選挙制度が野党側に不利な上、与党は選挙期間外にも様々な票固めを行っています。コロナ対策でも、GoToでも、オリンピックでも、どういう政策をどういう地域でやるかということが全て票固めとして機能します。野党はそういう中でたたかっていくしかないんですよ。 twitter.com/gelehrte/statu…
国葬をめぐって突き付けられたこの世論をあなたがたはどうするのか note.com/miraisyakai/n/… これまでに発表された全ての全国世論調査から平均を出した結果、内閣支持率の下落と連動する形で、国葬の賛否が急速に「反対」へ傾いていったことがわかりました。最近の世論を細かく検討していきます。
選挙ドットコム・JX通信論調査(11月12~13日実施・電話) 内閣支持率 23.9%(3.5ポイント減) 不支持率  49.5%(4.8ポイント増)
小金井市議会が「敵基地攻撃能力保有の撤回と対話の外交を求める意見書」を可決しました。意見書の本文はこちらです。 city.koganei.lg.jp/shisei/gikaiji…
JNN世論調査(9月3~4日実施) 内閣支持率 48.1%(9.4ポイント減) 不支持率  48.3%(9.0ポイント増)
JNN世論調査(8月6~7日実施) 党や党所属の議員と旧統一教会側との関係を各政党が調査することについて  必要がある 76%  必要はない 17%
新型コロナ 政府、PCR検査陽性率把握できず 全国集計基準なし mainichi.jp/articles/20200… かつてここまで無能な政府があっただろうか。
トランプとバイデンを比較すると、裕福な層の票をより多く集めたのはトランプで、貧しい層の票をより多く集めたのはバイデンです。この傾向は世論調査からも出口調査からも確実視されることですが、逆だと勘違いされていることがけっこう多いように思います。
第26回参院選比例代表 開票終了 自民 18,257,013 票 維新 7,845,985 票 立憲 6,769,789 票 公明 6,181,431 票 共産 3,618,342 票 国民 3,159,110 票 れいわ 2,317,965 票 参政 1,768,349 票 社民 1,258,621 票 N党 1,253,875 票
国葬の事後評価 読売新聞世論調査(10月1~2日実施)  よかったと思う 41%  思わない    54% 朝日新聞世論調査(10月1~2日実施)  評価する    35%  評価しない   59%
第26回参院選の比例代表では、立憲民主党と国民民主党がともに略称を「民主党」と届け出ています。このため、投票所の記載台にも略称として「民主党」と掲示されますが、「民主党」と書かれた票は、有効票の割合に応じてこの2党に分配されることになります。ご注意ください。
政治的な振る舞いをするなと言うのが、どれほど政治的でアンフェアな振る舞いであるか。
権力者が法に背いたというような事件は、両論併記として報じられるべきではない。こうした事件で両論併記とするのはマスコミの主体的判断の放棄にほかならない。
支持が広がる可能性は、いつも「支持しない人たち」にある。「支持しない人たち」が支持するようになった時にしか支持は増加しない。だからこそ「支持しない人たち」が何を考えているのか、それにリーチできるのかということが問題になる。ビラもポスターも会見も演説も政見放送も同じだ。
函館市長選 大泉潤氏 当確✅ 立憲民主党が支持する大泉潤氏が、自民党と公明党が推薦する現職の工藤寿樹氏を引き離して優勢で、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、当選が確実となりました。
投票日だけ主権者として振舞うのではなく、日々を絶えざる主権者として生きていたい。
関東は立憲にとってものすごく大きな地盤でした。台風21号の直撃で暴風のなか投票に行った人たちです。それを失ったことがどれほど大きなことなのか、わかっている人はまだ少ないかもしれません。ものすごく大きいんです。 twitter.com/toyman_ace/sta…
和歌山の事件のせいじゃないよ。小西氏の発言のせいでもない。去年の参院選で見えていたものが今あらためてあらわれただけだ。
野党、臨時国会の召集要求 政権は応じない構え nordot.app/78858104283172… 何が「応じない構え」だ。黙って憲法上の義務を果たせ。
このスケールで塗分けると宇都宮氏、山本氏、小野氏の3候補の分布がよくわかる。(左上がダークマターになってるとか言わない) 東京都知事選挙 全候補者の得票率分布 note.com/miraisyakai/n/…
全国の陽性者数が過去最多を更新し、都道府県が相次いで緊急事態宣言を出し始めている状況で、政権は臨時国会の召集に否定的な姿勢をとり続けている。国会を開け。Go Toトラベルも撤回すべきだ。日本政府によって日本国民の生存権がおびやかされているぞ。
ぼくは諦めてないですよ。
9月11日投開票の沖縄の選挙は、これだけあります。知事選だけではありません。県議補選は沖縄県議会の過半数がかかっています。宜野湾は普天間飛行場のある自治体です。市議選、町議選、村議選も重要です。
今この社会にある差別の構図がどんなに強固に思えたとしても、未来の社会から愚劣だとみなされるものは必ず変革されます。変革するのは私たちです。あらゆる差別に反対します。
大阪市廃止・特別区設置住民投票 日経新聞・テレビ大阪世論調査(10月16~18日実施)  賛成 40%(9ポイント減)  反対 41%(6ポイント増) 調査は大阪市内の18歳以上が対象。