政党支持率の平均(10%未満) JNN(11月5~6日実施)と読売新聞(11月4~6日実施)の世論調査を反映しました。各社世論調査の平均は、立憲民主党7.5%、日本維新の会6.9%、公明党3.5%、日本共産党3.2%、国民民主党1.8%、れいわ新選組1.5%、参政党1.0%、社会民主党0.4%、NHK党0.4%です。
第26回参院選情勢報道 福岡県
日経新聞の世論調査には、旧統一協会に関する質問はありませんでした。今のところは共同通信のこれだけです。 twitter.com/miraisyakai/st…
第26回参院選情勢報道 兵庫県
第26回参院選情勢報道 長野県
政党支持率の平均(10%未満拡大) 2月4~5日に実施されたJNNの世論調査を反映しました。各社世論調査の平均は、無党派層37.4%、自民34.2%、立憲7.9%、維新5.5%、公明3.1%、共産2.8%、国民1.9%、れいわ1.6%、参政1.1%、NHK党0.6%、社民0.4%です。
第26回参院選情勢報道 沖縄県
内閣支持率・不支持率の平均 6月3~4日に実施されたJNNの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は42.0%、不支持率の平均は42.0%となっています。
内閣支持率・不支持率の平均 12月15日に発表されたモーニング・コンサルトの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は31.8%、不支持率の平均は53.1%となっています。(モーニング・コンサルトが発表しているLeader Approvalを内閣支持率に換算した後に平均をとっています)
比例代表 東谷 義和(N党) 当確✅
南城市長選 開票終了 古謝 景春 13,028票(53.47%)✅ 瑞慶覧長敏 11,339票(46.53%)
共同通信世論調査(12月17~18日実施) 内閣支持率 33.1%(増減なし) 不支持率  51.5%(0.1ポイント減)
第26回参院選情勢報道 千葉県
政党支持率の平均 1月7~8日に実施されたJNNの世論調査を反映しました。各社世論調査の平均は、無党派層37.8%、自民33.7%、立憲7.0%、維新4.9%、公明3.4%、共産3.3%、国民2.2%、れいわ1.2%、参政0.7%、NHK党0.5%、社民0.2%です。
第26回参院選情勢報道 埼玉県
第25回(2019年)参院選比例代表 れいわ新選組の得票率分布 総得票数 2280252.750票
内閣支持率・不支持率の平均 今週発表されたJNN、共同通信、日経新聞・テレビ東京の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は41.5%、不支持率の平均も41.5%で並んだ状況となっています。
第26回参院選情勢報道 岩手県
次の次の日曜(2月27日)に投開票が予定されている選挙の一覧です。石垣市長選は自公とオール沖縄が一騎打ちとなる公算が大きく、自衛隊の配備計画も争点の一つとなっており、注目です。
2016年宜野湾、2018年名護の頃にそういうやり方が確立しています。それは、沖縄の選挙イヤーの今年は各自治体に向けられていくでしょう。レンズで焦点に光を集めるように一つの選挙区に力を結集して、焼き切っていくんです。 twitter.com/miraisyakai/st…
内閣支持率・不支持率の平均 本日発表された共同通信と日経新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は42.7%、不支持率の平均は40.7%となっています。
政党支持率の平均(10%未満) 10月13日に発表された時事通信の世論調査を反映しました。各社世論調査の平均は、立憲民主党7.1%、日本維新の会6.8%、日本共産党3.4%、公明党3.2%、国民民主党2.0%、れいわ新選組1.3%、参政党1.1%、社会民主党0.4%、NHK党0.2%です。
立憲民主党代表選挙 党員・協力党員票発表  泉健太   47  小川淳也  34  西村智奈美 24  逢坂誠二  38
衆院山口2区補欠選挙 岸信千世氏 当確✅ 自民党の岸信千世氏が、無所属の平岡秀夫氏より優勢になりつつあり、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
参院選の比例で政党名が書かれた票は「その党から何人当選するのか」を決めるためだけに働きます。その党の中の誰が当選するかということには関与できません。その党に所属する候補の名前を書けば、「何人当選するのか」と「誰が当選するのか」の両方に関われます。 twitter.com/s_hitachi_651/…