1577
無党派層の組織化は、野党にできるかどうかではなく、我々にできるかどうかが問われているんです。衆院選前にも書いたことですが、無党派層に食い込んだり、浮動票を取るというのは、アクロバットではなく50年かかるようなことです。もともと50年かけて増えてきたものです。
twitter.com/KAMAGA_GANG/st…
1578
第26回参院選比例代表
得票数更新
自民 18,258,791 票
維新 7,845,985 票
立憲 6,769,860 票
公明 6,181,431 票
共産 3,618,342 票
国民 3,159,039 票
れいわ 2,319,159 票
参政 1,768,349 票
社民 1,258,621 票
N党 1,253,875 票
ごぼう 193,721 票
1579
気持ちの引っ掛かりは、かならず選挙運動の熱量や投票率に跳ね返る。競り負けが起きるのは、その結果だ。
twitter.com/miraisyakai/st…
1580
25日に不承認となった総括案でも共産党との連携に関する箇所はほんの数行であり、衆院選での伸び悩みの責任を他の党になすりつけるようなものではありません。
1582
1583
北海道新聞世論調査(北海道内の18歳以上が対象)
2030年冬季五輪・パラリンピック招致について
賛成 39%(12ポイント減)
反対 61%(13ポイント増)
※本日発表の世論調査ですが、実施されたのは昨年12月16日~18日です。
1584
これは、いつも出している内閣支持率・不支持率のグラフの計算式に、国葬の賛成・反対を入れて作ったものです。移動平均なのでこれでも変化はゆるやかになります。今週発表された5つの世論調査の単純平均だと賛成32%、反対60%ですから、実際の変化はさらに急激です。
twitter.com/miraisyakai/st…
1585
国葬が行われる前の評価を見てみましょう。
twitter.com/ns_1da/status/…
1588
「現在は法的根拠がない」「法的根拠がない以上、認められない」と東京弁護士会が声明の中で繰り返し書いています。ご覧になるとよいでしょう。
toben.or.jp/message/seimei…
twitter.com/S8K36OjKR53RLl…
1589
名護市長選 開票終了
渡具知武豊 19,524票(57.49%)✅
岸本洋平 14,439票(42.51%)
1591
ANN世論調査(7月8~9日実施)
内閣支持率 34.5%(2.4ポイント減)
不支持率 42.5%(4.8ポイント増)
1592
1593
南城市長選
古謝景春氏 当確✅
自民、公明が推薦する古謝景春氏が、立憲、共産、社民、社大、れいわ、新しい風・にぬふぁぶしが推薦する瑞慶覧長敏氏を引き離しつつあり、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
1594
1595
自民は盤石な勝ち方をしているわけではありません。前回の衆院選でも、各小選挙区があと5ポイント野党側に傾いていたら、自民党の過半数割れが五分五分というところでした。もちろんその5ポイントを傾けるには、自ら積極的に世論をリードしなければだめでしょうけれども。
twitter.com/miraisyakai/st…
1597
普天間のある宜野湾で市長選と市議選、辺野古のある名護で市議選が行われます。石垣市議選も過半数をめぐる熾烈な攻防が展開される可能性があり、注目です。
twitter.com/miraisyakai/st…
1598
統一地方選は、維新が伸びる可能性はなお高いと思います。れいわと参政党も伸びるのはほぼ確実で、そのぶん自民、公明、共産は防戦になるでしょうね。そういう大勢のなかで各党がしのぎを削ることになると思います。
twitter.com/3aA9H8HG1n0RTq…
1599
JNN世論調査(2月4~5日実施)
内閣支持率 35.5%(1.9ポイント減)
不支持率 62.2%(2.8ポイント増)
1600
大泉潤氏「弟の知名度なければ勝利なかった」 函館市長選で当選確実
mainichi.jp/articles/20230…
※出口調査で5倍差。