526
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(8月28日実施)
菅政権の新型コロナウイルス対策について
評価する 14%(5ポイント減)
評価しない 70%(7ポイント増)
528
臨時国会を開くことは憲法上の義務にほかならない。自民党総裁選なんていうしょぼい権力争いは問題ではない。ただちに義務を果たせ。
529
投票率が上がっても野党が有利になるとは限らないなんていうのは、ただの現状追認にすぎず何を言ったことにもならない。投票率が上がるほど野党が有利になるような選挙をしなければならないんだ。そのような社会のあり方を示し、それに至る道筋を具体的に示し、人々の心を動かさなければいけないんだ。
530
与党も野党も失望されたらその後に来るのはファシズムだ。
531
憲法に背いた政治家は去れ。
532
「お疲れさま」なんて言うお行儀のいい市民でいる必要は全くない。無能な首相には無能だと言っていい。愚劣な政権には愚劣だと言っていい。間違えないようにね。
533
総裁選で一時的に自民党が注目されようと、それに振り回されることはありません。新型コロナを前にして、国民がおかれた現実は何も変化していないからです。あくまでそれと堅実に向き合うことが大切です。
534
信濃毎日新聞世論調査(9月6日実施・衆院選情勢連続調査第2回)
長野県内の比例代表の投票先(%)
立憲 28.1
自民 24.9
共産 10.0
公明 3.0
維新 2.2
社民 1.0
国民 0.9
れいわ 0.6
N裁 0.2
まだ決めていない。分からない 28.9
535
未来はまだ変えられる――野党は新型コロナが照らし出した日本の根本問題と向き合え
note.com/miraisyakai/n/…
次の衆院選はとてつもなく重要な選挙になるでしょう。ここで問うべきものを問うことができなければ、あの時代に一体なにをやっていたのかと、私たちは必ず後世の人たちに責められます。
536
自民党の支持率の急上昇は、もともと自民党を支持していたけれども菅内閣は評価できないとして離れていった人たちが、新しい総裁を選び出すので戻ってきたということで説明がつく変化です。
twitter.com/miraisyakai/st…
537
ANN世論調査(9月18~19日実施)
衆院選での与野党の議席
「あなたは、次の衆議院選挙で、自民党、公明党の与党と、立憲民主党などの野党とでは、どちらの議席が増えた方が良いと思いますか?」
与党の議席が増えた方が良い 45%
野党の議席が増えた方が良い 35%
わからない、答えない 20%
538
衆院選で与党が10万円給付の公約を掲げたって、与党なのにどうして今までやってこなかったのかという話にしかならない。
539
実質的に次の首相を決めるのは、衆院選ですから。
541
今回の衆院選、立憲、共産、社民、れいわの4党は、接戦区を徹底しておさえれば定数の3分の1を超える可能性があります。その辺のラインは非常に熾烈な競り合いになるように思います。
542
そうです。政権交代の可能性は1%もありません。これは、ぼくは言っておかなければならないことなので、言います。
twitter.com/RavTaita/statu…
543
けれども、今回の衆院選の結果次第で、国会の景色は全く違ったものになる。
544
コロナ対策の一手一手でも、与党は「選挙」をやってきたのです。GoTo一つとっても、利権が動いて票が固められています。どういう政策をどういう地域でやるかということが票固めとして機能します。こうしたことは、常に選挙の背景としてあるのですね。
545
今回の衆院選、自民が非常に強いという認識が共有されないと危ういと思います。今の自民は、支持率も比例投票先も、2017年の衆院選の時と比べて高い水準にあります。対して、前回衆院選のとき割れていた候補者を一本化する野党側の取り組みがせめぎあうことになります。
twitter.com/rilantomoko/st…
546
いま大局的な情勢は、自公維の3党の合計が3分の2議席付近というあたりにあるのではないかと思います。ですからこの辺の攻防がとても重要になるように思います。接戦区をおさえていけば、これを10議席、20議席と押し込んでいく余地は十分にあるはずです。
twitter.com/nameneko6/stat…
547
漠然と「投票率を上げよう」とか「無党派層に訴えれば」と言っているうちに、自民は具体的に徹底的に接戦区をおさえようとして動いています。
548
はい。野党が候補者を一本化していない選挙区は、現時点で100あります。最も多いのが立憲と共産が競合するケースで、これが68選挙区です。
twitter.com/osaka_sentaro/…
549
現時点で共産党の野党統一候補は31です。以下の選挙区です。
宮城4,6,秋田3,山形3,福島5,茨城4,栃木5,群馬5,神奈川11,東京12,15,20,富山3,石川2,長野4,京都1,大阪13,14,15,17,兵庫9,11,奈良3,和歌山3,鳥取1,山口2,香川3,熊本2,宮崎3,鹿児島2,沖縄1
twitter.com/TOBIKUMO/statu…
550
山本太郎候補が、先ほど演説で、東京8区から出ないということを発言しました。