1977
当確✅
北海道 長谷川 岳 (自民)
青森県 田名部 匡代 (立憲)
宮城県 桜井 充 (自民)
福島県 星 北斗 (自民)
栃木県 上野 通子 (自民)
群馬県 中曽根 弘文 (自民)
茨城県 加藤 明良 (自民)
1978
1979
読売新聞世論調査(7月11~12日実施)
内閣支持率 65%(8ポイント増)
不支持率 24%(4ポイント減)
1980
1981
1982
1983
立憲民主党代表選挙 公認候補予定者・国会議員投票
泉健太 96
小川淳也 72
西村智奈美 56
逢坂誠二 62
1984
1986
1989
つまり6年間で10万票が詰められたということだ。2019年時点でも高良鉄美氏(オール沖縄)のリードは6万以上あった。2018年沖縄県知事選の玉城デニー氏のリードは8万。
twitter.com/miraisyakai/st…
1990
1993
1994
自公維で3分の2議席に到達。
1996
1998
間違いではありません。NHK党は全国比例で、山本太郎氏(れいわ新選組代表と同姓同名)の擁立を予定しています。
NHK党 第26回参議院選挙 公認立候補予定者
saebfa97518d86479.jimcontent.com/download/versi…
twitter.com/69nokai/status…
1999
参院選の比例では政党名と候補者名のいずれを書いてもよく、それらの合計が政党の票として扱われ、「何人当選するか」が決まります。その後に、候補者名の票の数によって「誰が当選するか」が決まります。特定枠は優先的に当選しますが、ほんの少ししか使われません。
twitter.com/miraisyakai/st…