を許さない展開にもっていけなければ、南城も危ういです。
twitter.com/kogepannonukes…
689
南城市長選、期日前投票が前回選挙の2倍以上に伸びているのが気になります。
twitter.com/miraisyakai/st…
690
前回の名護市長選のとき、稲嶺氏は渡具知氏を当日の出口調査でおよそ10ポイントリードしていたものの、開票でひっくり返っています。このとき稲嶺氏が勝つために必要だった当日の出口調査のリード幅が、およそ30ポイントです。
691
1月21日(金)までの期日前投票の投票率は、名護市長選が32.8%、南城市長選が27.6%。ともに極めて高い。
692
1月22日(土)までの期日前投票の投票率は、名護市長選が41.0%、南城市長選が36.6%となっています。
名護も南城も、期日前投票のみで前回選挙(2018年)の最終投票率の半分を超えており、すでに過半数の票が投じられていることになるとみられます。
693
694
695
696
697
南城市長選の最終投票率を73.1%、名護市長選の最終投票率を68.7%と推定しました。この推定だと、南城は前回から6.2ポイント増、名護は前回から8.2ポイント減にあたります。
698
名護市長選 NHK出口調査
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「23日市内11か所の投票所で投票を終えた有権者を対象に行った出口調査では、現職の渡具知氏と新人の岸本氏が競り合っています。選挙期間中の4日間、期日前投票を済ませた有権者、924人を対象に行った調査でも、渡具知氏と岸本氏が競り合っています」
699
名護市長選 沖縄テレビ出口調査
当日 :渡具知41.4 岸本56.9
期日前:渡具知57.6 岸本39.9
700
NHK選挙WEBで、名護市長選の最終投票率が68.32%と発表されました。
nhk.or.jp/senkyo2/okinaw…
twitter.com/miraisyakai/st…