今と同じような内閣支持率の急落が2017年の7月にありました。しかしその3か月後の衆院選で与党は圧勝し、その後2年半にわたって強行採決が狙われるような議席配分になっています。一回の選挙はその後何年にもわたる国会の力関係を決めます。 twitter.com/miraisyakai/st…
モーニング・コンサルト世論調査(10月13日発表、11日時点の集計) 岸田首相の支持率24%、不支持率62%
そうですね。立憲は特にその票が大きかったのですが、今年の参院選で大きく減らしてしまいました。これに対する反省がない限り次の衆院選もそうなると思います。 無党派層の比例投票先(時事通信) 2021年衆院選:自民23.3% 立憲24.8% 2022年参院選:自民26.0% 立憲14.1% twitter.com/ShinHori1/stat…
読売新聞世論調査(7月3~5日実施) 内閣支持率 39%(1ポイント減) 不支持率  52%(2ポイント増)
これが山本太郎の得票率の分布。第25回参院選比例代表の最多得票者。
共同通信緊急世論調査(8月10~11日実施) 国葬について あなたは、首相の説明に納得できますか、納得できませんか。  納得できる  42.5%  納得できない 56.0%
朝日新聞世論調査(8月27~28日実施) 安倍晋三元首相の国葬について  賛成 41%  反対 50%
そうですね。あんなものに意味はありません。そもそもいち雑誌の行ったアンケート程度のもので、70年以上もかけて確立されてきた現代の世論調査と肩を並べようなどというのは思い上がりです。 twitter.com/bi_grass/statu…
選挙区を一巡しました。あとは今日の夜から明日の朝にかけて、最後の更新をすることになると思います。
今の内閣支持率の急落は、国会を開いていない状況で起きているんですよね。 twitter.com/miraisyakai/st…
党の中央が大阪で維新と対峙することをやめましたからね。辻元清美氏を全国比例にした時か、あるいはもっと前に。維新との協力を模索するというのはそういうことです。関西の地方議員にとっては、我々はどうすればいいんだということに当然なります。 twitter.com/adjacencypair/…
立憲民主党ハラスメント防止対策委員会の調査報告書 cdp-japan.jp/files/download… 本多平直氏による意見書 hiranao.com/ikensho2021072… この2つの文書のコントラストが、何が立憲主義であり、何が民主主義であり、また何が立憲主義ではなく、何が民主主義ではないのかということを照らし出すでしょう。
「通勤続く限り、8割減無理」 専門家会議がデータ公開 asahi.com/articles/ASN51… 知ってた(。・_・。)
河井克行・案里夫妻18日逮捕へ 検察方針、参院選巡る買収の疑い news.yahoo.co.jp/articles/bd00d… 「検察当局は、地元の議員や首長らを巻き込んだ大規模な買収事件の様相が強まっていることも踏まえ、在宅起訴ではなく、逮捕して実態解明を進める必要があると判断したもよう」
現時点で共産党の野党統一候補は31です。以下の選挙区です。 宮城4,6,秋田3,山形3,福島5,茨城4,栃木5,群馬5,神奈川11,東京12,15,20,富山3,石川2,長野4,京都1,大阪13,14,15,17,兵庫9,11,奈良3,和歌山3,鳥取1,山口2,香川3,熊本2,宮崎3,鹿児島2,沖縄1 twitter.com/TOBIKUMO/statu…
東京都議選、自公で過半数に届かない見通し 朝日新聞出口調査 news.yahoo.co.jp/articles/df956… 「4日投開票の東京都議選で、朝日新聞社が実施した出口調査の推計によると、自民、公明両党の獲得議席は過半数(64)に届かない見通しだ」
その負担こそ、低迷する日本社会にとどめを刺すような打撃となることを自覚しなければならない。 twitter.com/miraisyakai/st…
今年7月の参院選で改選となるのは2016年に当選した人たちです。その2016年は全一人区で野党共闘が成立した選挙でした。ですからそのとき一人区で接戦を制した政治家は、今回、野党共闘にひびが入ると非常に苦しい情勢になります。
長野県 杉尾 秀哉 (立憲)当確✅
完全無所属でよくぞこれだけ。 twitter.com/miraisyakai/st…
大阪府議選で立憲民主党の現職・野々上愛氏が当確です。定数削減で厳しいなかよく議席を守りました。
NHK世論調査(6月11~13日実施) 内閣支持率 37%(2ポイント増) 不支持率  45%(2ポイント増)
沖縄県選挙区 開票率 99%  伊波 洋一 274,075(46.9%)当確✅  古謝 玄太 270,945(46.4%) 前回選挙と比べるとものすごく僅差になっている。この接戦はしんどい……。(๑•﹏•๑*) twitter.com/miraisyakai/st…
闘いは真ん中と向き合わなければだめです。政治家は、この社会の中からもれてくる悲鳴や泣き声に耳を澄ませていなければなりません。今ある社会を変えなければならないと思うのは、悲鳴や泣き声を聞くからです。選挙戦というのは小手先の分析や技術以前に、結局はそれをどう結晶化できるかですよ。
これは全国の人が回答しているだけですからね。テレビに出て知名度を得てきた小池氏に集中するのは当然だと思います。しかし投票に行くのは全国の人ではなく都民です。 twitter.com/miraisyakai/st…