251
大阪市廃止・特別区設置住民投票
❌否決確実
現時点で反対票が賛成票を上回ることが確実となりました。いわゆる「大阪都構想」は二回にわたって否決されました。
252
告示前、14ポイント差だった。よく逆転した。すごい。
253
事前に「否決されれば住民投票は無効」「仮に否決されても、否決は無効になる」などとした維新の関係者や政治家の態度を懸念します。自らが仕掛けた住民投票の結果に従うことは当然です。そもそも今回の住民投票は、新型コロナの流行下で、実施に反対する意見を押し切ってまで強行されたものでした。
254
大阪市廃止・特別区設置住民投票 開票終了
賛成 675,829票(49.37%)
反対 692,996票(50.63%)
255
17,167票差で否決されました。
twitter.com/miraisyakai/st…
257
投票の1週間前に実施された日経新聞の世論調査では、市民の70.0%が都構想の説明について「十分ではない」としていた。これだけ賛否の拮抗する住民投票を、新型コロナ下で説明もままならない状況で強行したというのは、ほとんど博打で未来を決めようとしたことに等しい。
twitter.com/miraisyakai/st…
258
投票を仕掛けた側に「3度目の挑戦」なんていう資格はない。そんなことを言う時点で底抜けの恥知らずだ。この新型コロナ下の大変な状況にありながら、あまりに市民をないがしろにしている。
twitter.com/miraisyakai/st…
259
基本的には事前のシナリオ通りです。郵便投票の開票の遅れのため一時的にトランプが優勢に見える事は想定されており、レッドミラージュ(赤い蜃気楼)という言葉も報じられていました。だからこそトランプは開票の初期の一瞬を狙って無茶な勝利宣言をしたわけです。ひっくり返る事を知っていたから。
260
番狂わせは起きていません。普通に選挙をやって普通にバイデンが優勢で、開票の都合でそれが見えるのが遅れているだけです。ウィスコンシンもミシガンも別にバイデンが逆転したのではなく、開票の都合で一時的にトランプが優勢に見えていただけです。
261
バイデンはアメリカ大統領選の史上最多得票ですね。カリフォルニアの開票がだいぶ残っているので今後さらに票を伸ばし、得票率でもトランプを引き離していきます。
262
263
ましてやアメリカは都市部と地方で有権者の性質が大きく異なります。例えばトランプが58.5%の得票率で圧勝したルイジアナでも、ニューオーリンズの都市部だとバイデンの得票率は83%に達します。だから後から都市部の集計が加算された時点でバイデンが伸びるのは当然です。
twitter.com/miraisyakai/st…
264
アメリカ大統領選は、なお開票が続いています。現時点で予測されるトランプ氏の勝率は1%、バイデン氏の勝率は99%です。
265
開票が進むのにつれて、トランプがリードしていた州がバイデンに傾いていく。バイデンは最終的に300人以上の選挙人を確保する可能性も出てきた。そうなれば、「トランプが健闘した」「接戦になった」という見方そのものが、郵便投票の開票の遅れという開票上の都合が描いていた幻想だったことになる。
266
アメリカ大統領選
バイデン 当確✅
Decision desk がバイデンに当確を打ちました。
267
政治家が言った事をそのまま流すのではなく、根拠がないなら「根拠がない」と報じる。そういう姿勢をもたないとマスコミは権力者の広報にすぎなくなる。
twitter.com/bbcnewsjapan/s…
268
獲得する選挙人は、バイデン氏が306、トランプ氏が232になる可能性が高そうです。くしくも前回大統領選ではトランプ氏が306、クリントン氏が232でした。
269
アメリカ大統領選
バイデン 当確✅
AP通信、CNN、FOX、ABC、BBCが一斉に報じました。
270
官邸、「反政府先導」懸念し拒否
this.kiji.is/69791386717931…
「会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった」
ああ、この振る舞いは許されません。知性と民主主義に対する挑戦です。独裁を目指す者のやり方です。
271
ものすごく一線を越えたことをやっている。政府方針に反対する言論そのものが直接的におびやかされる。
twitter.com/miraisyakai/st…
272
トランプ陣営、法廷闘争を掲げているものの、募っている寄付金は半分以上がただの借金返済に使われる予定だし、開票が進んで容易には覆えせないような票の差が見えてきたし、本人はゴルフしに行っちゃうしでグダグダ。
273
「軍事研究否定なら、行政機関から外れるべき」 自民・下村博文氏、学術会議巡り
mainichi.jp/articles/20201…
お前それ本気で言ってんの?
274
「バイデン氏のペンシルベニア州当確取り下げ」は誤り 元NY市長ら拡散後、訂正
mainichi.jp/articles/20201…
フジテレビの解説委員までが拡散していて一体どういうリテラシーをしているのかと疑問になる。事実関係をおさえることはあらゆる議論の前提であるはず。
275
当確をめぐるデマが飛び交っていたペンシルベニアでしたが、さきほどRCPが正式にバイデン氏に当確を出しました。
twitter.com/miraisyakai/st…