1380
マニフェスト選挙を疑え:2021年総選挙の計量政治学
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
「自民党は、マニフェストで提案されている政策とは関係ない理由で、有権者の支持を得ているのである」
一度は目を通しておくとよいでしょう。
twitter.com/c10h8/status/1…
1381
米軍基地のある名護の市長選はただの市長選ではありません。日米の問題が深く関わります。政権側は必ず全力を投入してくるでしょう。
twitter.com/miraisyakai/st…
1382
名護市長選と南城市長選が告示日をむかえました。投票日は一週間後の1月23日です。感染拡大の影響を受け、情勢調査や期日前投票の出口調査などを十分に行うことは難しくなりつつあります。このため情勢は難解ですが、熾烈な攻防があることは確実です。
1383
アメリカ、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、中国、韓国、北朝鮮あたりの野党の強さを並べてみて、日本がどのあたりにいるのか、考えてみるといい。
twitter.com/miraisyakai/st…
1384
野党の支持率をあざ笑うというのは、現代の民主主義そのものをあざ笑っているのに等しいのだということに気づいた方がいい。
twitter.com/karasawananbok…
1385
1386
1387
1388
沖縄県の名護市長選挙、南城市長選挙が告示まで残すところ1週間となっています。いずれも1月16日告示、1月23日投開票です。
1389
1390
1391
1392
選挙のたびに数千票差の接戦になっているようなところがあるけれども、それぞれの選挙の間では、はるかに多くの人が新たな有権者となっていて、多くの人が亡くなっていて、多くの人が転出していて、多くの人が転入していることが少なくありません。
1393
1394
1395
踏み込んでいうならば、組織票が気がかりな動きをしているということです。今後、知事選に向けていろいろな水面下の攻防が考えられます。地図の公表をためらっていた理由の一つは、この点でした。
twitter.com/miraisyakai/st…
1398
1399
1400