衆院山口4区補欠選挙 吉田真次氏 当確✅ 自民党の吉田真次氏が、立憲民主党の有田芳生氏らを引き離して優勢で、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
第49回衆院選(2021年)比例代表 各政党の得票率の分布 note.com/miraisyakai/n/… 第49回衆院選について、各政党の得票率で市区町村を塗り分けた地図を公開します。また、それ以前の衆院選・参院選合計4回からの増減も示しています。地図は全部で50枚あります。
それは、選挙後に政策協定が守られるという保証のない、肝心な点が曖昧にされた票集めとしての共闘をやっているからです。自公とは別の未来を示し、そのためにこそ我々は共に闘うのだということが言えないなら、共闘は一時的な政治家の延命策とみなされてしまうでしょう。 twitter.com/sekky_lions/st…
内閣支持率・不支持率の平均 2月9日に発表されたモーニング・コンサルトの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は30.2%、不支持率の平均は54.4%となっています。
今年の宜野湾市長選は、沖縄県知事選と同じ日程で行われる可能性があります。宜野湾は、取りにいかないとだめです。
第49回衆院選の立憲民主党の得票率と、第48回衆院選から第49回衆院選にかけての増減の分布です。都市より地方で得票率が高かった希望の党の票の一部が加わってくるため、地方での伸びが見られます。反面、多くの都市部では得票率の低下がおきています。
参政党については、実はいちばん頭を抱えるのは自民党の側です。取り込むのは若い保守層ですし、参院選の全選挙区で候補者を立てたように、衆院選でも積極的に擁立を図るでしょう。一つ一つの小選挙区で自民は票を削られることになります。その票は意外と小さくないんですよ。twitter.com/yuten_y/status…
参考のために、2018年の沖縄県知事選の情勢報道をあげておきます。これは前回です。ご注意ください。
衆院山口2区補欠選挙の情勢報道です。本日の時事通信を反映しました。時事通信は「やや先行する自民岸信千世氏を無所属平岡秀夫氏が激しく追う」です。
公明、東京の自民候補推薦せず jp.reuters.com/article/idJP20… 「公明党は24日、次期衆院選を巡り、小選挙区定数「10増10減」で新設される東京28区への公認候補者擁立を断念した上で、東京の小選挙区について自民党候補への推薦を見送る方針を固めた」 ふむ。(。・_・。)
マストドンのアカウントを作りました。今のところはIDを確保しておきたかったという感じです。まだ不慣れですが、フォローしてくれた人はフォロー返ししますね。*(๑˘ᴗ˘๑)* mstdn.jp/@miraisyakai
NHK、差、広がってますけど。 twitter.com/kurarin0116/st…
名護市長選 情勢報道 1月23日に投開票が行われる名護市長選挙の情勢報道です。1月18日の共同通信と琉球新報を反映しました。
第26回参院選情勢報道 大阪府 地方紙の終盤情勢を確認中です。テレビ放送等でも構いません。情報をお持ちの方は教えていただければ幸いです。
内閣支持率・不支持率の平均 本日発表されたNHKとANNの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は34.8%、不支持率の平均は49.8%となっています。
第26回参院選比例代表 日本維新の会得票率(%)  第1位 大阪府 38.76  第2位 兵庫県 27.70  第3位 奈良県 26.37  第4位 京都府 23.44  第5位 滋賀県 21.83
比例代表の投票先の平均 今回がはじめての掲載です。各社世論調査の平均は、自民33.3%、未定・不明19.1%、維新15.2%、立憲10.2%、共産4.8%、公明4.5%、れいわ3.7%、国民3.2%、参政1.8%、社民0.7%、政女0.5%です。
参院大分県選挙区補欠選挙の情勢報道です。本日の大分合同新聞と大分放送を反映しました。大分合同新聞は「吉田、白坂両氏競り合う」、大分放送は「吉田さんがやや先行し、白坂さんが激しく追う展開」としています。
いえ、とてもそんなふうにはならないんです。日本における投票率の低下は、30年続く経済的な衰退とつながった問題であるからです。 twitter.com/satoutakahasi/…
第20回統一地方選 41道府県議会の議席配分 note.com/miraisyakai/n/… 一応まとめておきました。
比例代表の投票先の平均(15%未満拡大) 日本維新の会が10.4%、立憲民主党が10.1%で、依然としてほぼ並んでいる。公明党は増加傾向が続き6.0%となった。日本共産党4.9%、国民民主党2.6%、れいわ新選組2.1%、社会民主党0.9%、NHK党0.9%が続いている。
政治がファクトから離れているんですよ。
第26回参院選情勢報道 大阪府
フェイスブックをやっている方がいたら、フォローや友達申請をいただけると嬉しいです。選挙期間中にツイッターに書き込めなくなった時のために備えておきたいです。よろしくお願いします。*(๑˘ᴗ˘๑)* facebook.com/miraisyakai
松戸市議選の最終投票率は34.82%でした。前回よりも1.37ポイント低くなっています。立候補者数は前回よりも多く、当選ラインはわずかに下がる可能性があります。