1302
お話にならないと思います。こんなことだから戦後最大の防衛費を盛り込んだ戦後最大の予算案が戦後二番目の速度で今まさに通されようとしているんですよ。
twitter.com/1chan_nobit/st…
1303
【談話】日本維新の会との新たな野党協議の動きに抗議する
sdp.or.jp/statement/2022…
社民党が談話を出している。
1304
はい。統計の棄損や公文書の改竄を認めない、人権の侵害を許さない、あらゆる戦争を否定する、そうした立場をとることは繰り返し表明しています。
twitter.com/y_no/status/14…
1305
今回の野党国対の件は、誰がどのように動いてこのようになったのかということを、きちんと解明し、説明しなければならないでしょう。それをないがしろにするのなら、何度でも再発しうるものだとみなされてしまうんです。信頼を得るというのは、そうした一つ一つのことの積み重ねです。
1306
そういう事ではなく、候補者を翻弄してどうするのだという事を言っています。例えば今回の野党国対の件で特に頭を抱えているのは、参院選で改選になる人たちですよ。その人たちが当選した2016年の参院選は、全一人区で野党共闘をやったのですから。それが改選になるんです。
twitter.com/PoD_hn/status/…
1307
そもそも町田市長選で野党共闘をやっているときにこんな問題を起こすということ自体、どういうことなのか。
1308
重く受け止めなければならないだろうよ。
twitter.com/miraisyakai/st…
1309
野党国対定例化を撤回 除外の共産が反発―立民
jiji.com/jc/article?k=2…
共産だけじゃない。先の衆院選で立憲に票を託した多くの人が声を上げた。何人もの立憲の議員が態度表明した。今まさに20日の投開票にむけて地方選挙をたたかっている立憲の候補者までが声を上げたんだぞ。
1310
今回の野党国対の件は、立憲の馬淵国対委員長の責任問題です。
1311
野党国対の件について、立憲の国対委員長が共産側に謝罪と撤回を行ったとのこと。しかし失った信頼は容易には回復されないでしょう。政党として軽んじられることも避けようがないでしょう。最低限きちんとした説明が必要です。
1312
がんばれ、立憲のなかの真っ当たらんとする政治家。
1313
なぜ他党の支持者がその支持を曲げてでも統一候補に票を投じたのか。そこに選挙の本質があるというのに、そのことを理解しようともしないまま滅びの道を歩むなら、ぼくはその愚か者にかける言葉をこれ以上持たない。
twitter.com/miraisyakai/st…
1314
共産除き野党国対 維新参加で枠組み変化
jiji.com/jc/article?k=2…
これは愚策中の愚策であり裏切りだ。立憲は先の衆院選で野党共闘の中心を担った。統一候補となった多くの政治家が票を託されているのだよ。
1316
1317
ファシズムを許さないというのは、人類が歴史の中で学び取ったことだ。膨大な犠牲を経て。それと闘うのは知性を持つ者の最低限の務めだ。
1318
左が人口100万人あたりの死者数で、右が人口100万人あたりの重症者数。大阪は、前者が全国平均の2倍以上。後者に至っては8倍に近い。一体どういう政治をやったらこんなことになるのか。
出典:【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス重症者数の推移
web.sapmed.ac.jp/canmol/coronav…
1319
まともな人権意識を持たない人間に権力を与えてはいけない。
1320
大阪はあまりに多くの人が亡くなりすぎている。身を切る改革と言って本当に切られたものが何であったかを、データが示す惨状が雄弁に物語っている。あんなもの政治じゃない。
1323
1324
組織票の分布は、電力総連の他に、UAゼンセン、自動車総連、自治労、電機連合、JAM、JP労組、日教組、情報労連、私鉄総連などを把握しています。一口に連合といっても地域ごとに性格の異なる労組が強かったりするので、いずれ地図を公表してそうした事情をお見せしたいです。
twitter.com/narittistt/sta…
1325
筋の通った声明だと思います。
twitter.com/oishiakiko/sta…