1576
安心安全の大会? コロナに打ち勝った証としての五輪?
データを見よ。ボロ負けではないか。その事実から目を背けて客観的な判断を放棄しているなら、それは政治ではなく虚妄と迷信に満ちたマツリゴトを行っているのだ。
1577
元気をだして
note.com/miraisyakai/n/…
落ち込む時は自分に言い聞かせる。「政治体制が諦めを強いてくる時ほど諦めるな。言葉が無力だと思えて仕方ない時こそ発言をやめるな」
一人が沈黙を選ぶ時、それを見ていた他の誰かが沈黙する。けれど表現を放つなら、人から人と連鎖して未来へと広がる。
1578
与党を監視するのと同じだけ野党を厳しく監視するということができなければ政治の堕落は止められない。
1579
今の間違った政権を変えても、また第二、第三の間違った政権がつくられるかもしれない。だから政治と厳しく向き合い、「おかしさ」に対して敏感でありたい。そして自分がどうすれば正しくあることができるのかを模索したい。
政治を変えるのは、言葉なの。投票より以前に言葉がある。
1580
たとえ政権交代したところで、ただちに物事が良くなると思ったら大間違いなんだ。一人一人が変わらなければ、政治は変わらない。
1581
これは政治的事件である――立憲民主党の本多議員をめぐる調査報告書の問題について
note.com/miraisyakai/n/…
事態の深刻さを直感し、真摯に議論を行う気風を守ることが、日本の民主主義をよみがえらせる事に繋がります。組織に貫かれるべき民主主義の形を、いまいちど考えていただきたいと思います。
1582
ANN世論調査(7月17~18日実施)
内閣支持率 29.6%(2.8ポイント減)
不支持率 46.1%(3.4ポイント増)
ANNの世論調査で、内閣支持率は菅政権発足以降最低。不支持率は最高となった。
1583
共同通信世論調査(7月17~18日実施)
内閣支持率 35.9%(8.1ポイント減)
不支持率 49.8%(7.6ポイント増)
共同通信の世論調査で、内閣支持率は菅政権発足以降最低。不支持率は最高となった。
1584
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(7月17日実施)
内閣支持率 30%(4ポイント減)
不支持率 62%(7ポイント増)
毎日の世論調査で、内閣支持率は菅政権発足以降最低。不支持率は最高となった。
1585
時事通信世論調査(7月16日発表)
内閣支持率 29.3%(3.8ポイント減)
不支持率 49.8%(5.6ポイント増)
時事通信の世論調査で、政権発足後はじめて3割を切った。
1586
立憲、衆院見据え「引導」 本多氏不適切発言で公認取り消しへ(北海道新聞)
hokkaido-np.co.jp/article/566760
この記事に「幹部の一人は『手続き論はもはやどうでもいい。衆院選に影響がある」と訴えた』」という発言が載っている。しかし手続き論を否定することは政権担当能力を疑われることに直結する。
1587
政党は別にあなたの味方じゃない。味方として振舞うこともあるだけだ。全ての政党に危険な存在となる芽がある。権力は根源的にそうした性質を持っている。だからそれを抑制する手続きを軽視することはできない。いつだって注意深く見ておかないといけない。支持者でなくても、たとえ支持者であっても。
1588
野党、臨時国会の召集要求 政権は応じない構え
nordot.app/78858104283172…
何が「応じない構え」だ。黙って憲法上の義務を果たせ。
1589
本多氏の発言については、議事録が公表されておらず、録音も問題のあった当日のものは存在しないとされており、彼の発言自体、その場にいた人からの伝聞が広がった以上のことは明らかではありません。こうした不透明な状況のまま処分を行うというのは、手続き論の軽視にあたるのではないでしょうか。
1590
立憲民主党ハラスメント防止対策委員会の調査報告書を読みましたが、この報告書では示すべき事実がその他の感想や持論の展開と切り分けられておらず、肝心の事実に関しても正確な記述を欠いているものでした。日本語として破綻しているような箇所さえあり、調査のずさんさがうかがわれます。
1591
投票日だけ主権者として振舞うのではなく、日々を絶えざる主権者として生きていたい。
1592
本多平直氏の党員資格停止の件については、やや対応が不透明なまま処分を急いでいるように思えてしまいます。議事録を公表し、事実関係を明らかにしたうえで丁寧に対応したほうが、党内ガバナンスの問題として信頼を損なわずにすむのではないでしょうか。
1593
東京オリンピックについて各国で実施された世論調査が昨日発表されています。調査はIPSOSによるもので、日本の結果は次のとおりでした。
東京オリンピックは開催するべきか?
同意する 22%
同意しない 78%
他の国々の結果はここから見られます。
ipsos.com/ipsos-mori/en-…
1594
選挙ドットコム・JX通信世論調査(7月10~11日実施・電話)
内閣支持率 27.9%(1.0ポイント減)
不支持率 46.6%(0.9ポイント増)
1595
読売新聞世論調査(7月9~11日実施)
東京五輪をどうするのがよかったか(東京都内の結果)
少しでも観客を入れる 19
無観客で行う 28
中止する 50
1596
NHK世論調査(7月9~11日実施)
内閣支持率 33%(4ポイント減)
不支持率 46%(1ポイント増)
NHK世論調査では、内閣支持率は菅内閣の発足以降最低。不支持率は最高となった。
1597
あと百日。百日以内に政権選択選挙が来る。必ず来る。
1598
都議選 全議席確定
自民 33(+8)
都民 31(-14)
公明 23(±0)
共産 19(+1)
立憲 15(+7)
ネット 1(±0)
維新 1(±0)
れいわ 0(±0)
国民 0(±0)
嵐の党 0(±0)
無・他 4(-1)
1599
自民・公明の過半数割れが確実
1600
東京都議選、自公で過半数に届かない見通し 朝日新聞出口調査
news.yahoo.co.jp/articles/df956…
「4日投開票の東京都議選で、朝日新聞社が実施した出口調査の推計によると、自民、公明両党の獲得議席は過半数(64)に届かない見通しだ」