1426
れいわは、必死な呼びかけに対して必死な人たちが集まっていること、そして、その人たちが組織化されつつあることが注目に値すると思います。ファッションやスタイルではない、重みがあります。傍観者の立場から気軽に論じていたら置き去りにされてしまうでしょう。
twitter.com/miraisyakai/st…
1427
いま山本太郎は、支持者を掘り起こすだけではなくて、支持者の組織化に向けて動いているはずです。先の衆院選で野党は現場の運動量が足りなかったと言われますが、それは担い手たる人員が足りないということです。れいわは、いま、その人員を増やそうとしているところですね。
twitter.com/tamawo2014/sta…
1428
選挙を戦うのには、支持者名簿と運動の担い手が必要です。立憲が連合の顔色をうかがうのには、どうしてもこの2点が弱いということがあります。
1429
無党派層を組織化し、それを野党の基盤とするということができなければ、野党は翻弄され続けるし、弱い立場を脱却することはできません。政治家も様々な組織の顔をうかがったり、宗教団体の票を求めたりして、確かな政策が打ち出せない状況が続きます。
twitter.com/miraisyakai/st…
1430
非正規雇用者の利害を体現する組織が確立していない事が大きな問題です。非正規雇用者を中心とする大規模な無党派層を組織化しなければ、一時的に野党が政権を取ったとしてもそれは曖昧なものに終わるし、すぐに自民に取り返されて、その後自民党政権が30年は続くでしょう。
twitter.com/jadetigers/sta…
1431
連合「共産党との共闘が要因」と結論 立憲民主党の議席減は
news.yahoo.co.jp/articles/7f068…
これは間違いです。間違いですが、連合は連合の利害を考えて動くということにしかならないでしょう。野党の中でもいろいろな綱引きがあるわけですね。
1432
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(12月18日実施)
政党支持率
自民 27( -5)
維新 22(+6)
立憲 11( -1)
共産 5(±0)
れいわ 4(±0)
公明 4(±0)
国民 3( -1)
N党 1(±0)
社民 0( -1)
無党派 22(+2)
1433
武蔵野市は、立憲・共産・れいわが与党ですね。
twitter.com/miraisyakai/st…
1434
武蔵野市の住民投票条例案、市議会委員会で可決 外国人にも投票資格
asahi.com/articles/ASPDF…
「外国籍の住民にも開かれた住民投票条例案について、東京都武蔵野市議会の総務委員会が13日審議し、賛成多数で可決した」
1436
1437
野党共闘を前進させるとは、具体的にどういうことなのか書きました。けっこう批判的にいろいろ突っついています。
twitter.com/miraisyakai/st…
1438
今の野党共闘は果たして〈共闘〉の名に値するか?
note.com/miraisyakai/n/…
共闘が単に候補者を絞ることであり、行き場をなくした票を集めるだけであるならば、政権交代などという勢いは出ようはずがありません。肝心な点が曖昧にされた共闘では、決して有効に力が結集されることはないのです。
1439
立憲民主党 泉新代表 幹事長に西村智奈美氏を起用の意向
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1440
効果あった候補一本化 野党共闘、進化を探れ 中島岳志
tokyo-np.co.jp/article/144545
「野党共闘が新たに成立した選挙区では、議席を獲得したり、接戦に持ち込んだりした選挙区が増加しているのである」
「野党第一党の支持が低迷する中、小選挙区では結果が明らかに好転しているのだ」
1441
ちなみに2017年の民進党代表選の党員・サポーターの投票率は39.86%。
1442
今年行われた自民党総裁選の党員・党友の投票率は69.00%です。
twitter.com/miraisyakai/st…
1443
れいわ新選組は、おそらく、これからの時期がかき入れ時になるでしょうね。
1444
立憲民主党代表選挙 決選投票の結果
泉健太 205 当選✅
逢坂誠二 128
1445
立憲民主党代表選挙 第1回投票の結果
泉健太 189→決選投票進出
小川淳也 133
西村智奈美 102
逢坂誠二 148→決選投票進出
1446
立憲民主党代表選挙 公認候補予定者・国会議員投票
泉健太 96
小川淳也 72
西村智奈美 56
逢坂誠二 62
1447
立憲民主党の代表選挙、党員・協力党員の投票率は46.62%でした。
1448
立憲民主党代表選挙 党員・協力党員・地方自治体議員票(合計)
泉健太 93
小川淳也 61
西村智奈美 46
逢坂誠二 86
1449
立憲民主党代表選挙 党員・協力党員票発表
泉健太 47
小川淳也 34
西村智奈美 24
逢坂誠二 38
1450
立憲民主党代表選挙 地方自治体議員票発表
泉健太 46
小川淳也 27
西村智奈美 22
逢坂誠二 48